1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・育児に便利な情報・アプリ
  5. 熱中症予防に必要なのはたった2つ!すぐに救急車を呼ぶべきポイントは

熱中症予防に必要なのはたった2つ!すぐに救急車を呼ぶべきポイントは

暑い日が続き、気温の上昇とともに心配なのが熱中症。毎年この季節になると関連のニュースが取り上げられ、他人ごとではないと感じますよね。熱中症にならないためにどうすればよいのか、また、万が一なってしまった場合はどのような対応をすればよいのかを、過去のデータや役立つ情報とともに紹介します。どの世代でも発症しうる熱中症の対策を、しっかりとしておきましょう。

PIXTA

あなどってはいけない熱中症

暑い日が続くと、熱中症に関するニュースをよく見かけるようになります。小さいお子さんがいるご家庭は、特に気になるのではないでしょうか。

外遊びはしたいけれど、熱中症が心配…という方もいらっしゃると思います。今回は熱中症について、どういった症状になってしまうのかとともに予防策や役立つ情報をご紹介。しっかりと対策していきましょう。

厚労省が発表!平成30年度に熱中症で入院した患者数

報告された熱中症入院患者数グラフ(厚労省HPより/編集部にて作成)

報告された熱中症入院患者数グラフ(厚労省HPより/編集部にて作成)

平成30年7月1日から9月30日までの間に医療機関から報告された、熱中症による入院患者数の集計結果が発表されています。

結果を見ると、昨年の梅雨明けである7月半ばころから下旬にかけて、入院患者数が多いことがわかります。地域によってはすでにかなりの暑さになってい所もあり、注意が必要。特に10代の子どもや高齢者は患者数が多い傾向となっており、今年も要注意です。

筆者が個人的に驚いたのが、熱中症の発生場所の割合が屋内で50%を占めているということ。圧倒的に屋外が多いと思いきや、そうでもないのですね。また、運動をしていなくても熱中症になった人が半分以上というのも驚き。直射日光を浴びず、運動をしていないからといって油断は禁物ですね。

出典元:

気象庁から発信している「高温注意情報」、知っていますか?

真夏 太陽 PIXTA

気象庁の「高温注意情報」というものをご存じですか?

気象庁では、都道府県別に熱中症への注意を呼び掛ける情報を発信しています。毎年4月の第四水曜日から10月の第四水曜日が対象で、翌日もしくは当日の最高気温が概ね35℃以上になると予想される場合に「高温注意情報」を発表。熱中症に対する注意を呼びかけます。

こういった情報をしっかり活用して、熱中症にかからないように予防していきたいですね。

気象庁 高温注意情報

出典元:
【熱中症対策】水分を取りたがらない子どもに水分補給させる方法は

関連記事:

【熱中症対策】水分を取りたがらない子どもに水分補給させる方法は

気温が高い日が増え、すでに日中は帽子や日焼け止めなどで紫外線対策をされ…

厚労省がすすめる熱中症の予防方法

水分 PIXTA

では、熱中症にならないように予防するにはどうすればよいのでしょうか。

厚生労働省が推奨している、熱中症の予防方法を二つ紹介したいと思います。熱中症にならないよう、できうる対策をして本格的な夏にそなえましょう。

①水分補給

まずはとにかく水分を補給することが大切。ポイントは、のどの渇きを感じていなくてもしっかりと水分を取ること。

外出時はもちろん室内でも、こまめに水分や塩分を接種しつつ、経口補水液なども補給するようにしましょう。

②暑さを避ける

気温が特に高くなる日中は、できるだけ風通しのよい日陰など、涼しい場所で過ごしましょう。暑い場合は我慢せず、快適な温度で過ごせるように扇風機やエアコンも利用しながら、快適に過ごせるようにしてください。

外出する際も、時間帯を変えたり長時間外に滞在したりしないなど、工夫しましょう。

たった5分で熱中症警戒レベルに!子供を車内に残す危険性を知っておこう

関連記事:

たった5分で熱中症警戒レベルに!子供を車内に残す危険性を知っておこう

子供を車に置き去りにしたり、ついうっかり閉じ込めてしまったりする事故は…

もし熱中症の疑いがある人がいたら?

救急車 amana images

熱中症になった場合、早急な処置が必要です。お子さんや家族、知人の体調に症状が現れたり、街中などでもし熱中症が疑われる人をみかけたりしたら、ぜひ以下の対応をしたり、すすめたりしてください。

  1. 風通しのよい日陰など、涼しい場所へ移動
  2. 衣服をゆるめ、からだを冷やす(首回り、脇の下、足の付け根など)
  3. 水分・塩分、経口補水液などを補給する

こんなときにはすぐに救急車を!

自力で水が飲めなかったり、意識がなかったりする場合は救急車を呼ぶようにしましょう。

熱中症は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の塩分や水分のバランスが崩れて体温調節機能がうまく働かず、体内に熱がこもってしまう状態になります。

また、屋内屋外関係なく発症し、緊急搬送されるケースも。最悪の場合死亡へつながるケースもありますので、おかしいなと思ったときもすぐに救急車を呼びましょう。

熱中症にならないために

暑い PIXTA

子どもから大人まで、気を付けなければいけない熱中症。常日頃から気を付けなければなりません。

先程もお伝えしましたが、熱中症にならないためにはとにかくこまめに水分をとること、そして暑さを避けることが大切。特に子どもはつい遊びが楽しくて、水分補給や休憩を取るのを忘れがちです。ママやパパがきちんようすを見てあげるようにしましょう。

また暑い日は有効にエアコンなどの家電を活用し、熱中症を予防してください。夏本番、たくさんの楽しい思い出をつくれるように、健康管理にも気を付けてくださいね。

ダイソーの「ネッククーラー」使用レポ。熱中症対策が手軽に

関連記事:

ダイソーの「ネッククーラー」使用レポ。熱中症対策が手軽に

トレンド商品を次々と発売しているダイソー。そのなかでも「クールネック」…

暑さ・熱中症対策をもっとくわしく
出典元:

おすすめ記事

「予防」「熱中症」「応急処置」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧