1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. 卒乳・断乳・離乳
  5. 「断乳」を決意したママが、実際に実践し乗り越えた「断乳の鉄板ワザ」TOP8

「断乳」を決意したママが、実際に実践し乗り越えた「断乳の鉄板ワザ」TOP8

母乳で育てているママが直面することの多い、断乳。保育園に預けることや、離乳食が進んで、そろそろ断乳を考えているママもいるのではないでしょうか?実際に断乳を始めてみてもなかなかうまくいかない、日中はうまく気をそらせるものの、夜になると寝かしつけに時間がかかってママも子どもも毎晩疲れて困ってしまう…。そんなママたちへどうすればうまくいくのか、先輩ママのアイデアをご紹介します。

PIXTA

断乳を決意したけれども...

母乳育児をしていると、直面することが多い断乳。すんなりいけばよいのですが、泣かれてしまったり、対処法が分からずになかなか思うようにいかなかったりと、頭を抱えてしまうママも多いのではないでしょうか。

ママリにも断乳に悩むママから次のような質問がありました。

夜間断乳から始めた方🙋‍♀️
昼間の授乳はいつ頃やめれましたか?
つまり夜間断乳から完全断乳までは
どのくらいかかりましたか?

うちは夜間断乳を1ヶ月前から始め、
夜は授乳なしで寝れるようになりました✨
ただ昼寝だけはおっぱいがないと寝れなくて
まだ添い乳してます😣
出掛け先や遊び疲れた時なんかは
おっぱいなしでも寝てくれるので
週2.3回は1日通して授乳なしって感じです。

現在妊娠中なのもあり
そろそろ昼の授乳も卒業したいのですが…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらのママは夜の授乳は何とか卒業。しかしお昼寝では授乳がないと寝られない、ということです。こうした「夜(昼)はおっぱいなくても平気だけど…」からの完全断乳までの道のりは意外と長かったりしますよね。

とにかくおっぱいへの執着が凄くて最近は私の服を自らめくって飲んでくるほどです💦夜中も最低4.5回は起きます(;_;)昼間はでかけていれば平気ですが、家にいると気をそらしても飲ませろと催促してきます😂(省略)断乳後の寝かしつけが不安すぎて未知すぎて困っています。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらのママのように、今まで添い乳をして寝かしつけていると、子どももおっぱいへの執着が強くなっていることがあります。そのため、断乳はママにとっても子どもにとっても未知なものです。

いくら子どものためと思っても、泣いてしまうわが子に結局母乳をあげてまた振り出しに戻ってしまう、日中はうまく気をそらすことはできるものの、夜になると自ら服をめくって飲んできてしまうなど、スムーズにはいかないもの。

いざ断乳を決意したものの、うまく行かず心が折れてしまいそうになるママもいるかもしれません。

いつかうまくいくだろうと思ってはいても、できることなら振り出しに戻ることなく断乳したいですよね。そんなママたちの力になれるような、先輩ママからのアドバイスをいくつか紹介します。

先輩ママの断乳作戦とは

断乳には、必ずしもこれといって効果的なものがあるわけでもなく、子どもによっても効果があるなしはさまざま。

やはり断乳に苦戦していた先輩ママも多く、一筋縄ではいかなかったようです。いったいどんな作戦で断乳に成功したのでしょうか?体験談をみてみましょう。

1.子どもにも話して説明する

笑 PIXTA

うちの娘もは1歳8ヶ月で断乳しましたが
それまでは同じ感じで昼も夜も暇さえあればおっぱい!でした!
断乳を決めた1ヶ月前くらいから
そろそろおっぱいバイバイだよ!とか、
もうご飯たくさん食べられるからおっぱいいらないねーとか、
おっぱいは赤ちゃんが飲むものだからね〜とか話しかけたりしました🙌
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
「もうお兄さんだから、2歳のお誕生日におっぱいにバイバイしようね。おっぱいは赤ちゃんのものだね。2歳になったらお兄さんだもんね」と2ヶ月くらい言い聞かせ続けたらすんなりでした。
2歳の誕生日の夜「もう〇〇くん2歳!お兄さんだから、おっぱいバイバイね。」とおっぱいにちょいちょいと触って卒業してくれました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ある程度の年齢で言葉を理解できるのであれば、子どもにきちんと説明することで断乳の近道になりそうですね。本人に響く言葉を使ったり、期限をきめたり、それぞれ子どもに合わせて説明し、断乳する先輩ママも多いようです。

子どもの成長を見ながら、もう大きくなったからバイバイしようねとやる気を出させる方法もよいですね。

2.ばんそうこうで吸えないようにする

泣く PIXTA

わたしはおっぱいに絆創膏を貼り(被れました笑)
おっぱい けがしちゃったからないないだよーという作戦でいきました
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
おっぱいに絆創膏貼って、「ママ、おっぱい痛い痛い!」って言ってやめさせたっていってました☺
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
乳首には絆創膏貼ってから絵をかいておいて、断乳後しばらくは服をめくられてもいいように絆創膏貼ってました😂
乳首がないとおっぱいじゃない!と思うみたいで、お風呂の時とかも欲しがらないで済みました🙌
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

半ば強引かもしれませんが、強制的に吸えない状況にしてしまう作戦ですね。

ただ一方的にばんそうこうを貼るのではなく、ちゃんと説明をすることが断乳成功への近道にもなりそうです。鬼の絵や、子どもが嫌いな絵を描く作戦もなかなか良さそうですよ。

3.お茶や水を飲ませてみる

飲む PIXTA

ベッドサイドにストローマグに水を入れて置いておき、泣き出したらそれを飲ませていました。
口寂しさが少し和らぐようで落ち着いてくれました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
オッパイの変わりにお茶に変えてひたすら 大丈夫だよー 言い聞かせて抱っこスクワットしました。ですが明るいところには連れて行きませんでした。
4日目くらいから楽になってきて朝まで寝るのを期待していましたが完全断乳した今でも夜中に1、2回は起きてお茶を飲んだり飲まなかったりしてます。
それでも授乳してた時に比べれば全然マシです!
お茶を飲めばすぐ寝ますし、腕枕だけすればすぐ寝ます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

添い乳で寝ていた子どもは、口が寂しくて眠れないこともあるようですね。その場合、母乳でなくてもお茶やお水を飲ませて口の寂しさをやわらげてあげることができそうです。

またベッドサイドに置いていれば、すぐに飲ませることで添い乳をしていた状態に近くなり、断乳に一歩近づくのではないでしょうか。

なるべく子供に悲しい思いをさせたくない。その結果が…「昼間断乳レポ」①

関連記事:

なるべく子供に悲しい思いをさせたくない。その結果が…「昼間断乳レポ」①

ママにとっても赤ちゃんにとっても、これからの成長につながる大きな一歩で…

4.寝る前のルーティーンを決める

寝る PIXTA

寝る前に特別な事をやることやる。おっぱい以外に。
絵本読み聞かせを、アロママッサージ、フォローアップミルクを飲む🥛とか。

寝る前にやる事を作り
それが習慣付けば、なくなった時にいいですよ!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
夜は少し早めにお布団に入って絵本を読んでから電気を消してYouTubeで動画を見せたりしていると自然に寝落ちしてくれました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
断乳を決めた日からは寝かしつけは絵本を何冊か読み、その後は背中トントン、寝たふりで1時間近くかかりはするものの寝てくれるようになりました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

寝るまでに絵本を読んだり、マッサージや背中トントンなど、寝る環境を作ってあげる作戦です。

断乳が1日で終わらないことを逆手にとり、何日か同じことを続けて寝る前のルーティーンを作ることで、子どもも寝る体制に入りやすくなりそうですね。

5.抱っこで寝かしつける

抱っこ PIXTA

夜の寝かしつけは 抱っこでユラユラです(^^)
腕枕だとよく寝ます
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
寝る時は抱っこか疲れるまで遊んでそのまま寝落ちしてもらうかで、夜中はもぉ慣れるまでずっと抱っこでした!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

やはり定番の抱っこは子どもが安心して寝やすいようですね。

泣いたままでも、抱っこならゆらゆらされていつの間にか寝てしまうこと、一度は経験があるのではないでしょうか。子どももおっぱいのことを忘れてそのまま寝てくれそうですね。

6.トントンして寝かしつける

すんなりトントンで寝てくれ、夜中も起きることなく熟睡できるようになりましたよ。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
夜中起きておっぱいで泣いても
絶対あげないで背中トントンで頑張りました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらも定番の、背中やおなかをトントンしての寝かしつけですね。

すんなり寝てくれる場合もありそうですが、ときには泣いても絶対にあげないというママの根気も必要になるかもしれません。トントンで寝られるようになったら寝かしつけが楽になる可能性もあるため、ぜひ根気よく実践してみましょう。

抱っこでの寝かしつけ、もう限界!ネントレ成功までの道のり|トントンで寝るまで#1

関連記事:

抱っこでの寝かしつけ、もう限界!ネントレ成功までの道のり|トントンで寝る…

多くのママが一度はぶつかるのが、寝かしつけ。現在、2歳の娘さんを育ててい…

7.寝たふりをしてみる

寝る PIXTA

今でもたまに泣いておきますが、そーゆーときは手を繋いで隣で一緒に寝たフリをするとまた寝てくれます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
息子は1人騒いでる時もあるので、そんな時は無視して寝たふりをしてます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

意外にも複数のママから意見があったのが、寝たふり作戦。子ども自身も、ママが寝てしまったら自分が相手にしてもらえないと諦めて寝てしまうことがあるようです。

起きていて、いつまでも寝かしつけに時間がかかってしまうママには、ぜひ一度試してみてもらいたいですね。

8.パパに協力してもらう

パパ PIXTA

うちは、長男は1歳、次男は未熟児だったのでゆっくり目に1歳半まで授乳していました。
おっぱい大好きでしたが、パパに寝かしつけを頼んで寝かせてもらうとすんなり寝てくれておっぱい無くても寝れるようになりました。
パパの腕枕も効果あったのかな😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
主人が連休の時に寝かしつけなど協力してもらい、10日くらいでようやく断乳できました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私がいるとおっぱいにとびかかるので夫に夜中にドライブに連れて行ってもらったり、私は別室で、夫と息子2人で寝てもらいました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

家庭によっては難しい場合もありますが、パパに協力してもらうのもよいですね。

パパにはおっぱいがなく子どももそれを理解しているからこそ、諦めて寝てしまうことが多いようです。

また、日中は仕事で触れ合う時間がないパパも寝かしつけで子どもと触れ合える良いきっかけになりそうですね。

今日からできる!「シンプルな寝かしつけ」わが家が実践した、おさえるべきポイント13カ条

関連記事:

今日からできる!「シンプルな寝かしつけ」わが家が実践した、おさえるべきポ…

赤ちゃんのお世話の中でも、「寝かしつけ」に苦労するママは多いのではない…

離乳食完了期が断乳の目安って本当?

離乳食 amana images

厚生労働省が提示している「授乳・離乳の支援ガイド」によると、離乳完了の目安は1歳~1歳半ころということです。このころはちょうど離乳食も完了期に入ってくる時期で、食べ物からの栄養がしっかりとれるようになっていく時期です。

また、厚生労働省の示す「離乳」はミルクを全く飲んでいない状態ではなく、離乳食が完了し、幼児食へ移行する時期のことです。

ただ、授乳や断乳に関しては各家庭の考え方や子どもとの関係などいろいろな事情が絡まってくるものなのですよね。このため断乳・卒乳に関しては「絶対に〇歳までに」ということは決まっていません。

子どもの様子と、授乳をするママの体調、下の子を妊娠したなどのタイミングをみて納得できる方法を探っていってください。

出典元:

断乳は前向きに試行錯誤してみる

授乳 PIXTA

断乳は子どもの年齢だったり、理由も状況も人によってさまざまです。子どもによっても違いがあるかと思います。

初めのうちは子どもにとってもママにとってもつらいかもしれません。でも、先輩ママも同じように乗り越えて来たはず。そんな先輩ママから聞いたいくつかの方法を試して、その子にあった方法で断乳できるとよいですね。

おすすめ記事

「断乳」「方法」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧