ムーミンのテーマパークが2017年に埼玉にオープン!
フィンランド生まれの人気キャラクター・ムーミンのテーマパークが、埼玉県飯能市の宮沢湖周辺にオープン予定であることが発表されました。
この施設はフィンランド語で「森」を表す、「メッツァ」と名づけられ、広さはなんと東京ドーム4個分!
フィンランドにある「ムーミンワールド」を除くと、ムーミンをテーマにした施設が作られるのは世界初だそうです。
「パブリックゾーン」と「ムーミンゾーン」の2つのエリアで構成
新しくできるテーマパークは、大きくわけて2つのエリアで構成されています。
パブリックゾーン
「パブリックゾーン」は入場無料のエリア。北欧の森の中をイメージした木の小屋が立ち並び、木や湖などの自然を活かしたアクティビティが作られる予定です。
湖の遊覧船や、北欧雑貨や食品などのお店、レストラン、結婚式ができるスペースなども建設されるのだとか。
季節によって移り変わる自然をたのしみながら、家族でゆったりすごせるエリアです。
ムーミンゾーン
一方有料の「ムーミンゾーン」は、体験型アトラクションやミュージアムなど、屋内外でムーミンの世界を楽しめるエリアになる予定。
ムーミンなどのキャラクターたちと会えるムーミン屋敷や、アナログとデジタルを融合させたコンテンツなどが計画されているそうです。
都心ではなく埼玉にできるのはなぜ?
このパーク、当初は都心に比較的小規模なものを作る方向で動いていたそう。
しかし「森や湖などの本物の自然がないと、ムーミンのイメージを出せない」ということで、最終的に決定したのが埼玉県・飯能市だったようです。
とはいえ、広大な敷地に広大な開発が必要になるため、開発着手から完成まで丸2年はかかると予想されています。
車でないと行きづらいのが課題
課題があるとすればアクセス面。
都心から行くためには、東京・池袋駅から西武鉄道の特急レッドアロー号で約40分。さらに飯能市の中心市街地からタクシーなどで3キロほど森の中に分け入らなければなりません。
現在、シャトルバスなど、何らかの交通手段を検討中だということです。
ママも子供も楽しめる新しいスポットになりそう♪
ムーミン谷のような自然に囲まれたアトラクションで、たっぷり遊ぶことができるこのパーク。子供たちにとっては夢の国になりそうですよね♪
北欧のおしゃれな雑貨やカフェもあるので、ママにとっても楽しめる場所になりそうです。