1. トップ
  2. 出産
  3. 産前〜出産の基礎知識
  4. 出産準備全般
  5. 【医療監修】リスクを極力抑えたい!無痛分娩の産院選び

監修:清水なほみ

【医療監修】リスクを極力抑えたい!無痛分娩の産院選び

無痛分娩には母子ともにさまざまなメリットがありますが、同時にデメリットやリスクもあります。できるかぎり安全にお産をしたいですね。無痛分娩を選択する上で、どんなことに気を付けたらよいのでしょうか。無痛分娩の知識をきちんと持つことと、リスクを減らすために最大限の対応を行う産院を選ぶことが大切です。こちらでは無痛分娩に関する情報をはじめ、産院選びのポイントなどを中心に解説します。

プレミアム記事

PIXTA

無痛分娩を選択する人の割合と出産施設の現状

無痛分娩を選択した人は分娩全体のうちどれくらいの割合で、どういった施設で出産しているのでしょうか?無痛分娩というと病院で行われている印象が強いですが、実際には診療所など病院以外の施設で出産した人が多いようです。また、海外での無痛分娩実施率や医療体制の違いについて、あわせてみてみましょう。

病院ではなく、診療所で無痛分娩をするケースが多い

2016年度に無痛分娩を選択した人は分娩全体の6.1%でした。2014年度は4.6%、15年度は5.5%と年を追うごとに増えています。

2016年度に無痛分娩を実施した施設の内訳は、2017年8月の妊産婦死亡症例検討評価委員会の報告によると診療所53%、病院47%で、診療所の方が多かったことがわかります。

病院と診療所の違いは、医療法で「医業を行うための場所を病院と診療所とに限定し、病院と診療所との区分については、病院は20床以上の病床を有するものとし、診療所は病床を有さないもの又は19床以下の病床を有するものとしている」と定められています。「○○クリニック」「○○医院」という名称の施設は診療所です。

病院の場合、最低3人以上の医師がいることが求められますが、診療所は医師が1人でもいればよいことになっています。また、病院では、入院患者16人に対して医師1人と定められていますが、診療所では医師1人が診察する患者数に制限はありません。

フランスは80%近くが無痛分娩。医療体制に違いがある

プレミアム記事を読むには?
この記事の続きは、アプリをダウンロードしてママリプレミアム(月額400円)に登録するとお読みいただけます。
アプリをダウンロードする
プレミアム記事が今なら7日間無料

記事の監修

ポートサイド女性総合クリニック〜ビバリータ〜 院長

清水なほみ

通常の婦人科診療のみならず、最新の脳科学×心理学×医学を統合的に駆使した診療を行う婦人科医。日本で100名しか習得者がいない、トランスフォーメーショナルコーチのテクニックを学び、診療の現場においても、3年間で延べ6000人の患者に同テクニックを用いて診療を行っている。
中学時代のいじめや研修医時代のうつ経験から、「病は気から」を科学的に解明するための研鑽を積む。何気ない会話の中で患者に気付きを与え、片頭痛やイライラをあっさり「忘れさせる」診療には定評がある。5分で病気の「本当の原因」を見抜くため、患者からは「先生は占い師ですか!」と驚かれる。

おすすめ記事

「無痛分娩」「産院選び」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧