1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 保育園や幼稚園で使うもの、どうしてる?先輩ママおすすめの収納グッズ

保育園や幼稚園で使うもの、どうしてる?先輩ママおすすめの収納グッズ

毎朝準備に追われる保育園や幼稚園。おむつやタオル、着替え…とにかく持っていく荷物が多すぎて、収納の仕方が思いつかないママもいると思います。できれば、欲しいものをさっと出せる分かりやすい収納スペースを作りたいですよね。通園用品の収納に関して、先輩ママたちはどのように工夫をしているのでしょうか。保育園・幼稚園から小学校へ、先をみすえたお部屋作りに役立つ商品や、子供が片付け力を身につけられるような収納グッズを紹介します。

PIXTA

あちこち転がる荷物、どう整理する?

おむつ、タオル、着替え、お昼寝グッズなど、保育園や幼稚園へ入園すると毎日たくさんの荷物を持っていく必要がありますよね。たくさん種類のある園グッズ、皆さんはどのように収納していますか?

妊娠、子育て、妊活中の女性向けアプリ「ママリ」では、通園グッズの収納に困っているママから質問が寄せられていました。

おはようございます。
子どもの保育園用品の収納なのですが、大量のタオル達、オムツをどのように収納されていますか?
服は今のままタンスに収納しようと思っているのですが、それ以外のものをどのように収納しようか悩んでいます。
希望としては…
お金をあまりかけなくない
場所を取りたくない
出し入れしやすい
となんともワガママな要望なのですが、皆さまどのようにされているのか参考にさせてください!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

衣服から雑貨までさまざまなものを用意しなければならない通園グッズ。名札や帽子など毎日使うものもあるので、新たに通園用コーナーとしてまとめたほうが分かりやすくなることもあります。

筆者も子供が小さかった頃、おむつや着替えをかばんに詰めて毎日通園していましたが、忙しい朝の準備は大変。仕事が終わって帰宅し次の日の荷物をまとめようとしても、疲れ果てて子供と一緒に眠ってしまうこともありました。

忙しくても、しっかり準備できるように環境を整えたい。そんなママのわがままをかなえてくれる収納アイデアはあるのでしょうか?

先輩ママおすすめ!通園グッズの収納アイテムとアイデア4選

収納 PIXTA

省スペースで使いやすく、色やデザインにもこだわって部屋のインテリアを統一したいですよね。また、将来のことも考えて、長く使えるアイテムを取り入れたいところです。

また、子供自身が片付けやすい収納導線を作れば、子供が率先して自分のことができるようになりママの負担も次第に減っていくはず。

場所を取りにくく、それぞれのアイテムが使いやすい収納アイデアを先輩ママが教えてくれました。

1.重ねて並べて使いやすい!天馬『フィッツケース S』

天馬 フィッツケース S

積み重ねて使える収納ケース。透明な引き出しなので中身も一目瞭然。アイテムの仕分けや衣類の収納に役立ちます。

動きの導線を考えて、脱衣所近くのパントリーにしまったり出したりするようにしています(^^)最初は遊んでいる部屋にある棚で準備させていましたが、物で溢れてしまったので笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

洗顔、着替え、はみがき、通園準備などこれらの場所を集結させることで、朝の支度にかかる時間を短くさせるアイデアと、重宝しそうな収納ケースです。

着替えや通園グッズをケースへ入れ、表面にラベルを貼って分かりやすくすると準備に手間取らないでしょう。ケースが透明なものだと、何をしまっているのか分かりやすいのであちこち探さなくてもよくなりますね。

並べたり縦に積んだりすることもできるので、タンスのように大きなものを動かさなくてもよく、掃除したいときやレイアウトを変えたいときなど気軽に動かすことが可能。収納に困っているときは取り入れてみるとよいでしょう。

2.インテリアとしても使いやすい ニトリ『収納ケースフラッテ 本体+フタセット』

収納ケース フラッテ 本体+フタセット 8個セット

取り出しやすい収納ケース。重ねて組み合わせ使用することもできます。引き出しとは違いフタを開閉させるものなので、高く積んでも取り出せます。

服はラックを買い全てハンガーに掛けています。
タオルやおもちゃ、オムツはニトリで重ねても前からとり出せる台形の組合せボックスに収納しました♪
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらはニトリで販売されている、スタックボックスタイプの収納。幅の違うボックスも組み合わせて使うことができるので、さまざまな色や形を組み合わせて細かく整理することができます。

ふたの色を変えれば部屋のカラーコーディネートも気軽に行えます。家具の色味と合わせるか、子供の好みの色にするか迷ってしまいますね。

3.カスタマイズ自由!色が選べる『カラーボックス 2段+3段』

カラーボックス 2段+3段

間仕切りの場所を変えて設計されたカラーボックス。お部屋のカラーに合わせてコーディネートをすることができます。

うちはカラーボックス使ってます(*^^*)
左側が縦に何も無い形で右側が三段になっていて引戸変わりにボックスを入れて使っています

左側には突っ張り棒をして
制服をハンガーにかけて置いてあり
引き出しの方には
一番上が体操服
二段目が年間通して指定の靴下、今の時期に使用するレギンスやセーター
三段に今は使っていない大きめサイズの制服と体操服が入っていて
ハンカチ、ティッシュは棚の上の小さなかごに入っています

ちなみに手提げは棚の横に取り付けた引っ掛けにかけてあり、
幼稚園鞄と帽子は棚の上に置くだけになってます

これらを子供が自分で朝から出しておしたくしていますよ(*^^*)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

収納の王道とも言えるカラーボックス。3段に積み重なったものを使っている方もいると思いますが、カラーボックスはサイズもカラーも豊富でインテリアの自由度をぐっと高めてくれます。

2段の部分にある棚板を入れずそのまま組み立てれば、1段3段の変則ボックスとして使用することができます。カラーボックスは都度調整しながら長く使えるので、子供が大きくなっても活用可能です。

サイドにフックを取り付けたり、ホワイトボードをくっつけてメモ書きに活用したりと使い方も自由自在。賃貸物件で壁に穴を開けられないとき、カラーボックスのサイド部分を活用するとよいですね。

4.空間を活かして省スペースに。 山善『つっぱりパーテーション 幅80cm』

YAMAZEN つっぱりパーテーション 幅80cm

コンパクトに設置できるパーテーション型壁面収納。廊下や玄関などにも設置でき、つっぱり棒は左右別々に伸縮できるので、梁のある住宅でも使用可能です。

玄関に、突っ張りとS字フックですよ。

ジャンパー、かばん、ヘルメット、などなどかけています。

保育園で着替えた汚れ物は自分で洗濯かごへ、持っていくお着替えの補充分は、自分でタンスから(もしくはリビングの部屋干ししているところから自分でたたんで)鞄に入れさせていますよ。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

玄関先や廊下は通園グッズ置き場を設置しやすい場所ですが、どうしてもごちゃっとしてしまいがち。そんなときはつっぱり棒やS字フックなど空間を活かせるアイテムを使えばきちんとまとめることができます。

壁面に設置して使えるパーテーションは玄関や廊下で魅せる収納として活躍でき、リビングでも間仕切り代わりになります。ハンガーラックとスタックボックスを組み合わせて、小物から衣類まで一通りそろえて置いてもよいかもしれませんね。

子供も大人も使いやすい収納を

収納 PIXTA

通園グッズの収納は、誰しもが一度は悩むのではないでしょうか。各家庭の状況や荷物の多さに合わせて調整できるようなケース収納や、臨機応変に形を変えることができるカラーボックスなど、身近なお店で販売されているリーズナブルな家具でできる収納を作っていきたいですね。

通園していくうちに子供も慣れてきて、自分で準備するようになれるはず。保育園・幼稚園から先を見据えながら、ママも子供も使いやすい収納作りをしてみませんか。

おすすめ記事

「収納」「片付け」「保育園用品」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧