赤ちゃん・育児の記事一覧
-
赤ちゃんに優しいエアコンの使い方って?気になる設定やおすすめ機種をご紹介!
赤ちゃんは大人より汗をかきやすいため、部屋の温度や環境を快適に保つのが大切だといわれています。エアコンを利用されている方が多いと思いますが…
投稿者:mamari
-
-
1歳の誕生日には一升餅で思い出に残る誕生日祝いを!おすすめ商品5選
1歳の誕生日のお祝いで定番の一升餅。初めての誕生日、一升餅で思い出に残るお祝いをしてあげたいですね。最近では名前を入れることができたり、か…
投稿者:陽気なママ
-
ファシー(fashy)!cuteなぬいぐるみ湯たんぽ ブランド紹介
子供の寒さ対策にぴったりな、とってもキュートなぬいぐるみ湯たんぽがあります。ドイツのfashy社が発売しているぬいぐるみの湯たんぽは、見た目で…
投稿者:tsururun
-
トイレトレーニングが上手くいかない時はアプリを使ってみては?おすすめトイトレアプリ5選
トイレトレーニング始まりましたか??やっとここまで成長しましたがまだまだこれから山がたくさん。2歳前後~3歳前後になると「そろそろオムツからパ…
投稿者:koko
-
赤ちゃんを優しく包む抱っこ・おんぶ紐おすすめ5選
赤ちゃんとのお出かけにかかせないのが抱っこ紐とおんぶ紐。ベビーカーではぐずってしまう赤ちゃんもママと密着することで落ち着いたりするします。…
投稿者:miuriko3
-
積み木は子供の想像力を育むおもちゃ!口コミで人気のおすすめ商品6選
単純でシンプルなおもちゃながら、子どもの独創性や創造力を育んでくれる積み木。子ども用おもちゃとして一つは欲しいけど、たくさんの種類があって…
投稿者:haru_mama
-
2万円で買えるコスパ最強ベビーカー!西松屋の「デ・ヨーネ」をご紹介
ベビー用品の購入時、悩むものの一つとしてベビーカーがありますよね。細かい日用品は、合わなければ気楽に買い換えることもできますが、ベビーカー…
投稿者:ママリ公式
-
赤ちゃんへのプレゼントに♪人気のベビーリング
ベビーリングとは、誕生石を入れて作った赤ちゃん用の小さな指輪です。中世ヨーロッパ伝統のベビーリングは、身に着けている人に幸運をもたらすと言…
投稿者:コロ
-
贈ると喜ばれる!生後3ヶ月~6ヶ月の赤ちゃんへの贈り物5選
周りで赤ちゃんが生まれたけど、何をプレゼントしたらいいかわからない。そんな経験をしたことのある方はたくさんいらっしゃると思います。新生児の…
投稿者:fm0401
-
吐き戻し防止枕とは?新生児の赤ちゃんの吐き戻しの原因は?おすすめの人気商品4選
赤ちゃんのミルクの吐き戻し「何かの病気なのか!?」「吐いたものが詰まったら…」などと心配になる方も多いですよね。赤ちゃんの吐き戻しは胃の形…
投稿者:sai
-
お食い初めの食器はレンタルがおすすめ!人気のレンタルサイト3選
生後100日前後で行われるお食い初め。一生で一度しかないお食い初めの食器。終わった後ずっと持っているのも置き場に困ってしまうこともありません…
投稿者:sai
-
絵本であいさつを覚えよう!0~6歳の年齢別のおすすめの絵本7選
お子さんはあいさつをしっかりすることができますか?小さい頃にあいさつができていた子は、大人になってもあいさつができるそうです。他人とコミュ…
投稿者:na-**
-
A型ベビーカー、グレコのシティーカーゴを実際に使ってみた!一台で済ませたい方はこれで十分
様々な種類があるベビーカー。ここでは荷物の積載量で人気のグレコ・シティカーゴを実際に使用してみた感想、そしてよかったことや使い続けて思った…
投稿者:momoca
-
ピジョンの新型ベビーカーPATTAN(パタン)はアクティブなママにおすすめ!
4月に登場したピジョンの新型ベビーカーPATTAN(パタン)をご存知ですか?セミセカンドベビーカーと呼ばれる、従来のベビーカーA型・B型のいいとこ…
投稿者:shuuuuutanmama
-
つかまり立ちおもちゃにおすすめ!この時期に最適なおもちゃ
個人差はありますが生後7ヶ月~生後10ヶ月頃になるとみられるつかまり立ち、そんな時期に最適なおもちゃってどんなものがあるでしょうか?最近の知育…
投稿者:sai
-
パーツが大きいブロックのおもちゃは1歳から遊べる!おすすめ商品5選
積み上げたり、形を作ったり...次は何を作ろうかな?こんなのできた!子供の好奇心や発想力を豊かにするおもちゃの1つ「ブロック」。でもパーツが小さ…
投稿者:ちゃみ
-
抱っこ紐・スリングの事故を防ぐために。正しい使い方と注意点まとめ
毎年報告される抱っこ紐による事故、大体が転落による頭部の裂傷や骨折ですが窒息による死亡事故なども報告されています。ではその事故はなぜ起こる…
投稿者:sai
-
新生児のおしゃぶりはいつからいつまで使う?悪影響はある?
最近はかわいくておしゃれなおしゃぶりがたくさんあります。しかし、いつから使って良いのか、何のために使うのかご存じですか。おしゃぶりのメリッ…
投稿者:のだのだ
-
なかなか寝てくれない赤ちゃんにお試しあれ!私がおすすめするのはバランスボールでの寝かしつけ
赤ちゃんがなかなか寝てくれなくて困っているママ、バランスボールを使って寝かしつけるのと、なんとものの数分ですやすや寝てくれるって知ってまし…
投稿者:shuuuuutanmama
-
トッポンチーノって?基本的な作り方と必要な材料を紹介~
赤ちゃん用の小さなおふとん「トッポンチーノ」。イタリア生まれのこのアイテムが、日本のママ達の間でも話題になっています!まだ取り扱っている店…
投稿者:mmfj
-
離乳食を食べない子供にイライラするママへ…先輩ママからの共感とアドバイス
子供が生後5ヶ月になり、離乳食を開始するママも多いですよね。せっかく作ったご飯を食べてくれず、育児書通りにもいかないと、悲しくなったり、イ…
投稿者:ママリ公式
-
おすすめの音の出る絵本を年齢別にご紹介☆
音の出る絵本には、歌やお話が流れるものや、乗り物の音や動物の声など言葉のわからない赤ちゃんから楽しめる音の出る絵本もたくさんあります。今回…
投稿者:陽気なママ
-
赤ちゃんに麦茶をあげるタイミングは?どんな麦茶がおすすめなの?
生後すぐから母乳やミルクを飲む赤ちゃんに、母乳やミルク以外の飲み物を与えるタイミングって難しいと考えるママが多いと思います。大人の麦茶との…
投稿者:makikoak①
-
きょうだいの人数で子育ての方法は変わる?人数別育児体験談
子供は何人欲しいかな、きょうだい作ってあげた方がいいのかな、今よりも大変になるのかな…女性として、妻として、ママとして思うことはたくさんあ…
投稿者:Ellie
-
お宮参りでママはどんな服装をすればいいの? 着物、スーツ、ワンピースなど
赤ちゃんが生まれてから男の子なら31日目・32日目、女の子は32日目・33日目頃に行く「お宮参り」。ママも産後の忙しい中赤ちゃんを連れてお詣りに行…
投稿者:soranoiro
-
お風呂での赤ちゃんとのスキンシップに使えるおもちゃを年齢別にご紹介!口コミで人気のおすすめ商品一覧
赤ちゃんとのスキンシップをめいっぱい楽しめるのがお風呂の時間ですよね。パパと赤ちゃんのコミュニケーションの場になっているおうちも多いと思い…
投稿者:まゆ
-
これで安心!チェアベルトのおすすめブランド5選
外食のとき子ども用のイスはあってもベルトがなかったり、膝の上に座らせたり抱っこをすると自分の手がふさがってしまったりして、思うように食事も…
投稿者:陽気なママ
-
赤ちゃんのお宮参りは明治神宮がおすすめ!予約は必要?写真は?食事もできる!スケジュールと体験談まとめ
赤ちゃんが生まれて最初の大きなイベントであるお宮参り。産土様にお参りをするのですがどこの神社に行こう?と悩むママはいませんか?こちらの記事…
投稿者:nofcat2
-
便利なベビーフードの使い方とおすすめ商品
ベビーフードのメーカーや種類は沢山あります。また離乳食など作る手間がかかりますので、時にはベビーフードを上手く活用するとママの負担が軽減さ…
投稿者:miina_mama