1. トップ
  2. 出産
  3. 産後の基礎知識
  4. 産後のトラブル・悩み
  5. 産後の義両親のお見舞いはどのタイミング?伝え方や来てもらう際の注意点

産後の義両親のお見舞いはどのタイミング?伝え方や来てもらう際の注意点

初産のときはもとより、第2子以降の出産も頼りたいのは自分の両親ですよね?しかしパパの両親も「孫誕生」の瞬間をわかち合いたい気持ちがあるはず…。そこで今回は、産後に義両親から出産祝いのお見舞いに来てもらうときの注意点を解説。先輩ママからの意見も交えながら紹介するので、きっと実践的に役立つ内容ですよ。義両親の産後のお見舞いで悩んでいる方は、早めにご覧になって出産に向けての悩みをなくしていきましょう。

PIXTA

出産寸前、夫の両親が来るタイミングって結構重要

出産前は、里帰りと称して自身の実家に帰る方もいるのではないでしょうか。食事の準備や買い物まで、生活の多くを実親に助けてもらい、出産前の時間を過ごされることかと思います。

出産の際、実母や夫に立ち会って貰いながら陣痛と向かい合いたいと考えている方もいることでしょう。産婦人科に提出するバースプランでも、立ち会い出産の理想や出産時にそばにいてほしい方の名前をあげ、良いお産になるように準備を進めていくことと思います。

夫の両親に「来てほしいタイミング」を伝えるのは難しい

出産 PIXTA

ご家庭の事情にもよりますが、陣痛でパニックを起こしかけているとき、夫の両親が見舞いに駆けつけることに苦痛を覚える方も少なくありません。また、産後の入院期間中はできるだけ生まれたてのわが子にだけ精神を集中したいですよね。

夫の両親に対して、「産院には来ないで欲しい」「産後、落ち着いてからゆっくり来て欲しい」たったこれだけのことなのですが、伝えるのに勇気がいることも。妊娠中から孫がいつ遊びに来ても良いようにベビーグッズを準備しているなど、夫の両親から孫に対する期待が大きいことも分かるため、なおさら悩むところです。

先輩ママさんは、どのようなタイミングで夫の両親に産院や自宅に来てもらっていたのでしょうか。妊娠中、出産、妊活の女性向けアプリ「ママリ」でも、義両親が産院に来るタイミングの希望に関して、お悩みが投稿されていました。

お悩み①私なりのバースプランがあります

出産 PIXTA

私としては、実両親には陣痛が来たら連絡し、実母には一緒に病院に来てもらって、旦那と実母に立ち会ってもらって出産したいと思っています。
義両親には出産後に連絡をし、当日は遠慮してもらい2,3日後に病院に来てもらいたいです。出来れば退院後に自宅に来てもらいたいです。

夫は理解してくれ、私の好きなようにするように言ってくれています。
しかし、このように実両親と義両親で差をつけると、後で義両親と揉める原因になったりしますかね?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

お悩み②産後すぐ来るのって普通なの?

出産 PIXTA

病室に戻ってすぐ(陣痛中に来てしまったので廊下にいました)、義両親がくるのって普通ですか?

(孫を)見たい気持ちも分かるけど、旦那を通じて産後3日くらいたってからのお見舞いにしてほしいと頼んであったので、わたし的には嫌でした…。
みなさんどうですか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

皆さん、出産時の悩みの一つとして「夫の両親のこと」を気にしていることが分かりました。

ストレスを排除したいという気持ちからではなく、産後すぐの状態では夫の両親に対して気遣いができる状況ではないので控えて欲しいという気持ちが伝わってきます。

先輩ママはこう対処しました!~お悩みへの回答~

このような悩み、多くのママが抱えているようです。これまで出産を経験した先輩ママはどのように対処していたのでしょうか。また、自身の出産を経て、どのタイミングで夫の両親が来てくれたらありがたいと思ったのでしょうか。

先に挙げた二つのお悩みに対する先輩ママのアドバイスを紹介いたします。

帝王切開での出産だったので、麻酔が切れた後のタイミングで来てもらいました

出産 PIXTA

私は緊急での帝王切開でしたが義両親等が来たのは5日か6日後でした。2~3日後にってことを旦那に伝えてもらいましたが、全然来ないとは思いませんでした。

帝王切開後は機械や導尿されてるので来るのは控えてもらった方がいいですよ。それに麻酔のせいか眠気がハンパなかったです。来るなら点滴外れてからでもいいと思います
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

出産以外の場面でも、ベッドの上で機械につながれて管理されている自分はあまり見られたくないもの。

帝王切開を予定している方は、事前に看護師や助産師から術後の過ごし方を教えてもらいましょう。そうすることによって、「点滴が外れたら、自由に動けるのでその時に来てほしい」「病院の決まりごとなので、面会は夫だけ」というように説明もしやすくなりますね。

体調が厳しかったら、面会は遠慮してほしいと看護師さんを通じて伝えることもできます。

手術当日にこられてイライラしました

うちは手術当日に主人と実母と義母が来ましたよ
本音は主人だけ来てくれれば良かったのですが・・・

案の定、術後は麻酔が切れた痛みとか訳のわからない痛みとかに耐えるのに必死で会話もままならず、主人だけ付き添ってくれればいいのにっとイライラしてました。

でもジジババからしたら生まれてすぐの元気な孫を見れるのはとても嬉しいことだと思うし、新生児だけ見てくれるのは良いと思います
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

麻酔が切れた後の痛みや産後の精神的な疲れで会話がままならなかった、というほか、夫に甘えることができなかったり、なかなか義両親に気を遣えなかったりすることに対してのイライラなのかもしれません。

しかし「元気な孫を見てもらえたので良かった」とまとめていらっしゃるので、このような割り切りも必要なのかなと思います。赤ちゃんだけでも見て欲しいという気持ち、とても大切ですよ!

プレッシャーになるから産まれたら来てとお願いしました

出産 PIXTA

病院に行くことはすぐに伝えて、産まれそうになったらまた連絡すると伝えましたが。
義両親は陣痛室に来て、顔だけみたいと言われ一瞬挨拶して一度、帰宅してもらいました。

もう、プレッシャーになるし話し声が聞こえるのも嫌だったので。
旦那にお願いして完全に産まれたらお互いの親を呼んで欲しいと分娩室でお願いしました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

この方は、夫の両親が放つ「孫期待オーラ」を感じてしまったのでしょうか。陣痛で苦しいときはできるだけ、愛想を良くするよりも痛みの感覚に集中したいものです。

陣痛室の向こうで、自分のことを話しているのではないかと思うとナーバスにもなってしまいます。特に「まだなの?」などの単語って耳に届きやすいものですよね。

出産までの時間を夫に頼って、「産まれたらお互いの親を呼んで欲しい」という一言、公平性があって良いと思いました。

「連絡は産まれてから」ちょっとした策士です

出産 PIXTA

陣痛始まった時連絡しなければ「携帯触る暇がなく遅くなったが産まれた」と旦那に伝えて貰えばいいと思います。

赤ちゃんを見たら「なぜ産まれてからなの?」なんて文句言う事はないと思います!陣痛中付き添ってたら本当に自分も旦那さんも携帯触る暇ないと思うので大丈夫ですよ
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

突然の破水などで病院に運び込まれたら、すぐに分娩台に乗ることになってしまったという方や、陣痛の傷みの方が先だってしまい、バッグにスマホが入っていることをすっかり忘れてしまっていた、という経験がある方もいるかと思います。

こちらの意見はどちらかというと「(嘘も方便で)事後報告でも良いよ」というニュアンスを含む内容です。産まれたよの報告の後で「産後すぐでまいっている状態だから、退院してから来て」と夫に伝えてもらえると、夫の両親も落ち着いた対応が取れるのではないでしょうか。

産後2~3日経過してから来てほしい

2、3日日あけてからがいいと思います。うちの旦那は陣痛来た時から呼ぼうとしていてイラつきました。産後対応している余裕ないです。

結局産後2時間で義母が見に来たんですが、私は出血多量で動けなかったのに義母に起され「赤ちゃんお腹すいてるんじゃない?」と言われ嫌でした
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

これは、筆者も嫌なパターンです。産後2時間で出血後の安静中であれば、病院側が面会を断るところもあるようですね。

「赤ちゃんおなかすいてるんじゃない?」という言葉の裏には、「赤ちゃんを見せてちょうだい」という意味が込められているのかも。もし可能であれば新生児室のガラスごしに産まれたての赤ちゃんを見てもらうなど、ナースコールでスタッフにお願いすると良いですよ。

こうした対応も覚えておくと、産後ママの負担が重くなることもありません。

夫に理解を求め、退院後に来てもらいました

出産 PIXTA

私は退院して1週間後ぐらいに実家に来てもらいました‼

旦那には素直に「すぐに来てほしくない事と、私の体力が回復してない、初めての育児で情緒不安定にもなりやすいから対応できないかも」と伝え、義両親にはうまく言っといてもらいました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

やはり、夫にきちんと理由を話して理解してもらったうえで、夫の両親に伝えてもらうことが一番です。夫も妻の気持ちが理解できていれば、両親とも板挟みにならずに話ができることでしょう。

しかし、退院して一週間後のスパンは両親にとって少し厳しいかもしれません。この期間が溝を生む可能性があることも考えておく必要があります。とても難しいですね。

入院中に一1度来てもらうことをおすすめします

どんな義両親かはわかりませんが、入院中に来てもらった方がいいです。

自宅に帰ってから来てもらったら、ずっと抱っこされて嫌な思いをしないか心配です。病院なら数分。もしくはガラス越しですからイライラもそんなになさそうです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらの意見は「産後、赤ちゃんを独占されてイライラするよりも、入院中に来てもらって納得させるべき」という内容です。

同居か別居かなど状況にもよりますが、退院後に家に何度も来られるより、入院中に来てもらって赤ちゃんを一目見てもらった方が両親の気持ちが落ち着くかもしれません。

それに、ママの疲れた顔をみれば「少し控えようかな」という気持ちにもなってくれるかもという期待もあります。

すぐ来てもらって大丈夫!こんな意見もありました

出産 PIXTA

私はすぐ来てもらって大丈夫です。義両親にとって可愛い孫なので!

出産直後で「ちゃんとしなきゃ」とか思わないようにしようと思ってます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

夫の両親とは、これからも長い付き合いになります。将来的に同居問題なども発生してきますよね。

私も、産後以外の場面でも「ちゃんとしなきゃと思わないようにしている」という、アドバイスに近い考え方を持っています。そのため今となっては、楽に夫の両親と接することができています。

病院内で過ごす期間は長くても一時間ほど。かわいい孫を見てもらって喜んでもらえれば、ママ自身もうれしい気持ちになるのではないでしょうか。

悩みを分析!カウンセラー流、義母との関係に悩んだ時に使える「心の整理術」

関連記事:

悩みを分析!カウンセラー流、義母との関係に悩んだ時に使える「心の整理術」

ママにとって悩みの種になりやすい、義母との関係。子供にとっての母である…

プレミアム記事

義両親にお見舞いに来てもらうときの注意点

孫の誕生を祝いたいはずの義両親。しかしママとしては、義両親には気を遣うし、出産のお見舞いに来てもらうのもタイミングが難しいと思うことでしょう。


出産後のママの体調は、実際に子どもが生まれてみなければわかりませんし、出産後は精神面や体力面で余裕がないこともあるでしょう。もし余裕があるなら義両親に産後のお見舞いに来てもらっても良いでしょうが、無理をするのは禁物です。義両親にもママの状態を理解してもらうことが何よりも大切です。

皆、新しい命を心待ちにしています

新生児 PIXTA

義両親の産後のお見舞いは、ママにとって難しいものです。みんなに子どもの誕生を祝ってもらいたい…という気持ちがあっても、実際に出産してみるとお見舞いに対応できる状態ではないかもしれませんよね。また、ママが考えるプランもあるはずです。


産後の義両親のお見舞いはありがたいことではありますが、パパとママが話し合って、ベストだと思うタイミング・方法でお見舞いをしてもらってくださいね。また出産後のママの体調によってプランが変わることもあるでしょう。


パパにも理解をしてもらって、出産に集中できる環境を整えてくださいね。
ポジティブワードは、うれしい気持ちと一緒に赤ちゃんにも十分伝わりますよ。

おすすめ記事

「義両親」「お見舞い」「産後」 についてもっと詳しく知る

リファレンス一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧