1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 1歳9ヶ月の娘の食事が憂鬱…ママリQに集まった共感とアドバイスをご紹介

1歳9ヶ月の娘の食事が憂鬱…ママリQに集まった共感とアドバイスをご紹介

離乳食がある程度進んで、次にママに立ち向かう壁…それは、子供が「自分で食事を食べられるようになること」ではないでしょうか。スムーズに食べられる子供もいますが、それはごくわずか。自分で上手に食べられるようになるまで、遊び放題、散らかし放題で、食事の時間が来るたびにげんなりしてしまうママもいますよね。ママリQのママたちも、このようなことに悩んだり、乗り越えたりしてきています。共感の声とアドバイスを合わせてご紹介します。

PIXTA

自分で上手に食べられるようになるまで子供の食事は大変!

離乳食がある程度進むと、それまでママや周りの大人がご飯を食べさせていたのが、徐々に子供本人で食べるようになります。

でも、自分で食事をすることにまだ慣れていない子供は、食べ方があまり上手ではありません。本人のやりたい気持ちに任せていると、顔の周りやエプロンはもちろんのこと、テーブルや床の上までぐちゃぐちゃに…。

途中で遊んでしまって食事が終わるまで集中できない子もいれば、ご飯を投げたり口から吹き出したりして遊ぶ子もおり、ママは大変です。

ママリQにも、1歳9ヶ月の娘さんの食事で悩むママから質問が投稿されていました。ママリQとは、家族の毎日の疑問と悩みを解決する、ママ専用のQ&Aアプリのことです。妊娠・出産・子育てから、お金や教育、美容の悩みまで、ママやプレママが抱える日常の疑問を、匿名で相談できる、満足度98.5%の女性限定アプリです。

娘の食事タイムがストレス…皆さんはどうでしたか?

子供 食事 PIXTA

一歳9ヶ月の娘、ご飯が1人で食べられません。
汚されるのがストレスでほぼ私があげてましたが、今日から好きに食べさせてみようと思い実行。
一切手出しせず様子を見てたらもうひどいです。
ご飯のなかに別の容器を入れ、お茶の中におかずを投入、そしてコップをひっくり返し、お茶をバシャバシャ飛ばしまくります。
そして食べずに容器で遊ぶ...
仕方ないのかもしれないですが、皆さんもこんな感じでしたか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

質問者は、1歳9ヶ月の娘さんを持つママです。

子供の食事は、汚れるのが嫌で、ついママが食べさせてしまうという方も多いですよね。質問者のご家庭では、ずっとママが食べさせていたけれど、いざ好きにさせてみようとしたら、周りがぐちゃぐちゃになってしまい大変な思いをしたとのこと。

でも、いつかは一人で食べられるようになってもらわないといけません。こんな時こそ先輩ママからアドバイスをもらいたいところです。

うちも大変だった…こうやって乗り越えた!ママたちの共感とアドバイス

子供 食事 PIXTA

子供の食べ方が汚くてママもイライラ…それは、多くのママたちが経験してきた道です。

ママリQの先輩ママたちは、この状況をどのように乗り越えてきたのでしょうか。共感の声やアドバイスなどを一部ご紹介していきます。

食べられないのもその子の個性!気長に見守ろう

子供 食事 PIXTA

小柄ちゃん♡それはそれで個性ですね😄
あの子に出来てうちの子には出来ない!それもそれで その子の個性♡ 成長マニュアルなんて、あってないようなもので
その子なりの 順番があるんだーって私は開き直っちゃいます(*ˊ˘ˋ*)♪
出来ることが当たり前ではなくて そのうち♪̊̈ ただ今は 食べるという事を自分なりに一生懸命学んでるんだーって!じゃなきゃ毎日イライラしちゃいますもんね( ̄▽ ̄;)。

お互い 気長ーに!頑張りましょ(*ˊ˘ˋ*)♪
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供には得意不得意があります。最初からすごく食べるのが上手な子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。食べるのが上手な周りの子供と比べてしまうと、ママも余計に焦ってしまいますよね。

「この子はこの子!」と思って、ゆったりした心で構えられると、ママのストレスも軽減されそうです。「前回よりも○○が上手になった!」と小さなことでも成長を見つけられると、気が楽になるかもしれません。

そうは言っても、実際に毎度毎度散らかされると、ママも参ってしまうもの。でも、ママリQの向こう側に、同じ苦労をして頑張っているママがいると思うと、少し励まされますね。

ママがあまりにイライラするなら食べさせてしまっても良いのでは

子供 食事 食べさせる PIXTA

はじめまして(^-^)

遊び食べは、悩みますよね(><)
うちは、長男は好き嫌いなく食欲旺盛タイプだったので、家では手掴み食べさせてましたが、
こぼす事はあっても、そんなに遊ぶことはしなかったので、そのまま続けてましたが、
次男は、あまり食に興味がなく
遊んでしまってたので、言葉が分かるようになるまで私が食べさせてました。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。

自分で食べるのも、親が食べさせるのもどちらにもメリットデメリットがあるかと思うので、
親子がストレスがたまらない方法の方が、食事の時間が楽しくなるんじゃないかな?と思ってます(^-^)

参考にならないかもしれないのですが、体験談でした。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

食に興味がある子はどんどん食べてくれますが、あまり食に興味がない子は、なかなか食べたがらなかったりすぐ遊んでしまったりして、ママも苦労します。

このママの場合、食に興味がない次男には、言葉が話せるようになるためママが食べさせていたそうです。

もちろん、離乳食が進んだら子供が自分で食べられるように促していくのが理想ではあります。しかし、ママが食事のたびにイライラしてしまったら、食に興味がない子はますます食事の時間が嫌いになってしまいますよね。

あまりにママがイライラしてしまうようなら、世間の常識に沿わず、その親子にとって一番良い方法を考えてみても良いのかもしれません。

時間を決めてダメな時は「おしまい」!メリハリをつけるのも大事

時計 食事 PIXTA

月齢同じですね😊
うちの子も遊び食べします💦
せっかく用意したものを台無しにされると悲しいですよね😂わたしもわたざと床に食べ物落とした時は怒ります。
本当は怒ってもまだわかってそうでわかってない時期かもしれませんが、ついつい😅
あと、そこまで激しいようでしたら、もうぜんぶ取り上げてごはんはおしまいにします。食べてなくても。
放っておくとこれでOKなんだって思っちゃいそうな気がします。ある程度めりはりをつけて、遊びが激しくなり始めたら切り上げた方がいいと思います☀

あと、食べなかった時新たに作って出すと「ぐちゃぐちゃにしてもまたごはんもらえる」もしくは「ぐちゃぐちゃにしたら好きなうどんに変えてもらえる」という間違った認識を持っちゃいそうな気がするので、おわり!でいいと思います。

わたしならこうするかな~という個人的な意見です!
本来いまは、遊び食べを通して色々学んでいる時期かもしれませんが…難しいですね😣
わたしも色々と悩みます😰💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらも遊び食べに対する共感の声です。ママがせっかく用意したご飯をぐちゃぐちゃにされてしまうと悲しいですよね…。言ってもわからない月齢だとわかってはいても、ついイライラしてしまうこともあります。

このママは、だらだらと完食するのを待つのではなく、時間を決めておしまいにしてしまうという考えを提案しています。確かに、時間がきたら「おしまい」にしてしまえば、ママのストレスも軽減されますし、本人にもメリハリがつきますよね。

レジャーシートを敷いて床が汚れるストレスを軽減!

レジャーシート PIXTA

今まで自分で食べていなかったのであれば、最初はみんなそんなものだと思いますよ〜!

私は毎回畳1帖くらいある大きなレジャーシート引いてました(*^^*)✨
最初は遊んでしまうかもしれないですが、大人と一緒に食べていれば、真似するようになってだんだん上手に食べれますよ✨
1歳9ヶ月なら食べれる物も多いと思いますし、あんまりグチャグチャ被害が大きくならない様な形状でメニューを考えてみるのはどうでしょう?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供の食べこぼしで一番ママが頭を悩ませるのが、床が汚れてしまうことではないでしょうか。1日3回訪れる食事の時間。毎回食事のたびに床がぐちゃぐちゃになってしまうと、ママも泣きたい気持ちになってしまいますね。

そこで活躍するのがレジャーシート!子供のご飯タイムには、床に大きめのレジャーシートを敷いておけば、たくさんこぼして床が汚くなっても掃除も簡単です。

この投稿とは別に、新聞紙やチラシを敷くという意見もありました。新聞紙なら、使い終わったら紙ごと丸めて捨てれば良いので気楽ですね。

せめてお茶だけでも…こぼれない蓋つきコップで気が楽に

マグ PIXTA

とりあえずお茶のストレスだけでもなくなればと思いますのでwowのコップを超おすすめします!
1800円くらいするし高いけどこぼれません。うちではずーっとリピートしてますしお茶が大好きな子供たちなので布団にまで持って行ってます!
お茶がこぼれないだけでかなりストレスが減りましたのでおすすめです♡
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

数ある食事中のトラブルの中でも、飲み物をこぼしてしまったときはママにとってもかなりダメージが大きいですよね。

このママがおすすめしているのは、ドリンクがこぼれないふたがついたコップ。布団にまで持っていくということは、ストローマグなどよりもこぼれにくいのでしょう。1800円ほどで高いと言っていますが、ドリンクをこぼされるストレスをこれで減らせるなら、投資する価値がありそうですね。

スプーンとフォークはダメ…補助箸を使ってみたらスムーズに!

おはし PIXTA

せっかく作ったご飯がぐちゃぐちゃにされると複雑な気持ちになりますよね(;_;)
うちの子は自分で食べさせ始めた頃は顔に塗りたくったりもしてましたΣ(・□・;)ひどいときはお風呂に何回も入れてました(*_*)仕方ないと割り切って捨てても良い広告を床に敷いてその上で食べさせてましたよ☻
2歳になる頃にはあまりこぼさないようになってました(^^)
うちの子はスプーンやフォークより補助箸が好きみたいで補助箸にしてから劇的に変わりました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

チラシやレジャーシートを床に敷くというアイディアは先ほどもご紹介しましたが、このママは、さらに意外な体験談を紹介してくれました。

お箸を使うのは難しいので、スプーンやフォークを使う子供が大半です。しかし、スプーンやフォークであまり上手に食べられなかったこのママのお子さんは、なんと、補助箸を使うようになってから食事がスムーズになったのだとか。

その子によって得意不得意がありますよね。補助箸ってとても難しそうで、食事で苦労しているママからはなかなか想像できませんが、スプーンやフォーク使いがあまり上手でないお子さんには試してみる価値がありそうです。

「食べないなら片付けます!」で、食べ物で遊んではいけないことを教える

遊び食べ PIXTA

まだ子供はいないので、妹達の話ですが…
母親は基本的に無関心でご飯で遊んでも、好き勝手にさせてました。
でもご飯で遊ばせる事を叱らない訳にはいかないので「食べないなら片付けますp(`Д´)q」って言って台所に片付ける振りして取り上げてました!
謝るまで、私も食べずにジッと待っていたら最後には泣きながら謝って、大人しく食べるようになりました>_<

人によっては、取り上げるなんて!
と言われるかもしれませんが絶食させるわけでもなく、食べ物で遊んではいけないと理解するまで説明して、反省した後は蒸し返して怒ったりせず、一緒に食べてました(〃'▽'〃)

それを続けるとご飯で遊ばなくなりました!
最近では、末っ子のご飯の食べ方を三歳の妹が注意してます!

「遊んだらダメでしょっ」って
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「時間を区切っておしまいにする」という意見は先ほどもご紹介しましたが、この方の妹さんはもっと厳しいです。ご飯で遊び始めたら、ある程度は放っておきますが、時間が来たら「片付けます!」と取り上げてしまうのだとか。

「食べ物で遊んではいけない」と注意しても、まだ言葉で上手にコミュニケーションを取ることができないうちは、なかなか理解してもらいづらいですよね。取り上げてしまうことで、「ご飯で遊んではいけない」ということを覚えてもらうというのも、方法として一つありかもしれません。

お子さんが「遊んだらダメでしょ」と下のお子さんを注意している姿もなんだか微笑ましいですね。

ストレスを軽減する工夫をしながら子供の成長を見守ろう

離乳食 PIXTA

子供が自分で上手にご飯を食べられるようになるまでは、個人差もありますが、苦労しているママも多いですよね。やりたい放題、床やテーブルもぐちゃぐちゃで、毎日のご飯の時間が憂鬱になっているママもいるのではないでしょうか。

ストレスを軽減する方法を考えながら、それぞれのお子さんのペースに合わせて、成長を見守っていくことができたら良いですね。

おすすめ記事

「子供」「遊び食べ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧