1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠の基礎知識
  4. 【医療監修】妊娠初期から臨月までの胎児の成長。身長と体重の目安は?

監修:清水なほみ

【医療監修】妊娠初期から臨月までの胎児の成長。身長と体重の目安は?

妊婦さんにとって、おなかが大きくなっていくことは、妊娠した実感を得るとともに、赤ちゃんの成長を感じられるものではないでしょうか。最近では、この限られた期間の姿を記念に残しておこうと、マタニティフォトを撮る方もいますよね。どんどん大きくなっていくおなかの中で、胎児はどのように成長していくのでしょうか。妊娠初期から臨月までの様子をご紹介します。

PIXTA

妊娠初期

妊娠初期とは、妊娠4ヶ月目まで(妊娠0~15週)のことを言います。妊娠初期は生理が止まったり、妊娠の兆候を感じ始めたりして、「もしかして妊娠したかも?」と気づく人がいる時期です。

妊娠初期の終わりごろには、つわりが落ち着いて少し楽になる人が多く、下腹部の膨らみを感じる人も出てきます。

妊娠2ヶ月(4~7週)

眠気 PIXTA

  • 身長:約3~12mm
  • 体重:約1~4g

妊娠が成立し、体のだるさや眠気といった妊娠の兆候が表れます。赤ちゃんの心臓や肺の形成が始まる時期で、6週ごろに超音波検査で心拍が確認できるようになります。

【医療監修】妊娠2ヶ月目の妊婦と胎児の基礎知識。心拍確認の時期と生活での注意点

関連記事:

【医療監修】妊娠2ヶ月目の妊婦と胎児の基礎知識。心拍確認の時期と生活での注…

妊娠4週~7週6日目の間を妊娠2ヶ月と言います。「超音波検査で赤ちゃんの姿…

妊娠3ヶ月(8~11週)

エコー写真 PIXTA

  • 身長:約18~60mm
  • 体重:約5~12g

赤ちゃんは人間らしい顔つきになり、頭と胴体の区別もはっきりしてきます。内臓ができあがるのもこの時期です。超音波検査で胎児の頭殿長を計測し、出産予定日を確認します。10週以降は、超音波検査で赤ちゃんが手足を動かす様子をみることができるでしょう。

【医療監修】妊娠3ヶ月目の妊婦と胎児の様子。出産予定日が確定する時期

関連記事:

【医療監修】妊娠3ヶ月目の妊婦と胎児の様子。出産予定日が確定する時期

妊娠3ヶ月は、8週~11週6日目の期間。妊婦さんはホルモンの影響でつわりがピ…

妊娠4ヶ月(12~15週)

エコー PIXTA

  • 身長:約15cm
  • 体重:約120g

13週以降は、経膣超音波では見えにくい大きさになるため、経腹超音波に移行します。15週ごろには、ママと赤ちゃんをつなぐ胎盤が完成し、内臓の形態がほぼ完成します。

【医療監修】妊娠4ヶ月目の妊婦と胎児の様子。健診を待たずに受診すべき症状と生活での注意点

関連記事:

【医療監修】妊娠4ヶ月目の妊婦と胎児の様子。健診を待たずに受診すべき症状と…

妊娠4ヶ月は、12週から15週6日目の期間をいいます。安定期が近づき、つわり…

妊娠中期

妊婦 仕事 amana images

妊娠中期とは、妊娠5~7ヶ月(妊娠16~27週)のことを言います。胎動を感じ始め、おなかに赤ちゃんがいることを実感できるようになります。また、おなかとおっぱいが大きくなってきて、外見でも妊娠していることがわかるようになるでしょう。

子宮が大きくなってくることで、胃や肺が圧迫され、動悸や息切れが生じることがあります。

妊娠5ヶ月(16~19週)

性別 PIXTA

  • 身長:約25~26cm
  • 体重:約300g

妊娠18週ごろから、赤ちゃんが動く様子を胎動として感じ始める人が出てくるでしょう。胎動を感じ始める時期には個人差が大きいため、この時期に感じなくても焦る必要はありませんよ。運がよければ、超音波検査によって赤ちゃんの性別が確認できる時期です。

【医療監修】妊娠5ヶ月の妊婦と胎児の様子。胎動を感じる時期や赤ちゃんの性別

関連記事:

【医療監修】妊娠5ヶ月の妊婦と胎児の様子。胎動を感じる時期や赤ちゃんの性別

妊娠16週0日~19週6日の間が妊娠5ヶ月となり、「安定期」と呼ばれる時期に入…

妊娠6ヶ月(20~23週)

妊婦 お腹 PIXTA

  • 身長:約25~30cm
  • 体重:約350~650g

赤ちゃんの筋肉や骨格がますます発達し、動きが活発になってくる時期です。そのため、この時期になるとほとんどのママが胎動を感じるようになります。

赤ちゃんの聴覚がほぼ完成するため、外界の音に反応するようになります。積極的に話しかけてあげましょう。

【医療監修】妊娠6ヶ月の妊婦と胎児の様子。おっぱいマッサージや妊娠線のケアを

関連記事:

【医療監修】妊娠6ヶ月の妊婦と胎児の様子。おっぱいマッサージや妊娠線のケアを

妊娠20週0日~23週6日の間が妊娠6ヶ月です。おっぱいやおなかが大きくなり、…

妊娠7ヶ月(24~27週)

赤ちゃん 目 amana images

  • 身長:約30~35cm
  • 体重:約1,000g

この時期になると目鼻立ちがはっきりしてきて、まぶたができることから目を開くことができるようになります。26週ごろには肺の構造が完成しますが、呼吸できる機能が完成するのはもっと先です。

【医療監修】妊娠7ヶ月の妊婦と胎児の様子。腰痛にはシムスの体位が効果的

関連記事:

【医療監修】妊娠7ヶ月の妊婦と胎児の様子。腰痛にはシムスの体位が効果的

妊娠7ヶ月とは、妊娠24週0日~27週6日の期間です。おなかが大きくせり出して…

妊娠後期

妊婦 寝室 PIXTA

妊娠後期は、妊娠8~10ヶ月(妊娠28~39週)のことをいいます。いよいよ出産が近づいてくるので、ママはドキドキですよね。おなかが頻繁に張るようになってくる時期で、夜中に何度も目覚めるようになるでしょう。

ママはいつ入院になっても対応できるように、そろそろ入院準備をしておきましょう。おなかの赤ちゃんも、無事に生まれてこられるようにさまざまな準備をしていますよ。

妊娠8ヶ月(28~31週)

赤ちゃん 手 PIXTA

  • 身長:約40cm
  • 体重:約1,500~1,800g

赤ちゃんに皮下脂肪がつくため、ふっくらした丸みをおびた赤ちゃんらしい体型になってくる時期です。網膜が完成するため、明るさを感じとることができるようになります。

【医療監修】妊娠8ヶ月の妊婦と胎児の様子。おなかの張りが増えてくる時期です

関連記事:

【医療監修】妊娠8ヶ月の妊婦と胎児の様子。おなかの張りが増えてくる時期です

妊娠28週~31週6日の間が妊娠8ヶ月。いよいよ妊娠末期に入ります。一般的に…

妊娠9ヶ月(32~35週)

新生児 泣く PIXTA

  • 身長:約45cm
  • 体重:約2,000~2,500g

妊娠34週ごろには赤ちゃんの肺が完成するため、この時期に生まれてしまってもNICUによる管理なしでも大丈夫な可能性が高くなってくる時期です。この時期の赤ちゃんは、睡眠と覚醒を20分おきに繰り返すようになります。

【医療監修】妊娠9ヶ月の妊婦と胎児の様子。頻尿や睡眠不足になりやすい時期です

関連記事:

【医療監修】妊娠9ヶ月の妊婦と胎児の様子。頻尿や睡眠不足になりやすい時期です

妊娠32週~35週6日が妊娠9ヶ月にあたります。産休に入る人、里帰り出産をす…

妊娠10ヶ月(36~39週)

逆子 PIXTA

  • 身長:約50cm
  • 体重:約3,000g

この時期には、全ての器官が完成します。赤ちゃんは、産まれるために頭を下にした頭位に落ち着くことが多いようですが、頭が上の逆子のままの赤ちゃんもいます。

【医療監修】妊娠10ヶ月(臨月)の妊婦と胎児の様子。あと少しで出産です!

関連記事:

【医療監修】妊娠10ヶ月(臨月)の妊婦と胎児の様子。あと少しで出産です!

妊娠36週~39週6日までが妊娠10ヶ月で、臨月とも呼ばれます。いよいよ赤ちゃ…

たった10ヶ月、されど10ヶ月

妊娠後期 PIXTA

そう何度も味わえない妊婦期間。みるみる大きくなっていくおなかはまさに神秘そのものです。たった10ヶ月の貴重な期間を大切に過ごし、元気な赤ちゃんを笑顔で迎えてあげましょう。

記事内でご紹介した身長や体重、赤ちゃんの成長には個人差があり、医師から指摘がなければ問題ありません。赤ちゃんの成長が気になる気持ちはよくわかりますが、心配しすぎないようにしてくださいね。

特に、初めての妊娠ではいろいろな心配があるかと思いますが、ストレスをなるべく感じずに過ごしたいものですね。

出典元:
  • 母子衛生研究会「妊娠月別 胎児の様子とママのからだ」(http://www.mcfh.or.jp/jouhou/taiji/index.html,2017年8月31日最終閲覧)
  • ドクター ウイリアム・シアーズほか「新編 シアーズ博士夫妻のマタニティブック」102、138、152、165、185、205、228、257、288、302(主婦の友社,2014)
  • 日本産科婦人科学会(監)「Baby+ お医者さんがつくった妊娠・出産の本」25(リクルートホールディングス,2015)
  • 井上裕美(監)他「病気がみえる vol.10産科」6-11(メディックメディア,2015)

記事の監修

ポートサイド女性総合クリニック〜ビバリータ〜 院長

清水なほみ

通常の婦人科診療のみならず、最新の脳科学×心理学×医学を統合的に駆使した診療を行う婦人科医。日本で100名しか習得者がいない、トランスフォーメーショナルコーチのテクニックを学び、診療の現場においても、3年間で延べ6000人の患者に同テクニックを用いて診療を行っている。
中学時代のいじめや研修医時代のうつ経験から、「病は気から」を科学的に解明するための研鑽を積む。何気ない会話の中で患者に気付きを与え、片頭痛やイライラをあっさり「忘れさせる」診療には定評がある。5分で病気の「本当の原因」を見抜くため、患者からは「先生は占い師ですか!」と驚かれる。

おすすめ記事

「成長」「胎児」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

  • 母子衛生研究会「妊娠月別 胎児の様子とママのからだ」(http://www.mcfh.or.jp/jouhou/taiji/index.html,2017年8月31日最終閲覧)
  • ドクター ウイリアム・シアーズほか「新編 シアーズ博士夫妻のマタニティブック」102、138、152、165、185、205、228、257、288、302(主婦の友社,2014)
  • 日本産科婦人科学会(監)「Baby+ お医者さんがつくった妊娠・出産の本」25(リクルートホールディングス,2015)
  • 井上裕美(監)他「病気がみえる vol.10産科」6-11(メディックメディア,2015)

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧