1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の教育
  4. 保育園選びは情報収集が大切!費用や幼稚園との違いなど保育園のまとめ!

保育園選びは情報収集が大切!費用や幼稚園との違いなど保育園のまとめ!

どこの保育園にするべきか、他の保育園と何が違うのか、保育園の名前だけでは分かりませんよね。保育園選びには事前の情報収集が必要ですので、出来る限り早い段階から市役所などで情報を得ましょう。保育園の費用や幼稚園との違い、認可保育園と無認可保育園との違いも気になりますよね。保育園見学のポイントも一緒に紹介します♪

PIXTA

保育園と幼稚園、保育年齢と保育時間の違いは?

就学前に子どもが通う保育園と幼稚園ですが、その違いは様々あります。まずは保育開始の年齢ですが、保育園の場合は0歳から預けることができます。対して幼稚園の場合は多いのが4歳から通う3年保育と、それより一年早い満三歳児保育です。また預かり時間にも違いがあり、保育園の場合は保護者の出勤と退勤に合わせた長時間の保育が可能で、朝から夜6時や7時まで預けることもできます。幼稚園の場合は午後2時から3時までで保育が終わり、園によっては延長保育を設定しているところもあります。

保育園と幼稚園、掛かるお金や管轄の違いは?

保育園と幼稚園は国で管理している所管が違います。保育園は子どもの保育を中心とした福祉施設なので厚生労働省、幼稚園は幼児教育を中心とした教育機関なので文部科学省が管轄しています。また預ける際の費用にも違いがあり、認可保育園の場合はその保護者の収入などによって保育料が設定されますが、私立幼稚園の場合は一律になっていることがあります。そのため私立幼稚園の場合は多くの自治体で世帯収入に見合った補助金を給付しています。

保育園の保育料、認可保育園の仕組みは?

保育園の保育料は、認可保育園の場合は、収入を基準として一定の保育料が決められています。親の前年の所得税納税額に応じて、半年ごとに更新される仕組みになっています。ですので同じ自治体でどの保育園に預けようとも、3歳児なら何万円、5歳児なら何万円というように一定の額です。生活保護を受けているような家庭の場合は無料になっていますし、収入が低い家庭は非常に少ないですが、親の所得が非常に多い硬いならば0歳児で月額6万や7万円になることもあります。

保育園の保育料、無認可保育園では?

認可保育園と違い、無認可保育園は自治体から運営に関して補助金が支給されていませんので、どうしても保育料は高くなりがちです。また認可保育所と同等では運営が成り立たないこともあるので、保育料の月額は保育園側が自由に決められます。基準は特にありません。 ただし東京都の23区内などでは無認可保育所に子どもを預ける親に一定額の補助金が支給される制度もあります。自治体も認可と無認可の保育所で家庭の経済的な負担がそれほど差が出ないように、配慮しています。

保育園の延長保育の時間について

保育園では大体朝の7時半から夜18時半まで預かってくれます。これが1日の最大利用時間が11時間の保育標準時間です。園によってはこの時間が15分から30分程度ずれるでしょう。保護者の方が月に120時間以上働いている場合、こちらの認定になるでしょう。120時間未満の場合は9時から17時までの、最大利用時間が8時間の保育短時間の認定を受けます。どちらにおいてもこの保育時間の前後で保育をする場合は、延長保育となります。

保育料を考えるといつから保育園に入れるのが理想?

保育園は0歳から受け入れているところもありますが、中には1歳以上からの受け入れになっているところもあります。年齢は低いほうが、保育料が高くなる傾向がありますまた保育料は認可保育園ですと区民税の所得割額によって決まりますが、無認可保育園の場合、独自で料金設定ができるため、認可よりも金額が高めになります。その分教育に力を入れていたり、延長保育が充実していたりといったメリットもあるので、選ぶ際には子どもの年齢、そして家庭の環境と照らし合わせて選ぶのが良いですね。

保育園入園を希望するなら自治体で情報収集を

女性の社会参加が進んでいることから、保育の必要性というものは高まってきています。そのため、保育園に入園させたいというニーズが高く、早めに情報収集をしていかないと応募すら難しいという状況にもなってしまいます。そのため、出産後ではなく妊娠中から情報収集を始めていきましょう。お住まいの市区町村の保育課、福祉課などに問い合わせてみるとよいです。応募期間が限られていることもあるので、早めに情報を得られるように動いていきましょう。

保育園の保育料とサービスを比較

候補となる保育園がいくつか見つかったら、より自分たち家族にあった形の園を選んでいきましょう。費用面が気になりますが、公的な園であれば保育料は年収によって決まることが多く、人それぞれであるというのが現状です。無認可などの民間保育園では費用に差が出てきますので、年収とのバランスを考えつつ無理ないところを選びましょう。仕事柄定時に帰れないことが多い方は、延長保育サービスなどに対応しているところを選ぶといったことも必要になります。

保育園の選び方は場所をしっかり見よう

保育園を選ぶときは自宅近くと駅の近くのどちらが良いでしょうか。電車通勤をしている人ならば駅近くのほうが子どもを預けやすいといえます。職場から帰って子どもを引き取るときは一緒に夕飯の買い物もする人が多くいますが、保育園に買い物袋を持っていくことは、あまり良い顔をされません。その前に引きとりに来てくれと思われがちです。ですので買い物をして家の近くの園に行くより、帰りに駅の近くの園で子どもを引き取り、そのまま買い物を済ませるほうがスマートです。

保育園選び方は保育士の人数を見ることも選び方として大切

保育園選びをするときは必ずクラスに子どもが何人居て、それを見る保育士が何人いるかもチェックするようにしましょう。乳児クラスなどは法律で子供一人あたりの保育士の人数は決まっていますが、上の年齢になるとその条件は緩和されていきます。しかしどうしても1人の保育士の目の届く範囲は限界があります。多くの人員をクラスにつけている保育園のほうが、子どもの安全性に気を配っているといえます。不慮の事故を防ぐ取り組みをしている保育園を選ぶようにしましょう。

保育園選びは時間や延長をチェックすれば賢い選び方ができる

保育園選びの場合、最も重要視すべきなのは開園時間と延長保育です。なぜなら、働いている保護者にとって、子どもを預かってくれる時間帯は大きなチェックポイントになるからです。開園時間によって、通勤時間を工夫することができます。また、延長保育について知識を持っていれば、急な残業にも対応することができます。保育園選びを始める時は、必ず子どもを預かってくれる時間帯について確認しましょう。安心して働きながら、子どもを預けられます。

保育園選びで確認したい保育園の方針と子どもの過ごし方について

子どもに、保育園で充実した時間を過ごして欲しいと願っているならば、慎重に保育園選びを行うべきです。まずは、保育園のカリキュラムやイベントについて確かめることが大切です。それぞれの保育園によって、英会話に力を入れたり、体力作りを取り入れたりして、方針が異なるからです。また、運動会やお遊戯会など、一年間のスケジュールを必ずチェックしながら保育園選びをしましょう。理想的なカリキュラムが組まれていて、楽しいイベントが豊富なら、子どもの成長を期待できます。

納得できる保育園を選びたいなら見学の仕方がポイント

子どものために、心から納得できる保育園に通わせたいなら、見学の仕方に工夫すべきです。まずは、できるだけ多くの保育園を見学できるように、訪問する日時のスケジュールを立てましょう。気になる保育園をすべてチェックできるように、あらかじめピックアップしておくことが大切です。また、訪問する日時が決まっている場合もありますから、事前に確認しましょう。保護者はもちろん、子どもが興味を示すかどうか、反応を見ることも大事です。

保育園の見学ポイント!保育士と子供の様子について

保育園への入園を検討されている方は、事前に見学を行い、保育士の様子を見ておくと良いでしょう。子供に対しどのような接し方をしているのか、叱るだけでなくほめる、認めるなどしているのか。また身だしなみも重要です。髪型やつめなど、子供と接する上で衛生上問題ないか確認しましょう。そして在園中の子供たちがのびのびと過ごすことができているのか、我が子の雰囲気に合っているのかも、保育園を選ぶ際には見ておくべきポイントです。

保育園の見学ポイント!施設の様子、方針について

もう1つ保育園の見学で重要視しておきたいのが施設です。園庭の広さはどうでしょう。遊具はどのくらいありますか。子供たちはそれらを使いこなすことができているでしょうか。また壊れた遊具がそのままになっていないか、安全面への配慮も確認しておきましょう。そして保育園は1日の大半を子供が過ごす場所です。園の教育方針がご家庭の方針と合致しているのかを見極めましょう。方針がばらばらですと子供が混乱し、保育園になじめなくなってしまうと大変ですからね。

保育園を見学する場合にチェックしておきたい注意点とは何か

保育園を見学する時には、いくつかの注意点を考慮しておくことが大切です。まずは、スリッパやメモ帳など、持ち物を忘れないようにしましょう。保育園内は土足禁止ですから、スリッパなどの上履きが必要です。また、身だしなみに配慮した服装を心がけるべきです。ジャケットを着用すれば、礼儀正しい雰囲気を醸し出すことができます。尚、子どもを連れて行く場合には、動きやすい服装を選びましょう。園内で遊ぶ機会がある時に、思い切り体を動かせます。

保育園の入園準備って何をしたら良い?

保育園はどこに入園させるか頭を痛める保護者の方も多いのではないでしょうか?出来るだけ入園希望申請する保育園全てを事前に見学して雰囲気などを確認しておきます。入園と同時に卒乳される方もいますが、意外と仕事と授乳リズムが合ったりするので1歳前に預ける場合は離乳食との関係もありますが無理に卒乳してお互いにストレスになるよりも少しずつリズムを合わせるようにします。予め保育園の園庭解放などで子供を連れて遊ばせるなどして雰囲気に慣らせるのも良いですね。

保育園の入園準備のキーポイント!持ち物チェック

保育園の見学で見逃してはいけないのは子供達の持ち物で着替え用の衣類やお昼寝用の布団カバーなどルールなどがあるのか、すかさずチェックします。入園通知が来ないと持ち物についての詳しい連絡がないので、復職まで時間がなくて焦ったりしないように複数の保育園に申請しているなら共通する持ち物から準備したり、市販の物で対応出来るかどうか確認しておきます。衣類に名前を書いておくなど基本的な事から準備しておくと慌てなくて済みますよ。

保育園選びは事前の情報集めが大切!

保育園 子供 PIXTA

保育園は全国各地にあり、自宅から近い場所や預かり時間が家族の生活リズムと合うところなど、様々な条件で選びますよね。

大切な子供を長い時間、長い期間預ける場所なので慎重に選びたいですが、今は待機児童がどんどん増え入園したい保育園に入れるとは限りません。

出来る限り希望にあった保育園が選べるようにたくさん情報を事前に集めておきましょうね!

おすすめ記事

「保育園」「費用」「認可保育園」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧