1. トップ
  2. 出産
  3. 産前〜出産の基礎知識
  4. 出産準備全般
  5. あるもので代用!ズボラママの出産準備体験談

あるもので代用!ズボラママの出産準備体験談

出産準備と一口に言っても、自分のものや赤ちゃんのもの、本や口コミを参考にいざお店に行くと種類がたくさんあって「どれがいいの?」と迷ってしまう。かわいらしいものばかりで揃えたりまとめ買いしたりしてしまいがちだけど、あとから「買わなくてもよかった…」なんて後悔したくない!ズボラな私の節約出産準備術を伝授します。

PIXTA

焦らないで楽しむことから

まだ見ぬ赤ちゃんとの生活も間もなく始まります。「準備を始めなきゃ!本やサイトを参考にあれもこれも買わなくては。」気持ちばかりが焦ってしまう…。

しかし、必要な物ばかりではありません。買ってはみたけれど結局使わなかったという物が実際たくさんあるものです!後悔しないために、無駄遣いしないために。

はやる気持ちをグッとこらえて赤ちゃんとの時間を想像しながら楽しく準備しましょう。

部屋づくりで失敗なし!安定期後から

安定期に入ったら大掃除もかねて「部屋づくり」を。どこにベビーベッドを置くのか。赤ちゃんの服はどこにしまうのかなど、まずは部屋のレイアウトなどを決めてから購入準備に入りましょう。

こうすることで「買おうと思っていたけれど置けないな」「このスペースにあれを置こう」というイメージが見えてきて、現実的に購入する物の計画を立てることができます。

妊娠後期は思っているより体が動かないし、万が一出血やお腹の張りがでて安静や入院となると準備どころではありません。体調を見てご夫婦で楽しみながら少しずつ準備をしていってくださいね。

絶対に買う物を高額な順にリストアップ

車 PIXTA

自分や赤ちゃんのために絶対に買わなくてはならない物ってありますよね。確実に出費となる物を金額の高い順にリスト化していきましょう。

例えば自家用車がある家庭なら必ず購入する「チャイルドシート」。「ベビーベッド」「ベビーカー」も確定していたら記入します。

チャイルドシートなどは使用可能な時期もさまざまで、幅広い値段の商品が販売されています。計画的にご夫婦でよく吟味して決めてくださいね。

私が用意した物、代用した物!赤ちゃん編

おむつ amana images

私が必需品と思うものを一部ですがご紹介します。

新生児期はすぐに体が大きくなるので出産前にひとまずこれだけ用意しておいて、1ヶ月健診後に買い足していくと無駄がないですね。

購入おすすめリスト

  • チャイルドシート
  • 洋服をしまうチェスト
  • 肌着:5枚ずつ(短肌着・コンビ肌着)
  • 2WAYドレス:1枚(退院用)
  • ロンパース:50~60cm (2~3枚)
  • ガーゼ:授乳用10枚、お風呂用大3枚、小3枚
  • おしりふき:お徳用パック
  • おむつ:(新生児用、Sサイズ)
  • 哺乳瓶:母乳実感2本

必要なものは、ご家庭によって異なるかと思います。哺乳瓶が不要なくらい母乳が出ることもあるため、退院までの様子をみてからでもよいかもしれません。今はネットで注文することもできるため、意外となんとかなるものです。

新生児期さえ乗り切れば!体験談

お風呂 PIXTA

新生児期しか使わない物が結構あります。

うちでは新生児期しか使わない物は最低限で基本購入を控えました。代用できる物がありますのでそちらをご紹介!(一部です)

代用した物リスト

ベビー布団 PIXTA

  • ベビーバス:プラスチックの衣装ケースなどのちのち使えるもの
  • おむつ処理ポット:消臭効果のある袋で十分対応できる
  • 長肌着:長肌着はあまり用途がない
  • セレモニードレス:退院時だけで使い道がない
  • おくるみ:大きめのバスタオルで十分

なくてもなんとかなるもの

部屋 PIXTA

ベビーベッドはレンタルもありますが結局置いたら泣くなどで使わなかった方も多くいます。ペットがいたり歳の近い兄弟がいたり、必要な事もありますのでよく吟味してくださいね。

うちの場合は添い寝も添い乳も大好きな子だったので初日から一緒の布団です。夜泣きはほとんど泣く寝すぎなくらいです。

いろいろな情報がありますが、代用できそうな物が家にないか…使ってみてやはり使いにくいとなれば、それからの購入でも遅くないと思いますよ。その際は、前もって「買うとなったらコレにしよう!」と夫婦で話しておくと、パパにおつかいを頼めますね。

私が用意した物!自分編

暖かい PIXTA

産後は本当に1ヶ月くらいひきこもりになるので、着替えや下着も多めに用意。食品はパパにも頼めますが、授乳の合間にちょこっと食べられる物はまとめ買いしておくと楽です。

陣痛時対策用にカイロは本当に痛みが和らいで買ってよかったです。ペットボトル用ストローや個装のお菓子、いきみ逃しのボールも用意しましたが、飲み物を飲みすぎると後から大変だし、他のグッズも私は使わなかったです。

ただし、用意しておいて損はありませんので、良いお産をイメージしながら楽しんで準備してくださいね。

自分に用意した物リスト

  • あったかグッズ:冷えるとお腹が張るのでレッグウォーマーやブランケット、もこもこ靴下など利用
  • 授乳ブラ:きちっとタイプ1枚(お出かけ用、買い足しは後からでも大丈夫)
  • 授乳ブラ:楽ちんタイプ4枚(しばらくは外出もしないのでこれで十分)
  • 授乳服:健診など外出時用にあるとかなり便利
  • 授乳クッション:入院時に持っていくとかなり重宝、洗濯できるものが良いです
  • ルームウェア:産後しばらくひきこもりなので洗い替えがあった方が良いです

予想外で失敗した!私の体験談

失敗 PIXTA

我が子の時の体験ですが肌着もロンパースもおもちゃも、親、兄弟、友達などからのいただき物が多くて買わなくてもよかったと思うくらいでした。

特に出産祝いなどのプレゼントで多い、小物類(スタイ・靴下・おもちゃ)は本当に買わなくても間に合いました。小物はすぐに必要になる物ではないので様子を見たらよいと思います。

「かわいいから、つい買いすぎちゃう!」焦らず、必要な物を必要な分だけ!失敗・後悔しないポイントです。

周りに甘えてみよう!

プレゼント PIXTA

親や兄弟などに「何か足りないものはある?」って言われたらチャンスです。遠慮せずに、甘えてしまいましょう。いざもらっても「これ、いらないな」ということはありませんか?せっかくのプレゼントなら、もらって嬉しいものがよいですよね。

じいじ・ばあばにとっても、孫の物を選ぶのはとても楽しいものです。「買ってもらうなんて悪いな」とは思わずに、わがままを言って欲しい物をプレゼントしてもらうのもよいかもしれませんね。

おすすめ記事

「出産準備」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧