1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食・赤ちゃんの食事
  4. 離乳食のバナナはいつからあげる?保存方法と月齢別適切量やおすすめレシピ

離乳食のバナナはいつからあげる?保存方法と月齢別適切量やおすすめレシピ

甘くてやわらかくて栄養もたっぷり詰まったバナナ。大人も子どもも大好きな果物のひとつですが、加工しやすいことからも離乳食で赤ちゃんに食べさせやすい食材としても人気です。ただ、離乳食として与える際には、注意したいこともあります。今回は、バナナを離乳食として食べさせられるのはいつからか、そのまま食べさせてもよいのか、離乳食でバナナを与える際の注意点や保存方法、簡単でおいしいレシピなどを紹介しますので、離乳食作りに悩む方はぜひ参考にしてくださいね。

PIXTA

離乳食でバナナはいつから与えられる?

バナナは生後5~6ヶ月頃の離乳食初期から与えることができます。バナナはやわらかく食べやすい食材ですが、離乳食初期に与える場合は、すり鉢などでペーストのようになめらかになるまですりつぶしてからあげるようにしましょう。

バナナを食べることに慣れてきたら、他の食材と混ぜあわせるなどアレンジしてみてもよいですね。

出典元:
  • 小池澄子(監)「最新版らくらくあんしん離乳食」離乳食進め方早見表(学研プラス,2017年)
  • 上田玲子(監)「最新版この1冊であんしんはじめての離乳食事典」P17(朝日新聞出版,2016年)
  • 松尾みゆき「はじめてでもカンタン離乳食」P50-51(PHP研究所,2014年)

離乳食でのバナナの与え方と注意点

赤ちゃん 離乳食 PIXTA

離乳食で初めて食べさせる食材は小さじ1(5ml)までとします。加熱してからあげるようにして、食べた後は湿疹や下痢、咳など気になる症状が出ないかどうか赤ちゃんの様子をよく観察するようにしましょう。

バナナは果物で、ビタミンやミネラル源となりますが、炭水化物を多く含んでいるためエネルギー源にもなります。甘みがあるため好んで食べる赤ちゃんもいますが、果物の甘みに慣れてしまうと他の食材を食べてくれなくなる可能性があるため、果物に頼りすぎないように注意しましょう。

離乳食の時期別バナナの与え方

バナナ 輪切り PIXTA

バナナに限らず、食材は離乳食の進み具合に合わせて大きさや調理方法を変える必要があります。以下のように赤ちゃんが食べやすいようにして与えるとよいでしょう。

  • ゴックン期(5~6ヶ月):1回分は5~10gほど、(できれば加熱して)すりつぶしたものをベビースプーンに1杯程度
  • モグモグ期(7~9ヶ月):1回分は15gほど、舌でつぶせる程度の固さになるよう少し荒くつぶす
  • カミカミ期(10~12ヶ月):1回分は20gほど、歯茎でつぶせるくらいの固さにし、小さな角切りにする
  • 完了期(1~1歳半):1回分は20gほど、歯ぐきで噛める肉団子くらいの硬さにして食べやすく切るか、縦に4等分に切って与えてもOK

離乳食を開始したばがりの赤ちゃんは消化吸収機能が未熟です。食材の形が残らないようになめらかな形状にして与えましょう。

やわらかいため、皮をむいた状態でそのまま与えたくなりますが、のどに詰まってしまう可能性もあるため食べやすい大きさに切るようにしましょう。

バナナの仮性アレルゲンに注意

離乳食で初めて口にする食材を与えるときはアレルギーの注意が必要です。バナナにはアレルギー症状を引き起こす可能性のある化学物質が含まれているため、与える際には注意するようにしましょう。

仮性アレルゲンは、食べるたびに症状が出るのではなく、大量摂取をしたときに症状が強く出ることがあります。また、加熱すると症状が出にくくなるため、離乳食として与える際は加熱してからあげるようにしてもよいでしょう。

出典元:

離乳食に便利!バナナの保存方法

バナナ PIXTA

皮をむいてすぐに食べることができるバナナは、いつも自宅に置いておきたい食材の一つです。

バナナの保存に適した温度は15度〜20度。温かさや冷たさに弱いため、常温での保存が適しています。また変色しやすいため皮をむいたらすぐにあげるようにしましょう。

  • 熟していない場合は、バナナスタンドなどに吊るして常温保存
  • バナナスタンドがない場合は、バナナが山形になるように保存
  • 黒い斑点が出てきたら、1本1本切り離してビニール袋に入れて冷蔵庫で保存

バナナは冷凍保存もできる

バナナ 冷凍 PIXTA

バナナは冷凍保存も可能です。ただし、冷凍するのは十分熟したバナナにしましょう。皮に黒い斑点が出てきたタイミングが目安です。皮をむいてまるごと1本ラップでつつみ、保存袋に入れて冷凍します。解凍したバナナは、ミキサーでスムージーのようにしてもおいしく食べられますね。

また、輪切りにしてから保存用袋に入れて冷凍するのもおすすめです。冷凍庫から出して少しおいておくと、ひんやりおいしいバナナアイスとして食べられますし、解凍してからさらに加熱すればそのまま離乳食に使えますよ。

出典元:

離乳食に適したバナナの選び方

バナナはスーパーや八百屋などでよく見かけていつでも買うことのできる果物ですが、離乳食に使用する際には、バナナの選び方にも注目してみましょう。


離乳食に適したバナナの選び方のポイントは以下の3点。

  • シュガースポットと呼ばれる皮の表面に黒い斑点がある熟したもの
  • しっかり熟していて全体的に色が黄色いもの
  • 太くて短めのものが甘くておいしい

これらの特徴がない場合、まだ緑色のものはしっかり熟していないので、買ってから家で追熟させてみると甘くなります。また、熟し過ぎて中まで黒くなってしまったものは、なるべく離乳食には使用しないほうがよいでしょう。

バナナを使った離乳食メニュー

バナナ PIXTA

甘くてやわらかいバナナは、離乳食初期から食べられるためよく使う人はいるでしょう。そのままでもおいしいですが、毎日のように食べていると味に飽きてしまい赤ちゃんが食べてくれなくなることも。

インスタグラムで見つけた、バナナを使った離乳食のレシピをご紹介します。

離乳食初期:バナナペースト

離乳食初期から与えることができるバナナ。やわらかく食べやすいバナナは、はじめのうちはペースト状にしてあげたり、他の食材と混ぜてみたりと万能な食材です。

火も包丁も使わず調理できるため、忙しいときに離乳食作りにぴったりですね。

バナナペーストの材料

  • バナナ(熟してきているもの)
  • お湯:少々

バナナペーストの作り方

  1. バナナの皮をむいて1cm幅の輪切りにする
  2. 輪切りにしたものを1つずつラップでくるみ、保存袋に入れて冷凍
  3. 使う分だけ取り出し、様子を見ながら20秒前後ずつレンジで加熱
  4. 温めたバナナをつぶしたらできあがり

バナナペーストを作るときは、できるだけ熟しているバナナを使用すると柔らかくて裏ごしする必要がないためおすすめです。つぶしたバナナがもったりしていたら、お湯を少し加えてのばすといいですよ。

また、変色を避けるため購入したらそのまま冷凍して食べるときに温めるようにすることがポイントです。初めてのバナナもおいしく食べることができそうですね。

離乳食初期:さつまいもバナナ

バナナとさつまいも、大人の感覚だと一緒に食べるということはあまりないかもしれませんが、離乳食初期のバナナのアレンジメニューとしてはおすすめの一品です。

ほんのり甘いバナナとさつまいもの組み合わせは、赤ちゃんも気に入ってくれそうですね。

さつまいもバナナの材料

  • さつまいも
  • バナナ

さつまいもバナナの作り方

  1. さつまいもはアク抜きして茹でて裏ごし
  2. バナナは加熱して潰す
  3. さつまいもとバナナをお好みの分量混ぜ合わせて完成

さつまいもバナナは、さつまいもよりバナナを少し多めに混ぜ合わせることがポイントです。ペースト状になるくらいまで混ぜるだけで完成という簡単さも魅力的ですね。

離乳食中期:きなこバナナパンがゆ

離乳食中期はモグモグ期といわれる時期です。ペースト状のなめらかな状態にして与えていた初期とは異なり、この時期になると使える食材も増えてきます。

きなこバナナパンがゆのように主食、副菜とともにバナナを上手に活用できるとよいですね。

きなこバナナパンがゆの材料

  • バナナ
  • 食パン
  • 粉ミルク
  • きな粉
  • お湯(少々)

きなこバナナパンがゆの作り方

  1. 食パンの耳を切り落とし小さく切っておく
  2. 牛乳と水を混ぜて火にかけ沸いたら切っておいた食パンを加えて3分程弱火でトロトロになるまで煮込む
  3. パン粥にレンジで加熱した輪切りのバナナときな粉を少量かけて完成

パンがゆとバナナといった具合に、離乳食中期は少し食感があるアレンジ方法で与えられるとよいかもしれません。上にかけるきなこも離乳食中期から使用できる食材で、味のアクセントになること間違いありません。

離乳食中期:きな粉バナナフレンチトースト

離乳食中期になると、初期の頃よりも食べられる食材や調味料が増えアレンジもしやすくなってきます。きなこバナナパンがゆバナナをご紹介しましたが、少し中期らしくアレンジを加えたさきなこバナナパンがゆを作ってみてはいかがでしょうか?

手づかみ食べにも適していますね。

きな粉バナナフレンチトーストの材料

  • バナナ:20〜30g
  • 調乳したミルク:50ml
  • 食パン(8枚切り):1枚
  • きな粉:小さじ1

きな粉バナナフレンチトーストの作り方

  1. つぶしたバナナにミルクときな粉を少しずつ加えながら混ぜる
  2. 食パンをひたしす
  3. フライパン用アルミ箔の上に並べ、フライパンでじっくり焼く
  4. しっかり焼けたらできあがり

離乳食のストックや調理が手間で大変と思うママはいるかと思います。牛乳も卵も使わないフレンチトーストは、できたてはやわらかく、少し時間がたつととつかみ食べもできるくらいの固さになるとのこと。

手で食べる練習にもなるなんてとても便利なメニューですね!

出典元:
  • 松尾みゆき(著)「はじめてでもカンタン離乳食」P157(PHP研究所,2014年)

「ママリ」で見つけた先輩ママのバナナを使ったレシピ

ママリに投稿された先輩ママのバナナを使ったレシピを紹介しますので、できそうなものがありましたらぜひ作ってみてください。

『バナナパンケーキ』の見出しを追加

バナナのパンケーキでもいいですか😍?

バナナ30g
牛乳か豆乳50g
薄力粉20g


ボウルにバナナを入れて軽く潰して
ラップをして600wで20秒チン
バナナが少し冷めたら牛乳か豆乳を入れる
薄力粉をいれて混ぜる

焦げてしまわないように弱火で
フライパンの上で焼く
焼き目がついたらひっくり返す

私は油敷いて作った時手がベトベトしてしまったので、油敷かずに弱火で気長に焼いてます😍💕
バナナの風味で美味しいですよ💕
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらは、10か月半のお子さんがいる、おやきレシピについて教えてほしいママへの回答です。材料が多くなくできるのがいいですね。バナナの自然な甘さで赤ちゃんも喜んで食べてくれそうです。

離乳食時期、牛乳はいつから?離乳食中期・後期・完了期で食べられるレシピご紹介

関連記事:

離乳食時期、牛乳はいつから?離乳食中期・後期・完了期で食べられるレシピご…

「いつから離乳食で牛乳を与えてもいいの?」と悩んでいるなら、生後7か月~…

バナナおやき

かぼちゃおやき、さつまいもおやき、バナナおやきよく作りますがこれはパクパク食べてくれます!
かぼちゃorさつまいもorバナナをレンジで柔らかくしてから潰す→牛乳or豆乳orお湯を加える(バナナは水分多いので加えなくて良いかも)→片栗粉加える→一口大にきて両面焼くだけです😊
パサパサ嫌いのうちの子もよく食べてくれます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

食パンなどのパサパサしたものが苦手な赤ちゃんもよく食べてくれるというバナナおやき。


作り方もとっても簡単で、バナナをやわらかくしてからつぶし、片栗粉を加えて焼くだけでOK。テフロンのフライパンなら油を引かずに焼けるそうですよ。


バナナ以外にも、かぼちゃやさつまいもで作れるので、レシピを覚えておけばいろいろなアレンジができて、子どもも飽きずに食べくれそうですね。

きな粉味のバナナオートミール

オートミール🥣小さじ7
牛乳70ml
水70ml 入れて、レンジで1分50秒チンして、ドロドロになったらバナナを細かくして入れて、きな粉を小さじ1ほど入れて混ぜたものを毎朝食べさせてます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

栄養が豊富で食べさせやすいオートミールも離乳食にはぴったりですね。作り方も、水や牛乳と一緒にレンジで加熱して、やわらかくして細かくしたバナナを加えるだけなので簡単。


さらにきな粉を加えれば、良質なたんぱく質を摂取できるので、毎日の朝食に最適!体験談では、毎朝食べさせていたら便通も良くなったと好評です。

バナナは赤ちゃんの離乳食にぴったりの食材

赤ちゃん 食事 PIXTA

バナナは自然な甘みのある果物で、砂糖を加えなくてもおいしく食べられますし、やわらかくて加工しやすいので離乳食にぴったりの食材。最初はすりつぶしたり細かく刻んだりする必要がありますが、離乳食完了期にはそのままでも食べさせることができるので、家に常備しておくと安心です。


また、バナナだけでは飽きてしまった場合でも、アレンジ次第でさまざまなメニューが楽しめるので、いろいろな食感が楽しめて赤ちゃんも飽きずに食べてくれるのではないでしょうか。


おいしいだけでなく栄養も豊富で体によいバナナ。今回紹介したレシピも参考に、離乳食の時期に応じてバナナを上手に使ってアレンジしてみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

「離乳食」「バナナ」「いつから」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧