1. トップ
  2. 住まい
  3. 家電製品・キッチン用品・生活用品
  4. 洗濯機のサイズはどれが良い?種類や特徴、購入するときの注意点もご紹介

洗濯機のサイズはどれが良い?種類や特徴、購入するときの注意点もご紹介

一人暮らしの洗濯は自分のものだけを考えていれば良かったですが、家族全員の洗濯をするママは、家族全員で使える洗濯機を選ばないといけませんよね。充分に必要なサイズや、設置の際に気をつけるべきことなどわからないことがあると思います。今回の記事では、洗濯機の種類やそれぞれのメリット・デメリットと共に、購入するまでに把握しておきたい、適切なサイズや搬入のリスク、機種ごとで異なる電気代、水道代などをあわせて説明していきます。

PIXTA

ドラム式、縦型、二層式。3種類ある洗濯機の特徴をご紹介

新しい洗濯機が発売されて、何がどういう機能の洗濯機なのか、わからなくなってしまっている方がいると思います。

洗濯機の種類には、縦型の全自動型洗濯機、ドラム式洗濯機、二層式洗濯機の3つがあります。これにはそれぞれ機能や特徴が異なる為、それぞれの目的に合った物を選ぶ必要があります。

まずは、3種類の違いについてそれぞれご紹介していきます。

縦型の全自動型洗濯機について

洗濯機 amana images

全自動型洗濯機は少し前までの主流な洗濯機で、うずまき状の水流が汚れを落とすタイプのものです。たくさんの水で洗剤を泡立てて、頑固な汚れもしっかり落としてくれますので、子供がスポーツなどをやっているご家庭にはおすすめのタイプです。

ドラム式洗濯機について

洗濯機 amana images

最近、主流になっている洗濯機です。ドラムが回転させて発生する動きで洗うたたき洗いの方式で汚れを落とします。衣類が空気に触れる為、乾燥機能が優秀です。頻繁に乾燥機能を使用している方にはおすすめのタイプです。

二層式洗濯機について

昭和 洗濯 PIXTA

洗濯からすすぎまでと脱水を行う槽が分かれている洗濯機です。二槽に分かれているため、すすぎ後に洗濯物を脱水槽に移し替えなくてはなりません。また、本体サイズは横幅が広くなります。スペースを広く使うため、最近ではほとんど見なくなってしまったタイプです。

ドラム式と縦型の違いって?それぞれのメリットとデメリット

迷う PIXTA

全自動型洗濯機を使っている人で、ドラム式洗濯機に買い換えようかと迷っている方もいると思います。けれど、ドラム式に買い換えるメリットには、どういうものがあるかご存知ですか。

全自動型洗濯機にもメリットはあります。ドラム式洗濯機と全自動型洗濯機それぞれのメリットとデメリットをご紹介していきます。

ドラム式洗濯機のメリットとデメリット

ドラム PIXTA

ドラム式洗濯機は、新しいものですので良いことばかりと思っている方もいるかもしれませんが、もちろんデメリットの部分もあります。デメリットを理解して、適切なものを選べるようになりましょう。

ドラム式洗濯機のメリット

さきほども説明したようにドラム式洗濯機は、洗濯物を持ち上げては落下させて洗うたたき洗いの方式ですので、ドラムを回転して洗濯層に水を張る必要がありません。そのため、水量が少なく水道代をおさえることができます。持ち上げて落下させる方式は、洗濯物が空気に触れやすく、乾燥機能が優れていることにも繋がったり、衣類へのダメージを抑えることにもなったりします。

まとめると以下の点がドラム式洗濯機のメリットです。

  • 使用水量が少なく、節水できる
  • 乾燥機能が優れている
  • 衣類へのダメージが少ない

ドラム式洗濯機のデメリット

一方で、たたき洗い方式は洗浄力が弱い為、汚れが落ちにくく、洗濯にかかる時間も長くなってしまいます。乾燥機能は電気代がかかったり、音がうるさかったりします。また、構造が複雑なため、サイズが大きくて故障やエラーも起こしやすいです。新しいものですので、価格も高く設定されています。

まとめると以下の点がドラム式洗濯機のデメリットです。

  • 汚れが落ちにくい
  • 洗濯に時間がかかる
  • 電気代がかかる
  • 音がうるさい
  • 故障やエラーが起きやすい
  • 値段が高い

全自動型洗濯機のメリットとデメリット

洗濯機 amana images

縦型の洗濯機にもメリットがあります。しっかりとメリットを理解すれば、全自動型洗濯機の方が適したご家庭もあります。

全自動型洗濯機のメリット

洗浄力が高い為、頑固な汚れも落とすことができ、短い時間で洗濯をすることができます。また、小さなサイズのものや価格が安いものがあります。

まとめると以下が全自動型洗濯機のメリットになります。

  • 汚れを落としやすい
  • 洗濯時間が短い
  • 小さなサイズがある
  • 値段が安い

全自動型洗濯機のデメリット

浴槽に貼った水の流れで汚れを落とすため、水量を多く使い水道代がかかったり、衣類へのダメージが大きくなったりします。また、電気代も高く、乾燥機能も劣ります。

まとめると以下が全自動型洗濯機のデメリットになります。

  • 使用水量が多く、水道代が高い
  • 衣類へのダメージが大きい
  • 電気代が高い
  • 乾燥機能が劣る

以上のような特徴がそれぞれの洗濯機にあります。ドラム式洗濯機の方が新しいものなので、優れていると勘違いしやすいですが、そうとは限りません。ご家庭の洗濯物がどういうものなのか、洗濯スペースがどれくらいなのかを考えて適切なタイプを選びましょう。

その洗濯機、搬入できる?購入する前に確認しておくべきチェックポイント

チェック PIXTA

ドラム式洗濯機と全自動型洗濯機のどちらかを購入するかが決まったからといって、すぐに購入してはいけません。ご自宅で使える洗濯機でないといけませんし、長期的に使うと電気代や水道代がどれだけかかるのかを知る必要があります。

それでは、洗濯機を購入する前に確認すべき点をご紹介していきます。

1.家族の洗濯物の量を把握する

洗濯 PIXTA

ご家庭によって家族の人数や洗濯頻度から、1回の洗濯物の量が変わると思います。一人一日分の洗濯物の量は、約1.5kgと言われています。1.5kgに家族の人数をかけた数字が一日に洗うべき洗濯物の量となります。

また、タオルやシーツなどの洗濯物を洗うときのために1kg余裕を持たせておくと良いです。他にも、毛布など重たいものを洗濯する場合は、6kg〜7kgほどの容量が必要となります。

それぞれのご家庭に必要な容量を理解しましょう。

2.洗濯機を搬入することができるのか確認する

運ぶ PIXTA

洗濯機を購入したは良いですが、家に運ぶことができない…なんてことでは面倒ですよね。洗濯機を搬入するための経路で一番狭い部分の幅を知りませんと、運ぶことができません。搬入できるサイズの洗濯機を購入しましょう。目安としては、一番狭い経路の幅よりも6cm小さい横幅の洗濯機をおすすめします。

3.給水栓の位置はどこにあるのか確認する

蛇口 PIXTA

給水栓(蛇口)の高さを確認しましょう。給水栓の高さが洗濯機のサイズに合いませんと、接触してしまったり、給水ホースを取り付ける際に距離が近すぎて取り付けができなかったりします。

また、給水栓の種類によっては、給水栓ジョイントや継手などが必要になる場合もありますので、給水栓の形状も確認しておきましょう。

4.設置場所とサイズに問題はないか確認する

計測 PIXTA

設置場所を前もって決めて、設置場所の大きさを計測しましょう。防水版のあるお家の場合は、防水版が平面になっている設置可能な有効範囲を計測しましょう。

計測ができましたら、設置場所に入る洗濯機を選びましょう。

5.扉を開けることができるのか確認する

扉 PIXTA

ドラム式洗濯機の場合は正面に扉があるため、扉を十分開けることのできるスペースが必要となります。扉を開けたときの洗濯機のサイズに対して、設置場所のスペースを確保することができるのか確認しましょう。

6.排水口の位置はどこにあるのか確認する

排水口 PIXTA

防水版のどこに排水口があるのか確認しましょう。洗濯機を設置した際に排水口が隠れてしまいますと、本体かさ上げ振動吸収台などの商品が必要となる場合があります。

7.電気代はどれだけかかるのか

電気 PIXTA

洗濯機を購入しても、電気代が支払うことができないと使用することができません。ドラム式洗濯機と全自動洗濯機ともに洗濯にかかる電気代はあまり変わりませんが、乾燥機能使用した場合にかかる電気代は大きく変わります。

Panasonicが販売しているドラム式洗濯機(NA-VX9700L/R)と、全自動洗濯機(NA-FW100S3)で必要となる電気代を比較してみます。

ドラム式洗濯機(NA-VX9700L/R)の場合、標準乾燥と省エネ乾燥で上下しますが、約16円〜25円が洗濯容量6kgの一回あたりの電気代となります。

全自動洗濯機(NA-FW100S3)の場合、約62円が洗濯容量5kgの一回あたりの洗濯と乾燥にかかる電気代となります。

全自動洗濯機で乾燥機を使用する場合は、電気代が高くなってしまうので注意が必要です。

8.水道代はどれだけかかるのか

水道 PIXTA

水道代もそれぞれのお家から支払える範囲のものを購入しましょう。

電気代と同じくPanasonicが販売しているドラム式洗濯機(NA-VX9700L/R)と、全自動洗濯機(NA-FW100S3)で必要となる水道代代を比較していきます。

ドラム式洗濯機(NA-VX9700L/R)の場合、約14円が洗濯容量6kgの一回あたりの水道代となります。

全自動洗濯機(NA-FW100S3)の場合、約33円が洗濯容量5kgの一回あたりの洗濯と乾燥にかかる水道代となります。

出典元:

日立やパナソニック!おすすめの洗濯機メーカー4選

1.ビッグドラムとビートウォッシュの日立

洗濯 PIXTA

日立の洗濯機をドラム式洗濯機と全自動型洗濯機の2種類別に特徴を紹介していきます。

ドラム式洗濯機は、ナイアガラ洗浄による高い洗浄力とビッグドラムによる風アイロンで高い乾燥力を実現しています。

全自動型洗濯機は、ナイアガラビート洗浄により高い洗浄力を実現し、自動おそうじ機能により洗濯のたびに洗濯槽の裏側を自動で洗い流します。

日立の洗濯機

2.東芝の汚れがつかない洗濯槽マジックドラム

洗濯槽 PIXTA

東芝の洗濯機をドラム式洗濯機と全自動型洗濯機の2種類別に特徴を紹介していきます。

ドラム式洗濯機は、マジックドラムという黒カビの原因となる汚れを防汚コートで寄せ付けない洗濯槽を採用しています。また、東芝独自のモーターにより洗濯による振動と騒音を抑えて、夜中でも振動や運転音を気にせず洗濯することができます。

全自動型洗濯機は、脱水時の高速回転による水の勢いを利用して、お洗濯するたびにステンレス槽の外側や外槽の内側をAg+抗菌水で自動清掃してくれます。

東芝の洗濯機

3.泡洗浄で高い洗浄力を実現したパナソニックの洗濯機

泡 PIXTA

パナソニックの洗濯機をドラム式洗濯機と全自動型洗濯機の2種類別に特徴を紹介していきます。

ドラム式洗濯機は、約40℃の洗剤液にじっくり浸し、衣類の黄ばみ汚れまでスッキリ落とします。また、「ヒートポンプ乾燥」により、外干しと比べてもふんわりとした仕上がりになります。また、スピーディーですので、時短にも省エネ性にも優れています。

全自動型洗濯機は、操作パネルを移動し投入口奥行きを広げたことで、槽が近づき、重い洗濯物も簡単に出し入れが出来るようになっています。足腰への負担が減り、力仕事の多いママに優しいです。また、洗剤ケース内で泡立て衣類にふりかけることで洗濯時間を短縮します。

パナソニックの洗濯機

4.シャープの洗濯機は、穴なし槽が清潔・節水・洗浄力を実現

清潔 PIXTA

シャープの洗濯機をドラム式洗濯機と全自動型洗濯機の2種類別に特徴を紹介していきます。

ドラム式洗濯機は、微細な水の粒子が繊維の奥の汚れまでしっかり洗浄し、ドロ汚れなどしつこい汚れを落とし、黄ばみ、黒ずみを残さずすっきり洗い上げます。洗濯をした後には、自動的にプラズマクラスターイオンが洗濯槽に放出され、カビなどを抑制して清潔に保ちます。全自動型洗濯機は、穴のない洗濯槽と強力水流を起こすことで発生する遠心力により、槽のしつこい汚れを落とします。

シャープの洗濯機

家族でどんなものを洗濯するのか考えて購入しましょう

洗濯 PIXTA

ドラム型洗濯機と縦型の全自動型洗濯機の魅力を紹介していきました。それぞれに特徴があり、ご家庭の洗濯物によって適した洗濯機を選ぶことができると良いですね。例えば、大家族のご家庭は容量が大きくてエコな洗濯機、子供がスポーツをしているご家庭は汚れの落としやすい洗濯機などと、洗濯物の量や傾向などを考慮すると良いかもしれません。

また、洗濯機を購入するときに気をつけるべき点もしっかりと意識して、家電量販店などのお店の人と相談しながら理想の洗濯機を購入しましょう。

おすすめ記事

「洗濯機」「サイズ」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧