1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供とお出かけ
  4. リュック派? トート派? みんなが使っているマザーズバッグと中身を大公開!

リュック派? トート派? みんなが使っているマザーズバッグと中身を大公開!

子育てをしていると、毎日悩むことが多いですよね。お出かけのときは、荷物を少なくしたくても多くなってしまいがちです。どうやってまとめたらよいのかわからないママもいるのではないでしょうか。バッグ自体もリュックがよいのか、手提げタイプがよいのかも気になるところですね。今回は、ママたちにマザーズバッグの中身を教えてもらいました。どのように収納しているのか、どんなアイテムを愛用しているのかなどぜひ参考にしてみてください。

マザーズバッグってどうしてる?

赤ちゃんとのお出かけをする際は、どうしても荷物が重くなってしまいがちですよね。取捨選択をしたいけれど、すべて必要に思えて、結局あれもこれもと大荷物に。

他のママが普段どんなものを入れているのか、中身を参考にしたいと思ったことはありませんか?ママリでも次のような投稿がありました。

3ヶ月の娘がおります。

皆さんのマザーズバッグの中身が見たいです。

外出時 宿泊時 どちらでも良いです。
何かあると便利な物がありましたら教えて下さい。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ただでさえ赤ちゃんの外出はとにかく不安なもの。いろいろな場面を想定すると、あれもこれも必要に感じて荷物がどんどん増えていきます。

でも、周りを見渡すとすっきりしたバッグを持っているママもいて気になりますよね。他のママは、マザーズバッグの中に何を入れているのでしょうか?

筆者のマザーズバッグの中身はこれ

トート PIXTA

筆者が愛用していたマザーズバッグは、肩からけられるトート型。赤ちゃんを抱っこしていても中身が取り出しやすいよう、ポケットがたくさんついているものを選びました。

短時間の外出時、中に必ず入れていたのはガーゼのハンカチ、母子手帳、おしりふき、オムツ、お気に入りのおもちゃでした。財布も入れていますが、他の荷物の下敷きになって取り出すのに苦労することがあり、小銭だけは別にして取り出しやすいポケットに入れていました。

通院などちょっと長めの外出になると、上記にプラスして着替えをワンセット、粉ミルク、哺乳瓶、お湯を入れた水筒…といった具合に。初めて子供を病院へ連れて行ったときには、「旅行にでも行くの?」というくらいの荷物でした。

ママたちのマザーズバッグ、トート派の方の中身を見てみよう

たっぷり荷物が入り、抱っこしながらでも取り出しやすいトートバッグはマザーズバッグにちょうどよいですよね。

しかし、たっぷり入るだけにバッグの中で物が行方不明になってしまいそう。他のママたちは何をどのようにいれているのでしょう?トートバッグの中身を拝見してみましょう。

1.明るい色の小物で気持ちをあげよう

雑誌のかばんの中身特集が好きで、みなさまのかばんの中身もぜひぜひ見てみたい…♡ので、まずは娘のバッグの中身picをpostしてみます⭒𖤐
*
*
✎#マザーズバッグの中身
◎バッグ➵ピンクのロンシャン。ちょっとそこまでの時は、ジルバイのリュック.*
◎おくるみ
◎おむつポーチ➵おむつ、おむつ替えシート、bosの袋、おしり拭き
◎母子手帳ケース➵母子手帳、お薬手帳、保険証
◎お着替え➵フルールの巾着にロンパース、シャツ、靴下、ガーゼ、スタイ(多め)
◎保温タンブラーにお湯
◎ミルク用お水
◎プラスチックの哺乳瓶
◎ミルクセット➵ポーチにらくらくキューブ×2、粉末麦茶、除菌シート
◎おもちゃ➵その日の気分で🝓ิソフィーちゃんと布絵本が多いです!
*
*
完ミなので、ミルクセットが入ると荷物増えます。以前は白湯を保温ボトルに入れていましたが、最近はミルク用のペットボトルのお水を持ち歩くようになりました(∩ˊ꒳​ˋ∩)・*
*
母子手帳ケースはかさばるのですが…いろいろ入って便利なので使い続けています。
*
心配性なので、気がつくと大荷物…(∵)主人も一緒にでかけるときは、ロンシャン率高いです。
ロンシャンの時は、わたしの荷物はジルバイのりぼんポシェットに必要最低限の物を入れています❁ ※1

4ヶ月のお子さんがいるママのマザーズバッグは、「ロンシャン」のピンクトート。バッグもそうですが、中に入れている小分けポーチなどの小物もかわいらしいものが多く、、女性らしさを感じられます。明るい色でまとめていてよいですね。

ミルク育児ということで、外出時にはミルクセットが欠かせませんね。出先でお湯を手に入れるのはなかなか難しいので、持ち歩かないとならないのは大変です。

2.ミルクをどうするかが量の分かれ目

まだ生後2ヶ月ちょっとなので
予防接種と近所にお買い物がメインなので
基本はこのトートひとつ!
.
帰省とか少し長くお出かけするときは
追加でリュックを装備🙆‍♀️🙆‍♀️
おくるみとか毛布とかもう一つおむつポーチを
もったりします☺️💕
.
自分の化粧品はDiorのマキシマイザーだけ
キーケースの中に突っ込んでます(笑)
あまり化粧直ししないので…←
.
#オムツポーチ は #しまむら でゲット👌
かなり大きくてめっちゃ入ります💭
.
#母子手帳ケース は #ジェラートピケ
アウトレットでゲットしたのですが
大容量でポケットもあって使いやすい🤭
母子手帳・診察券・医療証が入ってます。
.
#混合栄養 ですが、母乳めっちゃでてるので
ミルクは持ち歩きません← ※2

まだお出かけの機会が少ない2ヶ月のお子さんがいるママは、「PORTER girl」のMサイズトートバッグを愛用中。おむつ複数枚を大き目のポーチにまとめて入れられるのはよいですね。

混合育児だと母乳用のケープの他、ミルクセットも持ち歩かなければならず荷物もかさばります。外出時はどちらかのみと割り切るのも、荷物を減らす方法のひとつかもしれません。

ママたちのマザーズバッグ、リュック派の方の中身

リュックは両腕が空き、大きく動けるところが利点。子供を抱っこするときにも邪魔になりません。また、多少重い荷物でも両肩で支えられるので、負担を減らせるのもよいですね。

リュック派のママたちがどんな物を入れているのか、中身をのぞいてみましょう。

1.好きなキャラクターでまとめてみる

ちょっと長く外出するときは#anello のリュックにつめつめします^_^
もちろん#ミッフィー だらけです。
#ミッフィー好きと繋がりたい
左下のグレーのポーチは最近買った#無印 の手付きポーチ薄型。
#防災ポーチ にぴったりで、お気に入り!チャックに#ミニライト とミッフィーのチャームを付けてます。
使わない方がいいけど、0歳の娘と2人で災害にあったら、私が絶対に生き残らないと娘も生き残れないので、#転ばぬ先の杖 。

#ミッフィー の耳付き巾着は手作り。
本当は着替えを入れてたけど、#ダイソー のネットが着替え入れには便利で、#おむつポーチ 代わりに。
※3

0歳ママのマザーズバッグは、「anello」のリュック。近頃街で見かけることの多いanelloのリュックは、取り出し口が大きく開いて出し入れしやすいです。

中はミッフィーグッズ満載ですが、色合いは落ち着きがあるものばかりで統一感があります。特に耳付き巾着は手作りでとってもキュート。好きなキャラクターでまとめると、グッズを使うのも楽しい気持ちになりますね。

防災についても意識されているのは、とても素敵です。

2.色味を合わせて統一感を

①主に私用のもの。このリュック大きく見えて実はそんな大きくない。けど背面ポケットあるし、ポケットたくさん💕かなり実用的✨✨近場だったら、これだけでお出かけ🆗なので、お菓子やオムツも入ってます☺ミッキーにお菓子、スヌーピーにパンがだいたい入ってる。ミッフィーポーチにおむつ2枚&お尻拭きもin。スヌーピーミニポーチにティッシュ、薬、絆創膏、目薬が入ってます😊

②子ども用品が入ってるかばん。このタイプのかばん、Instagramで最近よく見掛けるけど、メッチャ使いやすい! 軽い!本物!?はお高いから、これはグローバルワークで買ったもの😚デルーカのミニランチバッグにお菓子やごはん。無印良品の透明ポーチにモバイルバッテリー、体温計、予備ティッシュ、熱さまシート入ってます☺まだまだ全然入る🙋けどあまり詰め込むとベビーカーひっくり返るからね(笑)

③だいたいリュック+トートで出掛けます🙆トートは基本ベビーカーに掛けっぱなし。だから診察券とか保険証含め貴重品類も全てリュックへ。

④ヘビロテしてる鞄たち。他にもあるけど(←どんだけ)最近頻度が多い子達。
かばん大好きで沢山持ってます😂最近は1つ売ってから買うようにしてるけど減りはしません(笑) ※4

こちらのママが愛用しているリュックは、コンパクトなサイズながら大容量なのだそう。ポケットが多く、細かく分けて収納できるのも素敵ですね。おむつやお菓子、おしりふきや薬までスマートに持ち歩けるのは魅力的。

キャラクターモチーフのアイテムを複数使用しながらも、アイテムとリュックの色味を全体的にモノトーンでおさえているので統一感が出ていますね。利便性だけでなく、見た目にもセンスの良さを感じられます。

3.バッグ自体の重さにも注目

沢山荷物入ってビックリ‼️. ランチ前に出掛ける時はランチやおやつも必ず念の為に持って出掛けるので結構荷物は沢山🐷
.
カバンの中でバラバラになるのは嫌なので、Renの必要な物はRenバックパックに入れて、ガストンルーガの中にバックインバックしています😁.
.
.
そして寒かった時やRenが寝てしまった時に着せてあげられるようにウルトラライトダウンも常に持ち歩いています😗👍🏻.
.
これ全部入れてもまだ余裕ある🤩.
.
オシャレだし、沢山入る😍.
私が求めてたバックパック!!.
.
重たそー!と思っていたんですが、案外軽い!!ナイロンのマザーズバッグと背負った感じ比べてみましたが、以外にガストンルーガのが背負ったら軽く感じました😀✨👍👍👍. ※5

たっぷり入る「ガストンルーラ」のバックパックを使っているのは1歳1ヶ月のお子さんがいるママ。ランチにおやつにと、かなりのボリューム。リュック自体が軽いうえ、これだけ入っているのにまだ余裕があるそうなのでかなり優秀なマザーズバッグです。

ウルトラライトダウンは軽くてコンパクトに収まるから、持ち歩くのに便利。出先で眠ってしまったときの掛け毛布代わりとしてもピッタリですね。

4.子だくさんママでもすっきり収納

■リュック
グローバルワークの黒いリュック。
サイドと前面にポケット、背面ファスナーがあるので荷物が取りやすいです。

■食事ポーチ
使い捨ての食事スタイ、手ピカジェル、フォーク、ペットボトルにつけられるストロー、キッチンばさみ✂️

■ドラえもんのポケット
どうしようもなくぐずった時のアイテム①、おやつ。だいたいラムネかグミが入ってます☺

■ティッシュ、ハンカチ、黄色い花柄のポーチの中はリップ、塗り薬、コンタクト。

■おむつポーチ

■ムーミンの手提げバッグ
どうしようもなくぐずった時のアイテム②、詳細は4枚の画像へ🐹❤


画像2枚目▶おむつポーチの中身。
500円で買ったおむつポーチw
肩掛け用の紐がついてるので、お出かけの時これだけを持ってオムツ替えに行けます✨中身はパンツとテープタイプを3枚ずつ。我が家はうんちを替える時はテープタイプを使うので両方常備。


画像4枚目▶ぐずりアイテム②の中身。
お絵描きグッズ、折り紙、絵本です。ガストで貰えるアンパンマンの塗り絵や折り紙を取っておいてここぞという時に出してます✨食いつく食いつく\(^o^)/ ※6

こちらはなんと2歳の三つ子と4歳の子がいる4児のママのマザーズバッグ。子供が増えていくとそれだけ荷物が2倍、3倍となりそうですが、上手にまとめていますね。ちなみにお財布と携帯は斜めがけバッグで別にして持ち歩くそうです。

三つ子ともなると、ぐずり始めたらとても大変なのでしょうね。ぐずり対策として、ラムネなどのちょっとしたお菓子や絵本、お絵かきグッズなどが手放せなそうです。

おむつセットは量が多くなりそうですが、肩がけタイプのポーチを上手に利用しているのが参考になりますね。

5.複数のバッグで肩の負担減

暇だから撮ってみた、けどすごい荷物😩
独身の時はちっちゃいバッグ大好きだったのに(笑)
重い。とにかく重い。。
どうにか軽くしようとするけど
これ以上は無理😩😩
離乳食始まったら更に重くなるのかしら。。
おむつ替えシートとかおくるみとかは持ち歩かない。
持ち歩いた方がいいのかな??
.
持ち物黒ばっかり👀
哺乳瓶ケースと母子手帳ケース、メイクポーチは100均です(笑)
粉ミルクはジップロックみたいなやつ。
.
リュックだと肩痛いから肩掛けにしてみたりするけど
今度は片腕がやられる。。(笑)
我が子もどんどん重くなるだろうから
大丈夫か、私の肩😂😂(笑)
ちなみに休日は旦那が持ってくれます🎶
我が子も抱っこしてくれるから私は身軽👏
ありがたい🙇 ※7

こちらは、生後3ヶ月のお子さんを育てているママのマザーズバッグ。肩への負担を考えて、リュックと肩がけバッグを交互に使い分けているようです。モノトーンでまとめられていてすっきりしていますね。

重さがかなり負担になっているようですが、荷物はよくまとめられていますね。100均のポーチということですが、上手に利用していて参考になります。

おむつ替えシートやおくるみはもちあるかないそうです。代替品として、大きめのタオルを一枚持っていると何かと便利かもしれませんね。

お出かけをより楽しみましょう

散歩 PIXTA

ミルクの時期や離乳食の時期は、どうしても荷物が多くなってしまいますね。今回紹介したママたちも荷物が多い…といいつつ、上手にまとめている方ばかり。

リュックとトート、どちらも荷物をたくさん入れると探すのにひと苦労…なんてことも。巾着やポーチを上手に活用して分かりやすく収納し、出し入れをスムーズにしてみませんか?

すっきりまとまったバッグで、子供とのお出かけをさらに楽しいものにしてください。

おすすめ記事

「マザーズバッグ」「中身」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧