1. トップ
  2. マネー
  3. 家計・生活費
  4. 結婚後に夫婦でお財布を分ける?それとも一緒?夫婦のお財布事情とメリット・デメリット

結婚後に夫婦でお財布を分ける?それとも一緒?夫婦のお財布事情とメリット・デメリット

人には聞きづらいけれど、気になる夫婦のお財布事情!以前は専業主婦が多く、女性が家計をやりくりすることが多かったのですが、最近は共働き世帯が増え、お互いに収入がある家庭も多いですよね?今回は、夫婦一緒のお財布である場合のメリット・デメリット、別の場合のメリット・デメリットを詳しくご紹介します。

PIXTA

結婚後に夫婦でお財布を分ける?それとも一緒?

みなさんは夫婦のお財布をどうしていますか?以前は、別々に管理していたお財布が結婚後に夫婦一緒になるのが一般的でした。

しかし最近では、女性の社会進出の増加から、夫婦共に収入がある家庭も多いですよね!そのため、結婚をしてもお財布が別という夫婦も多いんだとか!

今回は、疑問がいっぱいだけれど、人に聞きづらい夫婦のお財布事情について触れていきます。

一緒の場合、どうやってやり繰りするの?

疑問 PIXTA

夫婦一緒のお財布にしている場合、お小遣い制にしたり、食費や光熱費などの項目別に担当を決めるなどしてやり繰りしている家計が多いようです。

また、共働き世帯の場合、2人一緒に生活費を出し合い、家賃や食費、光熱費などはそこから使い、自分の趣味などのプライベートに関しては、個人がきちんと管理をするというやり方もあるそうです。

一緒にしたい、別々にしたい、それぞれの理由とは?

では、実際にお財布を一緒にしたい人、別々にしたい人の理由を見ていきましょう。

お財布を一緒にしたい

結婚後、夫婦一緒のお財布にしたい理由としてこういった意見があるようです。

  • 一緒のほうが、家計のやり繰りに関してトラブルも少なそうだから
  • 将来のために貯蓄がしたいから
  • 一緒に管理したほうが、いざという時に困らなさそうだから

お財布を別々にしたい

反対に、別々にしたいと考える理由としては以下の意見があるそうです。

  • 一緒にすると、趣味に使えるお金が無さそう
  • どちらかが我慢することになりそうだから別にしたい
  • 何に使ったか問い詰められ、最終的に喧嘩になりそうだから

結婚しても、自分の趣味やプライベートには我慢せずお金を使いたいと考える人ほど、お財布も別々にしたいと思う方が多いようです。

夫婦の財布が別々だと喧嘩が減る!お金にルーズな二人の家計管理事情

関連記事:

夫婦の財布が別々だと喧嘩が減る!お金にルーズな二人の家計管理事情

金の切れ目が縁の切れ目、なんて人間関係は悲しすぎる!と誰もが思うと思い…

気になるメリット・デメリット

お財布 PIXTA

では、夫婦でお財布を一緒にしている場合と別々にしている場合のメリット・デメリットをご紹介します。

夫婦でお財布を一緒にしている場合

では、夫婦でお財布を一緒にしている場合を見てみましょう。

メリット

夫婦一緒の財布にするメリットとしては、貯蓄・節約しやすい!

1つの財布でやりくりするため、お互いに相手がいくら使ったかが目に見えてわかるため、貯蓄・節約がしやすいのが特徴!お互いの収入も把握でき、いざという時にトラブルが少なくて済みます。

デメリット

家計を管理する側に負担がかかり、ストレスになります。自分だけのお金ではないので、お互いを思いやる気持ちがないと喧嘩になりかねません。

夫婦でお財布を別にしている場合

夫婦でお財布を別にしている場合のメリットとデメリットを見てみましょう。

メリット

お互いに生活費以外のお金は、自由に使えるというメリットがあります。自分で自由にお金を使えるため、金銭面でお互いにストレスが溜まりません。

デメリット

相手がいくら収入があるのか、またどれくらい使っているかを把握しづらいため、貯蓄が難しいことがあります。

通信費節約、ふるさと納税活用…家計を支える主婦が知っておきたい節約術

関連記事:

通信費節約、ふるさと納税活用…家計を支える主婦が知っておきたい節約術

「今月も赤字だ…」とため息をついているママさんも少なくないのではないでし…

夫婦できちんと話し合う機会を作ることが大事!

夫婦 仲良し PIXTA

お財布が夫婦別でも一緒でも、家計の管理はとても大変ですよね。結婚当初に決めたことでも、時々夫婦でしっかり話し合う機会を持つことが大切です。

趣味や価値観は異なって当たり前!お互いに相手に自分の価値観を押し付けるのではなく、尊重しながらしっかりとお金の管理をしていくことが大事です。

あなたにとって一番良い方法が見つかりますように!

おすすめ記事

「夫婦」「財布」 についてもっと詳しく知る

リファレンス一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧