1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供用品・グッズ
  4. 手作り・ハンドメイド
  5. 上履きにお絵描き!デコレーション&デコパージュに必要なグッズご紹介

上履きにお絵描き!デコレーション&デコパージュに必要なグッズご紹介

就学前の準備として、また入園や入学のときに必要となる上履き。販売している上履きはデザインや色もほとんど同じで、記名だけで履くとお友達もみんな同じ、という状況になるかと思います。そこでおすすめしたいのが、上履きへのデコレーション。この記事では、SNS上で見かけておすすめしたいデザインとデコパージュのやり方を簡単に説明しています。また、デコレーションするときに便利なグッズも紹介しています。

PIXTA

子供の好みにデザイン!上履きにデコレーション&デコパージュするやり方

上履きにデコレーションする方法はいくつかあり、基本的には直接油性ペンで書くか、デコパージュです。その他にも、好きなリボンや小物を取り付けることができると思いますが、園や学校で使用する場合は、着脱や運動することを考えて、できるだけシンプルなデコレーションにしてあげることをおすすめします。

直接油性ペンで書く場合は、描きたい画像やものがあれば問題ないでしょう。デコパージュのやり方はいくつか用意するものや、手順があります。

書道や水彩、マーキングペンなどを専門に取り扱っているアート&クラフトカンパニーによると、デコパージュとは日本の漆工芸をまねて、17世紀にイタリアの家具職人が作ったものが始まりだといわれています。本格的なデコパージュには技術も必要かもしれませんが、この記事では初心者でも手軽に始めることのできる簡単デコパージュを紹介します。

アート&クラフトカンパニーで紹介されている内容を参考にすると、手順は大きく分けて次の3ステップのみ。

  1. 布にのりを少し多めに塗布
  2. カットしたデコパージュペーパーを置き、上からウェットティッシュで押さえ破れないようになじませる
  3. 乾燥したら、再度のりを塗布してコーテイング

布製の上履きも同様の手順でデコパージュできます。

出典元:
  • アート&クラフトカンパニー「デコパージュとは」(http://www.decoupage.jp/,2018年11月8日最終閲覧)

上履きをかわいく大変身!SNSで見つけたすてきなデザイン

上履き PIXTA

インスタではデコパージュをはじめ、上履きをかわいくアレンジされている方の画像がたくさんアップされています。今回はその一部を紹介します。

上履き入れとおそろいの大きなリボンがかわいい

上履きのトップに大きなリボン。真っ白な上履きに赤みのあるリボンがよく映えています。少しシックな印象のチェック生地は上履き入れとおそろいですね。

2枚目には、かかとに付けられたネームタグの画像があります。上履きに直接名前を書く必要がなく、くつ箱に置いたときにも分かりやすいのがうれしいアイテムです。

デコパージュなら上履き全体のアレンジも簡単

こちらは、デコパージュで上履き全体に柄を散りばめたアレンジ例。最初からプリントされていたのかと思うほどきれいに仕上がっていますよね。薄いピンクのリボンが全体を上品にまとめていて、とてもかわいらしい上履きに仕上がっています。

コメントによると、こちらの材料は100均で用意されたとのこと。こんなにかわいいオリジナルの上履きが100均の材料でできてしまうという手軽さも、デコパージュの魅力の1つですね。

パッと目を引く上履きデコレーション

履き口の周りとゴムの部分にアレンジ用のパーツを貼ったデザインの上履き。シンプルな上履きがパッと目を引きますね。色味を子供の好みに合わせてアレンジすると、また違った雰囲気を楽しめるデザインではないでしょうか。

水色リボンでかわいい中にもクールな印象

こちらの上履きは、オーダーで作られたものです。リボンのデザインは、使う色によってかわいらしくなったり、少し大人っぽい印象になったりするはず。油性ペンなどの画材にも、さまざまな色が登場しています。子供が好きな色味でデザインしてあげれば、世界で1つだけのお気に入り上履きになること間違いなし。

さりげないのがよい方はこちら!好きな柄を刺しゅうでワンポイント

刺しゅうで付けたカラフルなリボンがワンポイントでかわいいですね。こちらの方は、靴のサイズアウトが早いため絵を描くのはやめて刺しゅうにしたようです。好きな柄をワンポイントするだけで、いつもの上履きが変わった印象になりますね。

子供が分かればこれだけでも十分!

子供の履き間違えや紛失を考えると、これだけでも十分な対策になるかと思います。あまり派手にしてはいけない園や学校の場合は、このくらいシンプルなデザインをおすすめしますこれだけでも十分喜んでくれた、と投稿者さんはコメントしていますよ。

上履きをデコレーションするときに必要&便利なグッズ6選

手芸 PIXTA

油性ペンで絵柄を少し足してあげるだけでもオリジナル上履きは完成。

手描きの絵には自信がないという人も、上履きをデコレーションする方法はまだまだあります。初めての方もかわいくできる便利グッズを紹介します。自分に合った方法やグッズを見つけてみてくださいね。

6位.「デコパージュ用キラキラのり」

デコパージュ用キラキラのり

コーティング仕上げ時やポイント使いにぴったりの、ラメ入りデコパージュ用のりです。

前項で紹介した作品のようにデコパージュは、好きなキャラクターや絵柄の用紙さえあれば、それだけでもかわいくアレンジできますが、こちらのラメが入ったのりを仕上げに使うと、華やかさが一段とアップしそう。キラキラの仕上がりは、きっと気分を盛り上げてくれます。7色ものカラー展開があるため、デザインした作品の色味に合わせて選ぶことが可能です。

上履きなどの学用品なら、さりげないポイントに使うのもよいかもしれないですね。

5位.marimekko(マリメッコ)「ペーパーナプキン」

ペーパーナプキン

おしゃれでデザイン性の高いペーパーナプキンやティッシュを販売しているブランドが販売している、こちらのペーパーナプキン。マリメッコ定番の、ウニッコ柄です。デコパージュに使えば、お手軽にマリメッコデザインの上履きができますよ。カラフルで大胆なデザインのペーパーナプキンはどれもかわいくて、選ぶのに迷ってしまうかも。

4位.DYLON(ダイロン)「プレミアムダイ」

プレミアムダイ

上履きの色について、園や学校からの指定などがない場合は、好きな色に染めてしまうのも楽しいですよ。

こちらの商品は、発色と色に優れた染料です。40℃のお湯で染められるため、熱湯などを用意する必要がなく、口コミなどを見ても作業の手軽さが伺えます。デコパージュやパーツを貼り付けるような細かいデコレーションが苦手という方におすすめです。

3位.KIYOHARA(清原)「布用染色ペン」

布用染色ペン

水性顔料インクを使用しているため、にじみにくい布用のペン。耐水性・耐候性に優れています。また太字と細字のツインタイプになっているため、大きい面にも細かい部分にも対応できます。

慣れない道具を使うよりも、ペンで描く方が手軽にできることもあるかと思います。10色セットなら色の使い分けも存分にできますね。絵柄を描いてあげるのもよいですし、デコレーションにさらにアレンジを加えても。

2位.「平筆」

平筆

デコパージュで、のりを塗ったりコーティングしたりするときには、筆を使うのが便利。絵筆なども使えますが、こちらの平筆は従来の販売品よりも少しサイズが大きく、また毛のコシも強くなっており、よりデコパージュ向けの仕様になっています。

サイズや使いやすさを考慮された筆を使えば、よりすてきな作品ができるようになるかも。使用後はのりが乾いて筆先がかたまってしまうため、すぐに洗うように注意してくださいね。

1位.トライケム「ケマージュ」

 ケマージュ

アメリカ製のデコパージュ用のりケマージュ。アメリカ原料試験協会の基準に合格している商品です。素材を貼るのりとして、またその上から塗るコーティング剤としての両方に使えます。道具をあれこれ使い分ける手間がないのは、初心者にもうれしいポイント。片付けの手間も楽になります。

防水性があり、多少の水ぬれも大丈夫です。紙や布の他にも石鹸や木、鉄、プラスチック、ガラス、タイルなどさまざまな材料に使用が可能です。

楽しく上履きデコレーションをしてみましょう

ママ 子供 PIXTA

デコパージュはペーパーナプキンのような薄い紙と専用ののり、筆だけでできあがってしまうお手軽な手芸。使う道具も手間も少ないため、初めて挑戦する方にもおすすめです。

上履きのデコレーションの方法は、デコパージュの他にもたくさんあります。油性ペンを使ったり、手芸用パーツを使ったりと、さまざまな組み合わせてみるのも楽しそうですね。

おすすめ記事

「デコ」「上履き」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

  • アート&クラフトカンパニー「デコパージュとは」(http://www.decoupage.jp/,2018年11月8日最終閲覧)

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧