1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. 芸能人・有名人
  4. 大沢あかね第2子となる男の子を出産。無事劇団よにんに!

大沢あかね第2子となる男の子を出産。無事劇団よにんに!

大沢あかねさんと言えば、劇団ひとりさんを旦那さんに持つことで有名ですよね。朝の情報番組でもコメンテーターとして大活躍されています。そんな彼女は実はご存じの方もいらっしゃるかと思いますが【天才テレビくん】で注目を浴び、小中学生対象の雑誌、【ピチレモン】でカリスマモデルとして活躍していたんです♪そんな彼女を少し、調べてみました!

PIXTA

夢をどんどん叶えていき、とうとう2児の母へ。

タレントの大沢あかねさんが、2016年7月15日に公式ラインブログで第二子で長男の咲也(さくや)君を出産したことを発表しました。

この度、7月13日に第二子が誕生致しましたことをご報告させて頂きます。

母子ともに健康で2820グラムの元気な男の子です。
長女の千花(せんか)と力を合わせれば
千の花も咲く也という想いから咲也(さくや)と命名しました。

家族4人、新たな気持ちで精進して参りますので、皆様これからも応援宜しくお願い致します。


2016年7月15日
大沢あかね 出典: lineblog.me

妊娠初期に風邪を引いてしまい、肋骨にヒビが入るという困難を乗り越えて!長男の咲也君誕生をご報告♡

長女の千花ちゃんとチカラを合わせて…という願いも「劇団よにん」らしくて素敵なお名前です!

大沢あかね公式LINEBLOG

夫・劇団ひとりの反応は!?

朝の情報番組『スッキリ!!』の水曜レギュラーで電話で出演。2016年7月13日に第二子を出産したことを生報告しました。

うれしいことに、立ち会ってもらえて、よかったです。カメラも三脚もスタンバイして

ものすごく喜んでて、40(歳)前のおじさんが赤ちゃんを目の前にすると、赤ちゃん言葉がすごく出て、気持ち悪いですけど…病院に来て、仕事に行って、長女の面倒も見て、主人が一番大変じゃなかなと思って、すごく感謝しています 出典: www.oricon.co.jp

「1番大変なのは主人。」劇団らしくみんなが支え合っている仲の良さが伝わる生報告ですね♡

母子家庭で育った彼女に王子様が現れた!?

キラキラとした婚約指輪ですね!と言いたいところですが、ご覧ください。
よく見ると紙の指輪なんです。婚約指輪が会見に間に合わなかったそうです。さすが劇団ひとりさんらしいですね♪

実は、大沢さんの祖父は元プロ野球選手で、日本ハムファイターズ(現・北海道日本ハムファイターズ)の監督の大沢啓二さん。
しかし、父親は幼少期の頃に家を離れてしまい母子家庭で育ったため、父親の顔は覚えていないそうです。
そんな彼女の夢は“家庭を作る事”だったそうです。
見事に夢を叶え続ける彼女ですが、どんな人生を歩んできたのでしょうか?

走りぬけた子役時代

1999年に【天才テレビくん】でテレビ戦士として注目を浴びるようになります。
その後、小中学生のバイブルであった【ピチレモン】でカリスマモデルとして人気を集めていた大沢あかねさん。
月に多くて2000通ぐらいのファンレターがきていたそうです。しかし、人気がでても彼女には、こんな悩みがありました。

中3から始めたローティーン雑誌「ピチレモン」のモデルとして人気を呼び、カリスマモデルに。「多い時は月2000通ぐらいファンレターが来て、500~600通に手書きで返事を出した」。それでも、「専属モデルの女の子たちは、みんな私よりかわいかった。(私は)目が小さいし、背も低くて、ちっともカッコよくない」 出典: www.asahi.com

そんな彼女を救ったのが、まさかの「バラエティー番組」だったそうです。
天真爛漫な破天荒な発言が注目されはじめました。

「付き合ってください」と同時にお互いに結婚を決めていた♡

ガレッジセールの川田さんを介して食事をしたことがきっかけで劇団ひとりさんと仲良くなったそうです。
その後、順調に交際がスタート。
2009年2月16日に結婚。
2010年9月8日に第1子の《千花ちゃん》を出産と、スムーズに事が運びました。

監督をされた映画が大ヒットするなど多才な劇団ひとりさんとの家庭は、大沢さんが主導権を握りながらも楽しく生活をしているそうです。

今後の劇団員の数にこうご期待!!

恐妻家として話題が世にでて、いろんな情報が飛び交っていますが、今回のニュースで家庭円満なことが分かりましたね♪
これからも、どんどん劇団員を増やしていくことを密かに期待していきたい限りです。

本当におめでとうございます。

おすすめ記事

「出産」「大沢あかね」 についてもっと詳しく知る

リファレンス一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧