1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. 季節のイベント
  4. 卒園式には欠かせない!卒園対策委員ってなあに?

卒園式には欠かせない!卒園対策委員ってなあに?

3月は別れの季節‥。卒園式では子供たちはお友達と離れてしまって寂しい思いをし、親としても子供がどんどん成長していく姿に喜び半分、寂しさ半分なんてところではないでしょうか。今回はそんな卒園式に欠かせない卒園対策委員について紹介したいと思います。是非親子で思い出深い卒園式を迎えましょう!!

PIXTA

卒園対策委員ってなんだろう?

卒園対策委員とは、幼稚園や保育園でよく保護者の人たちに役員を振り分けるところがありますよね。会計だったりイベントだったり‥。その中の一つとしてお子様が年長さんのお母さんには卒園式に向けた「卒園対策委員」が設けられています。

卒園式に向けて、ということで4月の新しい年度にその仕事を振られても「まだまだ先のことだし」なんて思っていたら大間違い!園によっては1年かけて卒園の準備を進めるところがあるようですよ。

卒園対策委員ではどんなことをするの?

では、実際に卒園対策委員では何をするの?気になりますよね。卒園対策委員は基本的に卒園式で行うイベントなどの準備を行う方々、という風になります。仕事ややる内容というのは園にもよるのですが、

  1. 卒業アルバム作り:業者選び~発注、写真撮影など
  2. 謝恩会の企画と運営:会場設営~お弁当や飲み物の手配など
  3. 先生方への記念品(お礼の品):寄せ書きや花束などの手配など
  4. 子供たちへの記念品:オリジナルの記念品製作、配布など

など、様々あり、これらのことをそれぞれ担当を振り分けてみんなで協力しながら形にしていくようです。

卒園対策委員って大変そう…。

卒園対策委員ってやることいっぱいだし失敗なんて絶対許されなくて責任重たそう‥。なんてついつい思っちゃいそうですよね。けどきっと思い出深い卒園式になるのではないでしょうか?

実際に卒園対策委員をやっていたお母さんたちの体験談をご紹介します☆

親にとっても良い思い出作りになった☆

歳の離れた末娘は一人っ子のようなものでした。ママ友と呼び合うお母様もなく馴染めないままの年長さんになり卒園に向けた委員に推薦されてしまいました。正直、嫌でした!

でも、1回目の招集、2回目の招集と回数を重ねる毎に会話も増え、遠足の添乗や運動会、お遊戯会の進行と色々な行事を娘と共に楽しめるようになり、とても貴重な時間を過ごせたと思っています。 出典: komachi.yomiuri.co.jp

最初はイヤイヤでも他のお母さんとの交流の機会にもなって、最後の最後でとてもいい思い出作りになったのではないでしょうか。せっかく子供が楽しく通った幼稚園(保育園)ですから、親だって楽しく良い思い出を残して去りたいですよね♪

幼稚園に携われる最後のチャンス☆

年少の時は、他にいなくて嫌々役員を引き受けました。でもやってみると面白くて、年中もやってしまいました。今年は絶対、卒業関係の役員やりたいです。

他にもたくさん役員があるので、いくつか掛け持ちしたいくらいです。やらなくてはいけないのか…じゃなくてやってみましょうよ!このまま子供が一人だったら、幼稚園に係れるのは最後のチャンスです。 出典: komachi.yomiuri.co.jp

役員をいくつか掛け持ちしたい!それほどやりがいのあってとても楽しかったのでしょうね♪最後にある「幼稚園に携われる最後のチャンス」というのはとても響きますね。確かに。今しかないのですから精一杯楽しみたいですね♡

大変でもやりがいのある卒園対策委員☆

去年の4月より、娘の通う保育園で卒園対策委員になり、活動しておりまして。実際は10月の運動会を撮影するところから始まっています。来る3月14日の卒園式&謝恩会に向けてコツコツ準備をして今に至っています。なんたって、保育園児の謝恩会は本人達の希望より保護者の希望の方がまかり通るので、ここでやらないと面白くないかな~と思うのですよ。

今回、卒対のお母さん8人はこの園での卒園初体験者ばかりで、去年の謝恩会のお手伝いもしてなく、まったく未知の状態からの参戦です。何をやったのかの歴代データーはあるのものの、記念品を何したのか?卒園文集の中身、お菓子の中身、余興などなど、詳細なデーターがなく1から考え、いちいち疑問に思いながらスタートしています。

本番まであと35日。今朝は卒園式&謝恩会の夢を見てしまいました。長かった今まで。あと35日は短く感じるのかな?と、思うとひとしおですね。謝恩会準備をしながら入学の準備もする。しかも、保育園児の母はみんな仕事をしています。この1人3~6役をこなして来た母達はえらい!もう少しなので、後は楽しみながらいい謝恩会にして行きたい。 出典: jyainori.exblog.jp

この園では10月から撮影し、3月の卒園式に備えるシステムだったのですね。お仕事をしながら子供たち・お世話になった先生たちのために卒園式を企画するのは大変そうではありますがやりがいのあって楽しそうでもありますよね☆

楽しい楽しい卒園式にしてほしいですね♡

親子で思い出に残る楽しい卒園式を!

卒園式と聞けばもちろん子供が主役の行事ではありますが、せっかく子供の送り迎えで毎日通った幼稚園(保育園)ですから、親だって何か最後の爪痕を残していきたいですよね!

子供が楽しい卒園式だったと言えるように、またお世話になった先生たちに恩返しが出来るように企画できる「卒園対策委員」はきっとやりがいがあってとても良いものだと思います♪

是非皆さんも卒園対策委員に立候補して、親子で思い出に残る楽しい卒園式にしましょうね♡

おすすめ記事

「卒園対策委員」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

リファレンス一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧