1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供用品・グッズ
  4. キッズ用品の基礎知識
  5. わが子への箸トレーニング、専用のアイテムは使う?使わない?

わが子への箸トレーニング、専用のアイテムは使う?使わない?

子供の成長に合わせてステップアップしていくものの一つに「箸」があります。幼稚園や小学校の給食が始まるまでに正しい箸の使い方をマスターしてほしいと考えるママは多いのではないでしょうか。みなさんはトレーニング箸などを使わせていますか?またお箸の練習にどのようなことを取り入れているのでしょうか。ここでは、子供と箸にまつわる先輩ママたちの体験談やアドバイスなどをまとめました。箸の練習で行き詰まっているママ、必見です。

PIXTA

子供へのトレーニング箸の導入に悩みます

2歳近くになると、スプーンやフォークを使ってこぼさないようにご飯を食べられるようになってくる子もいますよね。子供は「自分で食べられた」という満足感が生まれますし、パパやママからしても楽になったと感じることでしょう。

食事がスムーズに進むようになったら、次は箸へのステップアップが待っています。なかには「パパやママと同じようにご飯が食べたい」と箸をねだる子も出てくるかもしれませんね。実際に箸を使わせているママもいらっしゃるのではないでしょうか。妊娠、子育て、妊活中の女性向けアプリ・ママリにも、箸の練習に関して質問が寄せられていました。

お箸の練習はどのようにさせてますか?指が固定されるのだと嫌みたいで、アンパンマンの指は固定されずに挟むだけの動作をすれば掴めるやつ(うまく説明出来ずすみません)を購入したのですがなかなかうまくいかず、、何かお箸の練習でオススメなものありましたらアドバイス等も含め宜しくお願いします(><)!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

箸の導入はスムーズにいっても「子供が使うかどうか」はまた別の話です。

実は筆者も、子供たちが箸を上手に使えるようになるまでいくつかのしつけ箸・トレーニング箸を購入しました。実際に使わなければ無用の長物、新しいものを購入する…といった悪循環が子供の数だけ続いたものです。

筆者自身も正しい箸の使い方ができず「箸を使ってご飯を食べる」ということがクリアできれば良いと思っています。箸の使い方で苦労したけれど、今では骨付きのお魚もきちんと食べられるようになったので、時間が解決することもあるんだなぁと捉えています。

子供の箸練習はいつから?適した開始時期と練習方法を紹介します!

関連記事:

子供の箸練習はいつから?適した開始時期と練習方法を紹介します!

パクパクとご飯を食べるようになってくる2~3歳になると、気になるのがお箸…

先輩ママに聞く、箸の使い方を教える方法

ここからは、実際に箸のトレーニングを実践しているママたちのアドバイスをまとめました。

子供の性格や家族背景は人それぞれ。また、箸トレーニングを始めた月齢によってもアプローチの仕方が変わってきます。あくまでも一つの例として受けとめてくださいね。

初めから普通の箸を使わせました

子供 箸 PIXTA

うちはぶっつけ本番に、普通の六角箸で持たせてますけど、たまに補助箸も使いますよ。まあ気長にやるといいと思います!一緒にすくって食べて、おいしー!じょうずー!でもう一口食べて、、、

疲れたら、スプーンに切り替えて完食!(^^)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「箸で食べる」というスタンスを軸に、一般的な箸と補助箸、スプーンなどを準備して食事にいどむというケース。子供の自尊心を大事にしながら、最後まで食べきることをうながすのはとても大切なことだと思いました。

また、「スプーンに切り替えて完食!」とすることで、最後まで食べきるということを教えるには最適ですね。

まずは「箸を使って食べる喜び」から

子供 箸 PIXTA

上の子はトレ箸を使い初めてで成功しました。
今下の子が箸に興味があり上の子のトレ箸を持たせますが無理そうなので普通の子供用の箸を持たせて握り箸でも良いからと思いとりあえず箸で食べる喜びを感じさせてます!
箸で食べるっていう感覚が芽生えたら徐々に矯正していけばいいかな〜程度に思ってます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

きょうだいがいると、下の子供が箸へ興味を持ち始めるのが早いかもしれませんね。「上の子がこのくらいで箸を持ち始めたから」というタイミングが、必ずしも下の子供に当てはまるとは限りません。

まずは箸に慣れてもらうことを目標に渡してみることや、「持ち方は二の次で、まずは食べる喜び・箸を使える満足感を育てる」という考え方も良いですね。

園の方針に従っています

幼稚園 給食 PIXTA

保育園では補助具付きのはしは補助具に頼ってしまい、自身での正しい持ち方が出来なくなる傾向が強いので使わないでください、と言われました。

はしも使い始めが早すぎると正しくない持ち方で食べられるようになってしまい、なかなか矯正が難しいので、まださせないでください、と言われています。

3歳児クラス(4歳になる学年、うちは今年度)から始めます、と言われています。
うちはまだ持ち方食べ方が怪しいので保育園のはし使い始めの時期に合わせて自宅でも始めようと思ってますが、保育園からの説明ではお子さんがスプーンやフォークをはしを持つような手つきで持ち、上手に食べられるようになってからならはしへの移行時期として適しているとのことでした(^-^)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

筆者は、保育園の方針で箸の使い方について指導を受けるケースがある、ということを初めて知りました。筆者の子供が通っていた幼稚園では、「箸になれるため給食のときにスプーンを持たせるのは避けて」程度の指導でしたので、ここまで明確な指導があると安心できると思いました。

保育園の先生と連携をとりながら、二人三脚で箸の使い方を覚えてもらうことも良いかもしれませんね。

子供と二人三脚で練習中です

親子 食事 PIXTA

今ちょうどお箸の練習中です!
私は、最初は固定しないやつで好きなようにやらせました😅
徐々に言葉で「あれ?パパとママと持ち方違うね。一緒のように持とう」と話をして
固定のやつに変え「上手に持てたね」といいながら練習しています。
上手になってきました\(^^)/
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

固定されたトレーニング箸を持たせ、パパやママのまねっこで教えていくという方法を取り入れているようですね。

親子でコミュニケーションをとりながら箸の持ち方を覚えていくと、ご飯の時間も楽しいものと認識していくのではないでしょうか。

忙しくてじっくりと使い方を教えられないといういうこともあるかと思います。1日3度の食事の中で余裕が取れる晩御飯のときだけ箸を使うなど、使う機会を少しずつ作っていくこともよいですね。

補助箸がうまく使えない子供でした

箸 PIXTA

うちの上の子は4歳になって初めて箸を使いました!
まわりが早いと焦りますよね😵😢
補助箸はそれ以前に使わせましたがうまいこと使えなくて
いきなり普通のお箸で挑戦したら意外とあっさり使えてお箸スタートになりました!

わたしが子供の頃はゲーム感覚で大豆とかをお皿からお皿に移動させて練習していたそうです🙌
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

補助箸がうまく使えず、普通の箸を使わせるようになったらすんなりうまくいったという声もありました。こちらのママのお子さんは4歳と年齢も高めなため、「箸を使うこと」を分かっていたということも成功の理由だったかもしれません。

4歳から始めて焦ったという気持ちも伝わりましたが、それぞれのペースで全然構わないと思います。

興味の赴くままに…

箸 PIXTA

練習とゆう練習はしてませんが1歳半頃から興味を持ち出して
今では豆腐も掴むくらい上達してて私達が驚くくらいです☺️
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供の興味に任せて箸を使わせていたママのエピソードです。どのような箸を使わせ、どの位の月齢で豆腐もつかめるようになったのかが分からないのですが、「使いたい気持ち」を伸ばしてあげた結果ですね。

あせらず、根気強く。子供がお箸に興味を持った時点で使わせてみるとよいですね。

子供のお箸導入期に、おすすめ箸4選

しつけ箸・トレーニング箸を購入したいけどどれがおすすめなの?と悩む方も見受けられます。

ここでは、おすすめのしつけ箸・トレーニング箸を紹介します。

アンパンマンで箸を導入『アンパンマン 覚え箸』

アンパンマン 持ちかた覚え箸 右きき用  M(1コ入)

補助具を取りつけることで固定できるお箸です。親指を添えるガイドがついているので、基本となる「鉛筆持ち」から、正しい持ち方を覚えることができます。補助具を外せば、トレーニング卒業後も使えます。

手の大きさに合わせてSサイズもあります。また左利き用もありますので、子供の利き手に応じて準備してくださいね。

アンパンマンというだけでこどもが喜びます、箸は再組み立てが難しかったです、取扱説明書はしばらくお手元に残しておいてくださいね。 ※1
大人が箸を使っているのを見て1歳児も箸を使いたがり、隙を見て奪おうとして危ないので子ども専用のを買いました。エジソンの箸とかより見た目が大人の箸に近いので、これを選びました。
バネ付けたままで親指ガイドの位置に親指を置くと支点と力点が近くて、固いわけじゃないんだけどちょっと閉じづらい。もう少しバネの位置より内側で持った方が開く力と閉じる力のバランスが良くて簡単に使えるのに。 ※2

お箸の正しい指の添え方が分かる『アンパンマン 持ち方覚え箸』

アンパンマン AN おぼえばし 右きき用 T-279(1膳)

少し大きくなった子供に使ってほしい覚え箸です。箸にくびれが付いており、親指・中指・人差し指を添えるための印が付いています。

手の大きさに合わず使いにくさを覚える子供もいるかもしれませんが、正しい持ち方を覚えるのに良いお箸です。さりげないアンパンマンのイラストがキュートですね。

木の色がとても可愛くて、持つところの目印もあるのがいいと思います。

少し細いのと、箸先に溝がないので食べ物が逃げやすいのでこちらはもう少し箸使いがうまくなってからになりそうです。 ※3

お箸の導入期に『コンビ ベビーレーベル はじめてサポートおはし』

ベビーレーベル はじめてサポートおはし レーベルライム(1膳)

どちらの手でも持てる仕様になっている商品のため、利き手がまだ定まっていない状態でも使うことができます。この箸、我が家でも使っていましたが補助具にうまくはめることができずに苦労した経験を持っています。

ケースもついているので、おでかけのときなど重宝しましたよ。

子供がお箸を使ってなかなか食べてくれず 悩んでました。
最初は 別メーカーのお箸を使っていたのですが、リングに指を入れるだけで 物を掴めるにも 関わらず 段々 手で食べるようになり、また お箸の持ち方の練習にもなってないので、こちらのメーカーに変更。
すると、子供が進んで お箸で食べるようになり、スプーンやフォークは もう、いらないとまで言いだしました。
持ち方も正しく持てるので 本当に良かったです。
最初から このメーカーのお箸にしておけば 良かったです。しかも、もしかして、左利き?と悩んだ事もあって 左用のお箸も別メーカーで試したけど、
こちらは 一本で 右にも左にも出来る 優れものです。
ホント、オススメです。
※4

どちらの手でも持てる仕様になっている商品のため、利き手がまだ定まっていない状態でも使うことができます。この箸、我が家でも使っていましたが補助具にうまくはめることができずに苦労した経験を持っています。

ケースもついているので、おでかけのときなど重宝しましたよ。

ロングセラー商品が人気のトーマスとコラボ『エジソンのお箸 トーマス パーシー』

エジソンのお箸 きかんしゃトーマス トーマス 右手用 ケース付(1セット)

ロングセラーのトレーニング箸です。指を入れるところで悩むという難点がありますが、箸を正しい形で使わせたいというパパやママにおすすめ。

筆者はこちらの箸も子供たちに使わせていました。指の入れ方に悩むのは初めのうちだけで後はすんなり使えていましたよ。

手の大きさや利き手に合わせて購入できますし、トーマス以外のキャラクターが付いているバージョンもあります。

3歳になった頃から、エジソンの箸を自宅で使い始めていました。
この春から通う幼稚園は、箸やスプーンを自分で持っていくので
幼稚園用に買いました。
専用ケースも欲しかったので、ケース付きでこの価格なら
そんなに高くもないと思います。
箸を使い始めたときから喜んで使っていたのですが、
息子はトーマス好きなので、ますます気に入っているようです。 ※5

ロングセラーのトレーニング箸です。指を入れるところで悩むという難点がありますが、箸を正しい形で使わせたいというパパやママにおすすめ。

筆者はこちらの箸も子供たちに使わせていました。指の入れ方に悩むのは初めのうちだけで後はすんなり使えていましたよ。

手の大きさや利き手に合わせて購入できますし、トーマス以外のキャラクターが付いているバージョンもあります。

あせらず、ゆっくり見守っていきましょう

箸 amana images

箸は早く使えないといけない、ということはありません。まずは「箸を使っておいしく食べられること」を優先しましょう。

うまく持てないとかんしゃくを起こすこともあるかもしれません。しかし、「今は時期じゃなかった」と若干クールダウン期間を設けて再チャレンジをしてみるとうまくいくこともあるようです。

幼稚園や保育園によっては「箸の教育」に敏感なところもあるのだとか。園の方針をきちんと聞いた上で家庭でも箸の使い方を教えていきましょう。

おすすめ記事

「トレーニング箸」「練習方法」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧