1. トップ
  2. マネー
  3. 家計・生活費
  4. 最近よく聞く「仮想通貨」とは?メリットとデメリットをFPが解説

監修:鈴木さや子

最近よく聞く「仮想通貨」とは?メリットとデメリットをFPが解説

テレビや雑誌で目にする機会が増えた「仮想通貨」。2018年に入ってからは、各国の規制強化やコインチェックの不正流出事件により、価格の暴落が大きなニュースになりました。仮想通貨というと投資対象というイメージが強いかもしれませんが、本来はその名のとおり通貨。ただし円やドルなどの通貨と比べるとだいぶ特徴が異なります。仮想通貨の仕組みや種類、メリットとデメリットなどをファイナンシャルプランナーが解説します。

プレミアム記事

PIXTA

仮想通貨とは?従来の通貨や電子マネーとの違い

分かりやすくいうと、「仮想通貨」はインターネット上のお金です。インターネット上に存在するので、私たちが日ごろ使っている紙幣や通貨のように、目にしたり触れたりすることはできません。

SuicaやEdyといった電子マネーも、オンラインで決済するという点では仮想通貨とよく似ているのですが、「発行元の有無」と「換金性の可否」という2つの違いがあります。

仮想通貨には発行元がない

電子マネー PIXTA

例えば、Suicaにチャージしたお金の発行元はJR東日本です。JR東日本が使用を保証した電子マネーで、私たちはカードをピッとかざすだけで支払いを済ませることができます。電子マネーは発行元の信用に依存しているので、仮に発行元の企業が破綻すれば使用できなくなる恐れもあります。

しかし、仮想通貨には発行元や運営者という概念がありません。では一体だれが管理をしているのでしょうか。実は、仮想通貨は暗号化の技術を使ってセキュリティーを保ち、取引をすべてインターネット上に公開しているのです。つまり利用者全員で管理し、不正や改ざんなどが起こらないよう監視し合っている仕組みなのです。

仮想通貨は現金に換えられる

換金 PIXTA

電子マネーの場合、一度チャージしたお金は発行元の企業が使用を許可した場所で、物やサービスと交換できます。現金と変わりなく使用できる電子マネーですが、原則として払い戻しはできず、購入という形式でのみ使用できます。

一方、仮想通貨は日本円→ビットコイン→米ドルのように両替・換金が可能です。最近は投資商品として注目されることが多いのですが、仮想通貨の本来の目的はスピードや安全性、手数料の安さなどを実現するための決済・送金手段といえます。

プレミアム記事を読むには?
この記事の続きは、アプリをダウンロードしてママリプレミアム(月額400円)に登録するとお読みいただけます。
アプリをダウンロードする
プレミアム記事が今なら7日間無料

記事の監修

鈴木さや子

毎日を笑顔で過ごすために、生活に役立つお金の情報やキャリアの考え方を、セミナーや雑誌のコラム、ブログ、Facebookなどを通じて発信。保険や金融商品などを一切販売しないFPとして活動しています。専門は教育費・ライフプラン・マネー&キャリア教育・確定拠出年金。
企業研修や一般消費者向けセミナー以外に、児童館・幼稚園・小中学校などの講演・ワークショップなど、保護者や、親子向けイベントもしています。高校生・中学生の母。

おすすめ記事

「とは」「仮想通貨」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧