1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. 季節のイベント
  4. ペーパークラフトから木目込み人形まで!様々な手作りお雛様キット10選

ペーパークラフトから木目込み人形まで!様々な手作りお雛様キット10選

ひな祭りに欠かせないのが、雛人形です。人形店などで購入するのが一般的ですが、実は手作りもでき、専用のキットもたくさん売られているんです。事情があって購入が難しいという方、手作りはいかがでしょうか?ここでは様々なお雛様キットを集めました。ご両親の思いがたっぷり込められたお雛様、素敵ですね。

PIXTA

雛人形の由来って?

日本ではもともと、上巳(三月上旬の巳の日)に、草や藁で作った人形(ひとがた)で体を撫でて穢れを移し、それを川に流すことで厄を祓うという行事が行われていました。

この人形は、小さくて可愛らしいもの、大きいものを小さくするという「ひいな」という言葉と合わさり、「流しひな(雛)」と呼ばれるようになりました。

お雛様に込められた願い

江戸時代になると、上巳の節句が3月3日に制定されました。あわせて、上巳の節句を女の子のための日、鎧兜やこいのぼりを飾る端午の節句(5月5日)を男の子の日と定めたのです。

また人形作りの技術が発達し、紙で作られていた流しひなはより精巧に豪華になり、川に流すものから飾るものへと変わっていきました。

これ以降、3月3日に女児の健やかな成長や幸せを願い、雛人形を飾る風習が広まりました。

ちなみに男女対の人形を飾るのは、天皇・皇后のような幸せな結婚ができ、よい夫婦となれますようにという願いが込められているそうです。

雛人形を手作りする、ということ

ひな祭り PIXTA

いろいろな事情により、雛人形を用意できない家庭もあるでしょう。

高価でなくても、サイズが小さくても構わないんです!!

大事なのは子供に健やかに育ってほしい、幸せになってほしいと思う親の気持ちです。

手作りお雛様キット

忙しくて本格的な準備が出来ない…。飾る場所がない…。などという方におすすめに、手今回は、雛人形の作りキットをご紹介します。

ペーパークラフトでも作れます

Webサイトから用紙をダウンロードして印刷して作る、紙のお雛様です。牛車や梅の花などもついて、本格的ですね。

基本的な材料は、はさみとカッター、のりとボンド、定規、鉛筆、つまようじ、ピンセットのみ!!

家にあるものばかりで簡単に雛祭りを満喫出来そうですね♡

ダウンロードはこちらから♡

表情がユニークな編みぐるみ

毛糸の編みぐるみで作る、うさぎのお雛様です。ちょっととぼけた表情がなんともいえず愛らしいですね。

毛糸の色を変えて茶色のうさぎさんにしたり、耳を短くしてくまさんにしたり、とバリエーションも広げられそうです。

うさぎのお雛様

好きな柄を選んで作る、うさぎさんのお雛様

たたみテープで作るかわいいお雛様

たたみテープとは、たたみのへりに使われている和柄のテープのこと。それを利用して作る、かわいいうさぎのお雛様です。針・糸不要で簡単に作れます。

使うテープによって雰囲気が全く変わってきますので、好みに合わせて選んでくださいね。

丸い輪がやわらかい雰囲気を演出

丸い輪のおひなさま・置きタイプ

ちりめんとは、絹やレーヨン、ポリエステルなどで織られた布です。特殊な織り方をしていて、布の表面に凸凹があるのが特徴です。

こちらは、そのちりめんを使ったお雛様。丸い輪がやわらかく、優しい雰囲気を演出していますね。うさぎさんのタイプもあります。

つるしかざりのお雛様も魅力的♡

ちりめん細工 手芸キット つるしかざりのおひなさま

こちらは、同じちりめんのつるし飾りバージョンです。ぼんぼりなども吊るされており、華やかな雰囲気ですね。場所を取らないので、玄関など狭い場所にも飾れそうです。

メタリックヤーンで華やかな雰囲気に

メタリックヤーンキット 雛壇かざり

メタリックヤーンとは、金色や銀色が折り込まれた細い糸です。土台に巻き付けていくだけで出来るそうです。糸自体がキラキラしているので、出来上がりの雰囲気も華やかになりますね。


所要時間は120分となっていますが、レビューによるともう少し時間がかかるようです。

少しずつ出来上がるのが楽しみな、ミニチュア五段飾り

1ヶ月に1度、10回に分けて少しずつ届く材料を組み立てていくと、豪華な五段飾りのミニチュアお雛様が出来上がります。

10ヶ月でお雛飾りが完成!作る楽しみはもちろん、届くのを待つ楽しみも味わえますね。

ママからの贈りもの ずっと大切にしたいおひなさまミニチュアの会(10回限定コレクション)

お教室で優雅な表情の親王飾り

こちらは木で作られたボディに溝を掘って布地を埋め込んでいく、木目込みという手法で作るお雛様です。素材が変わると、お雛様の雰囲気も大きく変わりますね。

官女や小道具などもありますので、好みや置き場所などに合わせて組み合わせられます。

木目込みは難しそうと思われるかもしれませんが、販売元では木目込み人形の教室や、作りかけのお雛様を完成させてくれる「フォロー制作」も行っていますので、バックアップ体制は万全です。

興味のある方はぜひチャレンジしてみては?

東芸 若宮親王

キットとは思えないほどの本格的なお雛様

こちらも木目込み人形です。もはや市販品では?と思ってしまうほどクオリティが高いですね。

燭台と貝桶のひな道具もついていて、完成すれば豪華で華やかな雰囲気を楽しめます。金屏風は別売りとなっていますので注意してください。

木目込みの場所や小道具が多いので、経験者や腕に自信のある人向けです。

雛人形キット 若御雛

十七人ぞろいの豪華な平飾り

木目込み人形材料キット 十七人揃い

こちらは平飾りといい、段がなく平面にすべてを配置するお雛様です。高さがないので、飾っても圧迫感を感じないのが良い点ですね。自分の好きな配置でお雛様を並べて楽しめます。


十七人は根気が要りそうですが、それだけに出来上がった時の喜びもひとしおでしょう。

子供の成長と幸せを願って

ひな祭り PIXTA

いかがでしたか?雛人形は大切ですが、もっと大切なのは子供の健やかな成長を願う、その気持ちではないかと思います。

効果な雛人形を購入するのではなく、手作りで可愛い楽しいひな祭りを祝うのもおすすめですよ^^ひな祭りに込められた本質を大切にしていきたいですね。

おすすめ記事

「手作り」「お雛様」「キット」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

リファレンス一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧