1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠中期(5〜7ヵ月)
  4. 妊娠7ヶ月
  5. 【医療監修】妊娠7ヶ月の妊婦と胎児の様子。腰痛にはシムスの体位が効果的

監修:宗田聡

【医療監修】妊娠7ヶ月の妊婦と胎児の様子。腰痛にはシムスの体位が効果的

妊娠7ヶ月とは、妊娠24週0日~27週6日の期間です。おなかが大きくせり出してきて、前かがみの姿勢などがつらくなってきます。同時に、腰がそり、背中や腰が痛くなることも。自転車に乗っていた人は、バランスがとりにくくなるこの頃から、そろそろ自転車ではない移動手段、徒歩やバスなどを使うように変えていきましょう。胎動は、妊娠期間の中で一番活発になります。規則性が出てくるのもこの頃の特徴。妊婦さんの体調や胎児の成長はあくまで目安。個人差があるため、情報はあくまで参考として捉え、心配な事は健診で医師、助産師に相談しましょう。

PIXTA

妊娠7ヶ月の妊婦の様子

妊娠7ヶ月になると、どこから見ても妊婦さんらしいおなかのせり出しに。しかし、後ろ姿では妊婦さんと気がついてもらえません。人混みなどでは押されてバランスをくずさないよう気をつけましょう。

妊娠7ヶ月のおなかの大きさや、体重増加の目安

おなかの大きさの目安となる子宮底長は、妊娠ヶ月×3+3となるため、妊娠7ヶ月では約24cmになります。子宮底の高さはおへその上から指の太さ2~3本くらいの位置です。

ただし、子宮底長はメジャーで計測するものなので、測り方や体勢によって誤差がでることもあり、エコーで計測する胎児の大きさと一致しないこともあります。

体重の増加目安は、週に0.3kg~0.5kgです。妊娠前に痩せていた妊婦さんは0.5kgを目標に、妊娠前に標準~太めだった妊婦さんは0.3kgが目安となります。肥満体型だった妊婦さんは、医師や助産師から個別に指示を受けますので、しっかり守りましょう。

体重の増やし過ぎは妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病、分娩時の微弱陣痛のリスクを伴います。

頻尿

トイレ PIXTA

子宮が大きくなるにつれて膀胱が圧迫されるようになるため、頻尿になります。しかし、「頻繁にトイレに行かなくてよいように」といった理由で水分摂取を控えることはしないでください。

体の循環をつかさどるのは水分です。おなかの赤ちゃんのためにも、きちんと水分を摂取しましょう。

おりものの増加

エストロゲンが増加する中期以降になると、おりものが増加します。妊婦さんにとっては生理的な現象なので、心配はいりません。

妊娠中のおりものを解説!量が多い場合や注意すべき色のおりものが出たらどうする?

関連記事:

妊娠中のおりものを解説!量が多い場合や注意すべき色のおりものが出たらどう…

妊娠中って体の色々なところが変化します。中でも気になるのが「おりもの」…

足がつる(こむら返り)

足 ベッド PIXTA

大きくなったおなかによる圧迫で下半身が血行不良になることや、胎児の成長に伴うミネラル不足、他にも冷えやむくみなどが原因で、就寝時に足がつる(こむら返り)妊婦さんがいます。

ミネラルを積極的にとることや、下半身を冷やさないようにすることが予防することができます。

妊娠中にこむら返りが起こりやすい理由は?こむら返りの直し方と対処法まとめ

関連記事:

妊娠中にこむら返りが起こりやすい理由は?こむら返りの直し方と対処法まとめ

少しずつお腹も大きくなってきて、日に日に赤ちゃんに会える楽しみが増して…

おなかの張り

この時期には、おなかが張りやすくなり、痛みを感じる事があります。通常は、歩きすぎや、立ち仕事を長時間していると起こりやすく、しばらく休んでいれば自然と治まることが多いです。

張る頻度が日に4~5回で、5〜10分ほど座ったり横になったりして落ち着けば心配はありません。休んでも張りが治まらない場合や、少量でも出血がある場合、切迫早産の可能性があります。様子をみずに、すぐかかりつけに相談して受診しましょう。

【医療監修】妊娠中期のおなかの張り。張ったときの対処法と病院の受診目安

関連記事:

【医療監修】妊娠中期のおなかの張り。張ったときの対処法と病院の受診目安

妊娠中期になるとつわりも落ち着き、安定期と呼ばれる時期に入るため、経過…

胎児の大きさの目安と発育

編集部にて作成

  • FL:太ももの骨の長さ
  • BPD:頭の横幅
  • AC:おなかの周りの長さ

胎児の体重(EFW値)は、妊娠27週で約1kgにまで成長します。胎児の大きさを表す、各数値も順調に増えていきます。

この頃になると、網膜が完成し、光を感じるようになります。まぶたもできて、まばたきをするように。また、外耳道が開通するので、音により敏感になってきます。

【医療監修】妊娠初期から臨月までの胎児の成長。身長と体重の目安は?

関連記事:

【医療監修】妊娠初期から臨月までの胎児の成長。身長と体重の目安は?

妊婦さんにとって、おなかが大きくなっていくことは、妊娠した実感を得ると…

妊娠7ヶ月の胎動

妊婦 お腹 PIXTA

妊娠7ヶ月は、胎児が活発に動き始める時期です。脳が発達することで、胎児が自分の身体を意識して動かし、子宮内のスペースを自由に動き回れるようになります。

今まで胎動を感じられなかったという人も、この頃になればおなかの中で動く赤ちゃんを感じられることでしょう。夜ママが寝ている時でも、おなかの赤ちゃんは20~30分おきに目覚めて動くため、つらく感じることがあるかもしれません。

周りの妊婦さんの話を聞いて、自分の赤ちゃんの胎動が弱いように感じると、心配になりますよね。しかし、胎動の感じ方には個人差があるので、気にしすぎないようにしましょう。

胎動は幸せの動き。でも眠れないのは困る…ママたちの密かなSOSとは?

関連記事:

胎動は幸せの動き。でも眠れないのは困る…ママたちの密かなSOSとは?

妊娠したばかりの頃は、まだおなかの膨らみが小さく動きも感じないですよね…

逆子

胎児 PIXTA

逆子(骨盤位)とは、ママから見ると胎児の頭が上にある状態を指します。妊娠7ヶ月の胎児はよく子宮の中で動くため、逆子になっていることがあります。

妊娠中期までは30~50%が逆子ですが、大半は分娩前までに自然に回転して頭位に戻り、分娩時まで逆子の割合は3~5%に減るため、心配しすぎることはありませんよ。

【医療監修】できれば自然分娩したい!赤ちゃんが逆子のときにママができること

関連記事:

【医療監修】できれば自然分娩したい!赤ちゃんが逆子のときにママができること

おなかの中で日々成長している赤ちゃん。突然、逆子だということが判明して…

プレミアム記事

妊娠7ヶ月の妊婦健診

母子手帳 PIXTA

妊娠7ヶ月は、健診を受ける間隔が2週おきになります。産院によって、早いところでは20週以降から2週間おきになるところもあります。体重測定、血圧測定、尿検査を行い、腹囲や子宮底長をメジャーで計測します。

これらの項目に加え、浮腫(ふしゅ)が出ていないかどうか、胎児の向き(胎位)などをみる他、血液検査も行います。

  • 赤血球数
  • 白血球数
  • 血小板数
  • ヘモグロビン数
  • ヘマトクリット値

これらの、血液中の固体成分に関する検査の他に、妊娠7ヶ月で受ける血液検査には、経口ブドウ糖負荷試験があります。これは妊娠糖尿病になっていないかを調べるための検査です。

前置胎盤と診断された場合

入院 PIXTA

前置胎盤は、胎盤の一部または大部分が子宮下部に付着し、子宮口をふさいでいる状態を指します。発生の頻度は0.5%~1.0%で、自然分娩ではなく帝王切開での分娩となります。

妊娠初期に胎盤が低めと言われていても、多くは妊娠週数にあわせて胎盤の位置も変わっていくことがほとんどです。しかし、この時期にまだ胎盤が低い場合は、その後の妊娠管理も慎重になり、病院によっては管理入院なども行われます。

妊娠糖尿病と診断された場合

PIXTA

妊娠糖尿病は、妊娠した女性特有の病気で、血糖値の上昇に対して一定の範囲内に血糖値を戻す能力が低下する耐糖能低下を起こすことを指します。母子ともに合併症が発生する可能性があるため、厳格な血糖管理が必要になります。

胎児には巨大児や発育不全、母体には羊水過多や早産リスクなどがあります。

【医療監修】妊娠24週目の胎児の様子と妊婦に起こりやすいトラブルとは?

関連記事:

【医療監修】妊娠24週目の胎児の様子と妊婦に起こりやすいトラブルとは?

妊娠24週目になると、子宮が大きくなるにつれて胃がむかむかしたり、トイレ…

【医療監修】妊娠25週目の妊婦さんに起こりやすい症状と、胎児の様子

関連記事:

【医療監修】妊娠25週目の妊婦さんに起こりやすい症状と、胎児の様子

妊娠25週目は、個人差はありますが、比較的体調が安定している時期です。そ…

妊娠7ヶ月にやっておきたいこと

小松菜 PIXTA

妊娠後期になると、さらにおなかが大きくなり、活動の制限が増えていきます。先々を見据えて、準備をしておきましょう。

鉄分やカルシウムを積極的に摂取する

この時期は、胎児の発育のために鉄分やカルシウムなどを積極的にとりたい時期。それに加えて、便秘対策として食物繊維も意識して摂取したいところ。

これらの栄養素がとれるおすすめ食材は小松菜です。クセがない葉物野菜なので、和食でも洋食でもどんなメニューにも取り入れやすいのが特徴です。もちろん生でも食べられます。

小松菜を使ったおすすめレシピ10選

関連記事:

小松菜を使ったおすすめレシピ10選

野菜が苦手なお子さんいらっしゃいますよね。せっかく作っても食べてくれな…

指輪は外しておく

指輪 PIXTA

身体がむくみやすくなり、特に体の末端である手や足に症状がでやすいため、指輪が抜けなくなることがあります。抜けなくなったまま放置して、さらにむくみがひどくなると指先の血流が悪くなります。

また、分娩の際に緊急帝王切開になると指輪をはずす必要がありますが、どうしても抜けない場合は指輪を切断することもあります。身体にむくみを感じるようになったら、指輪はしばらくお休みしましょう。

楽に過ごせる姿勢をマスターする

妊婦 横 PIXTA

おなかが張った時などに、体を休めるためのポーズをマスターしておきましょう。体を横にできる時には、体の左側を下にした「シムス体位」を取るのがおすすめです。

横になるスペースがない場合は、体を締め付けるベルトや下着を緩め、クッションや背もたれに体を預け、背骨を真っ直ぐに伸ばすようにしてゆったりと過ごします。前かがみになる姿勢はよくありません。

おなかが大きくなってきて、仰向けで寝ると寝苦しくなったときも、「シムス体位」で眠るようにするのがおすすめです。仰向け寝が寝苦しく感じる場合、「仰臥位(ぎょうがい)低血圧症候群」となっている場合があります。

これは大きくなった子宮が下大静脈を圧迫して血流が悪くなり、心拍出量が低下、血圧が低下する状態です。顔面蒼白、めまい、吐き気・嘔吐、冷や汗、呼吸困難などが認められ、重症化すると意識レベルの低下、けいれんなどのショック症状を起こすため、気をつけなくてはいけません。

気になる症状があれば、健診時に医師に相談しましょう。

【医療監修】妊娠26週目の胎児の様子と妊婦に起こりやすいトラブルとは?

関連記事:

【医療監修】妊娠26週目の胎児の様子と妊婦に起こりやすいトラブルとは?

妊娠26週目は、妊娠7ヶ月の3週目にあたる時期です。胎児が成長してキック力…

【医療監修】妊娠27週目は胎児にまつげが生える!妊婦の体に起こる変化と胎児の様子

関連記事:

【医療監修】妊娠27週目は胎児にまつげが生える!妊婦の体に起こる変化と胎児…

妊娠27週目は、妊娠中期の最後の週。妊娠28週からは妊娠後期に入ります。お…

いよいよ妊娠後期に入ります

妊婦 夫婦 PIXTA

妊娠7ヶ月の4週が終わると、いよいよ妊娠後期になります。産後の生活を考えて、今のうちにパートナーに協力してもらって赤ちゃんを迎える準備を進めておきましょう。

また、役所などで妊娠中や産後、育児に関して支給されるお金やその手続き、産後仕事に復帰予定の人は、保育園の情報なども集めておきたいもの。早めにスケジュールを立てておきましょう。

※この記事の情報は2017年11月30日取材現在のものとなります。最新の情報は医療機関へ受診の上、各医師の診断に従ってください。

記事の監修

広尾レディース 院長

宗田聡

医学博士、日本産科婦人科学会認定医・指導医。
筑波大学卒業。筑波大学大学院(産婦人科学・遺伝医学)修了、米国タフツ大学(遺伝医学)留学。筑波大学産婦人科講師を経て、茨城周産期センター長など歴任。2012年より広尾レディース院長。『31歳からの子宮の教科書』『EPDS活用ガイド』『ニューイングランド周産期マニュアル第二版』ほか著書多数。東京慈恵会医科大学講師(非常勤)。

おすすめ記事

「妊娠7ヶ月」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧