1. トップ
  2. 妊活
  3. 家族計画
  4. 夫が協力的になるにはどうしたら良い?妊活をうまく行うため、妻ができること

夫が協力的になるにはどうしたら良い?妊活をうまく行うため、妻ができること

最近、妊活に励む夫婦が増えてきています。妊活には夫婦双方の理解や協力が大切ですが、妊活に非協力的な夫も意外と多くいるようです。夫の協力的じゃない雰囲気に、思わず女性が焦ってしまったり、不安をいだいてしまったりすることもあると思います。デリケートな話題なだけに、うまくいかないことに悩む方もいるのではないでしょうか。今回は、夫が妊活へ協力的になるようにするにはどうしたらよいのかを紹介致します。

PIXTA

そろそろ排卵日…タイミングを取りたいけれど

妊活中はできるだけ多く、かつベストな時期に夫婦生活のタイミングを取りたいですよね。何回タイミングがとれるか、排卵日付近でしっかりとタイミングがとれたか、気になってしまう方もいるのではないでしょうか。しかし、なかには夫が妊活に非協力的で、タイミングが取りづらいと悩む方も。

筆者自身も妊活に悩む1人でした。なかなか自分からは言い出しにくく、夫の寝る時間に合わせて自分もなんとなく夜更かしをして過ごしたり、毎月排卵検査薬や基礎体温とにらめっこしてタイミングの時期を探ったりと、毎月排卵日付近は1人ソワソワと過ごしていました。

妊娠・子育て・妊活中の女性向けアプリ、ママリにも妊活に悩む女性からこんな投稿がありました。

妊活中で旦那が非協力的で…😭
毎回私から誘って(お願いして)夫婦生活しています。断られると惨めでやるせない気持ちになります⤵︎⤵︎同じ方いますか??😭
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

女性としては夫が非協力的だと、毎回自分ばかりが悩み、1人で妊活に励んでいるようでつらくなりますよね。今回は夫が妊活に非協力的な場合の対処法を体験談よりご紹介します。

妊活に非協力的な夫。どうしたら協力的な姿勢に変えられる?

夫婦 PIXTA

妊活は本来、夫婦2人の赤ちゃんを授かるための行為なので、お互いの協力が必要不可欠。

夫が妊活に非協力的な場合、どのようにすると協力的な姿勢になるのでしょうか。質問の返答より、妊活経験者の方たちの体験談を紹介します。

子供が欲しい気持ちを夫に話す

赤ちゃん PIXTA

私の旦那も少し嫌そうでしたが、1回流産していて、私が早くほしいと言ってたので頑張って協力してくれましたよ!(⌯︎¤̶̀ω¤̶́)✧︎
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

我が家でもこれが一番有効でした。娘にきょうだいを作ってあげたいという気持ちや、自分の年齢などを考慮して早く欲しいということを夫へ素直に伝えることで、こちらが驚くほどすんなりと協力してくれました。

男性には、言わなくても分かって欲しいと願うより、ストレートに気持ちをぶつけるほうが伝わりやすいのだと思います。

自然に誘ってみる

ベッド PIXTA

コチラはタイミングを気にきてしまうけど、それをそのまま求めてしまっては主人も事務的な感じで嫌だったのかもしれません(>_<)
思い詰めていると旦那さんにも伝わり悪循環になると思いますので、まずは少し気分転換をして、自然に誘ってみてはいかがですか?(^^)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

確かに、女性が「妊活」を念頭に置きすぎてタイミングをとろうと必死になってしまうと、男性にとっては事務的に感じたり、プレッシャーに感じたりして、夫婦生活自体が嫌になってしまうかもしれません。

女性としてはどうしても焦ってしまいがちですが、少し気持ちを抑えつつコミュニケーションの一環として自然な雰囲気を作り出すと、男性側も気持ちよく過ごせるのではないでしょうか。

妊活のためというよりは夫婦のコミュニケーションと考えるほうが、スムーズな関係が築けそうですね。

女性の身体や高齢に伴うリスクについて説明する

女性 PIXTA

タイムリミットは十分に理解してもらった方が絶対良いですよ、知らないって男性多いと思いますね。。。
まぁ…うちは旦那も同じ年なので年々リスクが上がるよ、ってのだけは、切々と話し合いました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

実は男性の中には、女性の身体のしくみについて理解できていない方も少なからずいます。例えば排卵が起きるのは一ヶ月の中でたった1日だけであることや、年齢と共に卵子の数が減ったり、質が落ちたりすること、そのほか高齢出産になればなるほど染色体異常や流産などのリスクが高まることなど、旦那さんがあまり理解できていないこともあります。

「そのうちできるよ」と、男性の方が妊活に対する考え方がのんびりしているのは、そのせいかもしれませんね。知識がないから焦りがないという場合もあるので、夫婦で身体のことやリスクのことについて話し合うと、旦那さんの対応も変わってくるかもしれませんよ。

出典元:

子供のいる生活を意識させる

子供 PIXTA

最近旦那の友達が2人目産まれて、羨ましくなったのか急に協力してくれるようになりました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供が欲しいと思っている旦那さんならば、実際に友人や兄弟の子供と遊んだり接したりして関わる機会を作り、子供のいる生活を体験してみるのもよいと思います。また、旦那さん本人の友人に子供が生まれるなど、自分の交友関係が変わってくると「うちも欲しいな」という気持ちが大きくなるのかもしれませんね。

身近に子供がいない場合は、出かけた先で「あの赤ちゃんかわいいね」「あの家族楽しそうだよね」など、子供を意識させるような会話をしたり、「○○ちゃんの子供かわいかったよ。うちも欲しいね」とさりげなく気持ちを伝えたりすると効果があるかもしれません。

排卵検査薬や基礎体温などの情報を共有する

妊活 PIXTA

こっちも雰囲気作りとかはせず、今週期からは排卵検査薬をして、今日はどうか?明日かな?など相談しながらしてます。

こういう事でも恥ずかしくなく、話せる様なら楽ですよー。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

タイミングの回数が多くとれない場合や、旦那さんがプレッシャーに弱いタイプではないのであれば、夫婦で排卵検査薬や基礎体温などの情報を共有するとタイミングが取りやすくなるかもしれません。夫婦で協力し合うことが大切な「妊活」。排卵日付近にできるだけタイミングをとりたいですよね。

自分の身体ではないので、排卵日の予測は男性側には難しいもの。こういったデリケートな話題を恥ずかしがらずに話せる関係であれば、そろそろよい時期なんだけど…と伝えることで、旦那さん側も心構えができてベストな時期としっかり意識できそうですね。

自分から誘うのをやめてみる

夫婦 PIXTA

押してだめなら引いてみる作戦!!!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

タイミングがとれない=致命傷な女性にとってはある意味リスクの大きい作戦ですが、常に自分から誘ってばかりの場合、思い切ってこちらからは誘わないという変化を与えるのも効果的かもしれません。自分が追わなくても常に与えられる環境にあった男性にとっては、関係がマンネリ化していたのかも。

急にスキンシップが減ると男性側も寂しさを感じて、妊活を意識しすぎることもなく夫婦生活が増える可能性がありそうですね。ただし、そのままレスになってしまっては意味がないので、旦那さんの性格を熟知した上での実践が必要です。

男性側のペースに合わせる

夫婦 PIXTA

うちは結婚7年目で妊娠しました。今年お互いに34歳になります。
私も何で協力してくれないの!と思ったことがあります。けど結局旦那の思いを優先したときに妊娠しました。

少し力を抜いてタイミングや回数を気にしない自然な流れでの仲良しを優先させてみてはどうですか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊活でよく言われるのが、妊娠を意識していたときにはできず、妊活をやめてリラックスしていた時期に授かったということ。赤ちゃんが欲しいと思っているときに、その気持ちを静めることは難しいですが、回数や排卵期を意識した自分主体の夫婦生活から、旦那さんのペースに合わせた自然な夫婦生活を心がけてみるのはいかがでしょうか。

協力的とまではいかなくても、旦那さんもリラックスして過ごすことができるので良好な関係でいられそうですよね。妊活で夫婦の関係が張りつめてしまうより、お互いが自然でいられることが1番よいと思います。

2人の関係に合った対処法を見つけてみて

夫婦 PIXTA

「子供が欲しい」という気持ちは、どうしても男性よりは女性の方が強くなりがちだと思います。男性と女性の間で気持ちの温度差が開いてしまいがちな「妊活」。男性としては協力しているつもりでも、女性から見たら非協力的と感じてしまったり、男性の妊活に対する価値観に真剣味を感じられなかったりと、なかなか同じ価値観、同じ目標を意識できていると実感するのは難しいです。

しかし、夫婦のことを1番理解できているのはお互いのはず。夫婦の関係や性格はそれぞれのカップルで違うので、これをしたら協力的になるという明確な対処法はありません。同じように妊活に悩む方の対処法を参考にし、自分たちにはどんな方法が合うだろうかと考えてみてください。

筆者は、なるべく夫にプレッシャーを与えないように排卵日は伝えず、定期的に自分から誘う方法を実施していました。しかし生活時間のズレなどなかなかうまくいかないこともあり、意を決して「子供が欲しい」という自分の気持ち、タイムリミットがある女性の身体、自分の排卵期が近いことなどを素直に話すと、「早く話してくれれば」と夫が協力的になりました。

妊活は夫婦2人の問題であるからこそ、2人で向き合うことが大切だと思います。夫を協力的にさせるためには、まず自分がどうしたらよいのか、夫をよく知る妻だからこそ見いだせる解決策があるのではないでしょうか。良好な夫婦関係を築き、お互いが同じ目標に向かっていけるとよいですね。

おすすめ記事

「夫」「妊活」「協力」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧