1. トップ
  2. たがめかめの
  3. 2ページ目

たがめかめの (2ページ目)

たがめかめのさんの記事一覧

  • 産休の期間の計算方法と給付金。産休中に育休の手続きも必要?

    産休の期間の計算方法と給付金。産休中に育休の手続きも必要?

    産前産後休業は、妊娠している女性なら誰でも取得できる制度です。出産のために仕事を休むことは法律によって守られているお休みですよ。安心してくださいね。けれど、予定日通りに生まれるとは限らないのがお産。そんな時の産休期間に関することや、産休後に取得できる育児休業についてまとめました。これからお産に臨むワーキングママだけではなく、これから妊娠を考えている女性にも読んでほしい記事です。

    たがめかめの

  • 自然災害にそなえよう!アンケート結果から見える、パパママ世代の災害対策とは?

    自然災害にそなえよう!アンケート結果から見える、パパママ世代の災害対策とは?

    東日本大震災から7年。豪雨や地震など、自然災害に関するニュースは年々増えているように感じます。子育て世代となると、何らかの災害に遭った場合、自分の身だけではなく子供の命をどう守ればいいのか悩みますよね。今回は、子育て支援ポータルサイト内で行ったアンケート結果を元に、自然災害に対する意識調査の結果内容をまとめました。日本中、いつ、どこで自然災害が発生するかわからない今だからこそ、ぜひ当事者意識を持ってご覧いただきたいと思います。

    たがめかめの

  • 民間企業正社員に聞く!2018年夏ボーナス、支給予想額はどの位?使い道は?

    民間企業正社員に聞く!2018年夏ボーナス、支給予想額はどの位?使い道は?

    6月から7月は、夏の賞与(ボーナス)が支給される時期。民間企業に勤める方や公務員はこの時期の支給が多いですよね。ただし、支給の有無や支給額に関しては景気に左右されやすいことも。ここでは、民間企業に勤める正社員からのアンケート結果を元に、支給金額の予想や使い道に関してまとめました。ボーナスは大きな収入なので、支給日が待ち遠しいところ。どのように使うかなど、ぜひ参考にしてみてください。

    たがめかめの

  • 男性の育児休業制度利用のメリットやデメリットを知っておきましょう

    男性の育児休業制度利用のメリットやデメリットを知っておきましょう

    男性にも女性同様、育児休業の取得が認められており、産後すぐの女性をサポートするほか、仕事をしている女性の職場復帰を後押しできる仕組みとして確立しています。男性が育児休業を取得する場合、女性と制度内容に違いがあるのか、男性がこの制度を利用することにデメリットがあるのかなど、不安を持つ方も少なくありません。この記事では、男性が育児休業を取得することについて説明しています。参考にしてみてくださいね。

    たがめかめの

  • 親子に関するアンケートからひも解く、母になって実感する親の優しさとは?

    親子に関するアンケートからひも解く、母になって実感する親の優しさとは?

    自分がママになって、「親であることの責任感」を改めて感じたという方もいるのではないでしょうか。それは妊娠中の「親になるための準備期間」に感じたこととはまた違った気持ちかもしれませんね。現代のママたちは、子育てについてどのように思っているのかアンケート結果を元にまとめました。専業主婦もワーキングママも子を思う気持ちは一緒。親子のコミュニケーションのあり方について考える良いきっかけになるかもしれません。

    たがめかめの

  • お風呂で起こる「ぶり返し汚れ」の原因は石鹸カス!きれいに落とす方法とは?

    お風呂で起こる「ぶり返し汚れ」の原因は石鹸カス!きれいに落とす方法とは?

    浴室は毎日洗っていてマニュアル通り換気もしているのに、なぜか浮かんでくる白い汚れ。この汚れの原因は、私たちが毎日浴室を使うことによって出る「石鹸カス」が原因でした。今回は、切っても切り離すことができない石鹸カスの落とし方や、主婦がストレスに思う家事とはなに?というところを追及していきます。汚れの原因が分かり掃除の方法が把握できれば、イライラも解消。毎日使う浴室をスッキリきれいにしていきましょう。

    たがめかめの

  • ワクチンの追加接種漏れ防止につながる!病院受診時は常に母子手帳を掲示しよう

    ワクチンの追加接種漏れ防止につながる!病院受診時は常に母子手帳を掲示しよう

    定期検診や予防接種、保健指導などを受けるとき母子健康手帳を持って行くと、必要に応じて情報を書き入れてもらえます。それだけでなく、予防接種に関する呼びかけをしてくれることも。今回、ファイザー株式会社が行ったワクチン意識調査では、病院受診時に母子健康手帳を掲示した方がワクチンの追加接種漏れが少ないという結果に。予防接種と母子健康手帳の関係性について、そのほかにもさまざまなことが分かりました。ぜひ目を通してみてください。

    たがめかめの

  • 目当てのものがすんなり取り出せる!ママリュックに使いたいバッグインバッグ

    目当てのものがすんなり取り出せる!ママリュックに使いたいバッグインバッグ

    最近は、マザーズバッグとしてリュックを愛用するママが増えてきました。両手が使えるようになり動きが自由になるというメリットがありますが、奥のほうに入っていると欲しいものがすぐに取り出せない、というようなデメリットも。今回はそんなお悩みを解消できる、リュック用のバッグインバッグを紹介します。活用することすっきりと収納できて荷物もスムーズに取り出すことができます。リュックを愛用しているママは要必見ですよ。

    たがめかめの

  • 『ぐりとぐら』『はらぺこあおむし』など、パパ・ママからわが子へ伝えたい、ロングセラーの名作絵本6選

    『ぐりとぐら』『はらぺこあおむし』など、パパ・ママからわが子へ伝えたい、ロングセラーの名作絵本6選

    ママやパパは寝かしつけの時間など、子供に絵本を読んであげることもあると思います。でも、毎月のように新作絵本が刊行されるため、どんな絵本を読んであげたらよいのか迷うことはありませんか?そんなときは一度原点に帰り、ママが子供のころに読んでもらった絵本を選んでみてはいかがでしょう。今回は、ママやパパが懐かしい気持ちになれるロングセラーの絵本をピックアップして紹介します。初めて知る方は、新鮮な気持ちになれるかもしれません。

    たがめかめの

  • おうちで稼ぐ。自宅で働くことのメリットやデメリット

    おうちで稼ぐ。自宅で働くことのメリットやデメリット

    子育て中のワーママは、時短でしか働けないことをどのように感じているでしょうか。職場や保育所との往復時間を家事に充てたい、もう少し子供と一緒の時間がほしいということを考えることもあるのではないでしょうか。筆者は在宅ワークでライター業をしています。子育てと両立しながらの10年間がどうだったか、メリットやデメリットなども含めてお伝えします。職場のテレワーク制度への参加や、在宅ワークへのシフトチェンジを検討している方は必見です。

    たがめかめの

  • 寝かしつけ卒業のきっかけ作りができる絵本刊行。「ひとり寝」のスタートに

    寝かしつけ卒業のきっかけ作りができる絵本刊行。「ひとり寝」のスタートに

    寝かしつけのとき、ついついつられて子供と一緒に眠ってしまったという経験、ママやパパなら1度はあるのではないでしょうか。できれば子供には1人で布団に入って眠ってほしいと思うけれど「暗いのが怖い」「目をつぶるのが怖い」というような不安を訴えられると、どうしても添い寝をしてあげなきゃ…という気持ちになってしまいますよね。今回は寝かしつけ卒業のきっかけとなる絵本『スーちゃん おやすみなさい』を紹介します。

    たがめかめの

  • 休日夜間の子供の体調急変時。救急車を呼ぶべきか迷ったときの相談先

    休日夜間の子供の体調急変時。救急車を呼ぶべきか迷ったときの相談先

    わが子の突然の発熱や、病的な急変は誰しもがうろたえてしまいます。それが休日や夜間にあった場合、救急で病院へ連れていくべきなのか救急車を呼んだ方がよいのか迷う状況になったとき、あなたならどうしますか。そのようなときに連絡できる小児救急医療電話相談ダイヤル、「#8000」についてご紹介します。これと合わせて、救急相談センター「#7119」や、救急車を呼んだとき到着するまでの間に用意しておくよといものについてもまとめました。

    たがめかめの

  • 保育園ママデビュー!ほかのママたちとの交流が不安な方へ

    保育園ママデビュー!ほかのママたちとの交流が不安な方へ

    4月、新年度に入るとわが子を保育園に入れるというママもいることでしょう。保育園ママデビューの方は「ママ同士仲良くするものなのかな?」「保育園だと保護者会なども少ないから関わり方に悩む」といった声みられます。その反面、ママ友付き合いに深入りしたくないと不安を覚える方もいるようです。今回は、すでに保育園へ子供を通わせているママからどのようにふるまっているか、教えてもらいました。

    たがめかめの

  • いびきと睡眠に関する調査から分かる、「パパ・ママの睡眠満足度」

    いびきと睡眠に関する調査から分かる、「パパ・ママの睡眠満足度」

    ぐっすり眠れるか、翌朝疲れが残っていないかといった睡眠満足度が現在注目されています。いびきを軽減させるグッズを開発販売を行っている「セブンドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社」が、睡眠に関する実態と満足度を調査・分析した結果、理想的な睡眠時間や、夫婦一緒に眠ることによる睡眠満足度の高さが分かりました。子育て中でなかなか睡眠時間が確保できない方も、ぜひ一度ご覧ください。

    たがめかめの

  • わが子20年の成長を1冊に。『20年をつづる母子健康手帳』を紹介

    わが子20年の成長を1冊に。『20年をつづる母子健康手帳』を紹介

    妊娠したら交付を受ける「母子健康手帳」。これは妊娠期~6歳ころまでの成長と、予防接種の経過を記録するものです。日本トイザらス株式会社では、自治体から発行された母子健康手帳とセットで使える『20年をつづる母子健康手帳』を発売しました。母子保健法に基づいて作られた商品ですので、使い勝手は抜群。母子健康手帳に書かれることがなかった、思春期~青年期の記録が書き込めます。妊婦さんだけではなく、現在子育て中の方は必見です。

    たがめかめの

  • 知育やママの息抜きに、フェルトのおままごとをつくってみませんか?

    知育やママの息抜きに、フェルトのおままごとをつくってみませんか?

    小さな子供は男女問わずままごとやごっこ遊びが好きですよね。ままごとセットなどのおもちゃは、最近では100円ショップでも購入できますが、できるなら手作りのおもちゃを与えたいと考えることもあるのではないでしょうか。ここでは、フェルトで愛らしいスイーツや料理を再現するyuu.feltさんの実例を紹介しながら「わが子に作るフェルトおもちゃ」を紹介します。中には型紙が買えるお店も紹介しているので、ママの息抜きにハンドメイドを楽しんでみてはいかがでしょうか。

    たがめかめの

  • 無償化の前に待機児童解消をして欲しい。ワーキングママたちの切なる願い

    無償化の前に待機児童解消をして欲しい。ワーキングママたちの切なる願い

    出産前からの保活でも、時期によっては待機児童登録となった方もいるようです。育休の延長や、認可外保育所への手続きを取っている方もみられます。2017年12月に「幼児教育無償化」に関する政策を政府が発表しましたが、「その前に待機児童問題を解消してほしい」というママたちの悲痛な叫びも。また、多くのママからこの話題へ反響がありました。皆さんはこの問題、どのように感じましたか?

    たがめかめの

  • 配偶者控除の年収上限が変更に。働くママたちに今後の働き方を聞いてみた

    配偶者控除の年収上限が変更に。働くママたちに今後の働き方を聞いてみた

    昨今、パートや在宅ワークなどで収入を得ている主婦の方が増えています。夫の扶養に入っていた方がメリットが出る場合もありますが、平成30年より配偶者控除の上限が103万円から150万円に引きあげられました。これによってパート勤めの主婦などは「もっと働ける」というモチベーションアップにつながると思われます。実際はどうなのでしょうか。主婦に特化した人材サービス「しゅふJOB」が行ったアンケートを元にひもといてみました。

    たがめかめの

  • ギフトにもぴったり。日本一の質を追求したナチュラル離乳食

    ギフトにもぴったり。日本一の質を追求したナチュラル離乳食

    これまで、母乳やミルクだけだった赤ちゃんが成長と共に始める離乳食。パパやママなら、わが子に安心で安全な食べ物を食べさせて育てたいと考えることでしょう。ここでご紹介したいのが、赤ちゃんのことを考えて作られた安心で安全な離乳食『Little One's(リトルワンズ)』です。今回は『Little One's』のナチュラル離乳食について紹介いたします。離乳食期の赤ちゃんを持つママやハーフバースデーのお祝いを考えている方必見です。

    たがめかめの

  • ママとパパの家事分担、他のママはどうしているの?どんなことが必要?

    ママとパパの家事分担、他のママはどうしているの?どんなことが必要?

    普段、パパは家事や育児を手伝ってくれますか?職場復帰を目前としているママは、ワークライフバランスが取れないかもと焦りを感じていることもあるかもしれませんね。また、専業主婦であっても、家事の負担が全て自分にあることに疑問を感じる方もいらっしゃると思います。他の家庭では一体どのようにしているのでしょうか。今回は、先輩ママたちがどのようにパパと家事の分担をしているかを聞いてみました。

    たがめかめの

  • 乳幼児に多い事故は、親が防げます。国民生活センターに寄せられた事案を紹介

    乳幼児に多い事故は、親が防げます。国民生活センターに寄せられた事案を紹介

    子供は成長とともに知恵や好奇心が育ちます。できることが増えてくると事故のリスクも上昇。いたずらによる事故や誤飲など、ささいなことでも危険な場面に直結します。今回は、国民生活センターが注意喚起している乳幼児に関わる事故やトラブルの事例と共に、解決策や対応すべきことを紹介します。小さなものをつかめるようになった子供はもちろん、新生児の赤ちゃんを持つママもぜひ読んで、意識を持って頂ければと思います。

    たがめかめの

  • 初めて口にした言葉にびっくり!わが子の「初めての言葉」はこれでした

    初めて口にした言葉にびっくり!わが子の「初めての言葉」はこれでした

    わが子の喃語(なんご)が始まり、何となくだけど意思疎通ができるようになったと思ったら、いつの間にか意味のある言葉を話すようになることがありますよね。皆さんの子供が初めて発した言葉はなんだったか覚えていますか?わが子のおしゃべりはこれから、というママは「どんな言葉をお話ししてくれるかな…?」とワクワクなのではないでしょうか。その一方、初めての言葉は予想のななめ上をはるかに超えたものだった、という意外なエピソードを紹介します。

    たがめかめの

  • 乳幼児の誤飲事故発生!加熱式タバコの置き場所・廃棄には気をつけて

    乳幼児の誤飲事故発生!加熱式タバコの置き場所・廃棄には気をつけて

    母親学級や子育て支援センターでの集まりなどで、子供の誤飲事故に関する講義を聞いたことのあるママはいるかと思います。最近では加熱式タバコの誤飲事故が急増しているとのことで、国民生活センターが注意喚起を促しています。今回は、大人が気をつけるべきことはどんなことかということに焦点をあて、ママやパパが加熱式タバコをどう扱っていくべきかをご紹介します。どんな危険の種が潜んでいるか、この機会に知って頂ければと思います。

    たがめかめの

  • 3人のママ、minaさん(@m____mina.room)に学ぶシンプルキッチン収納法

    3人のママ、minaさん(@m____mina.room)に学ぶシンプルキッチン収納法

    ナチュラルインテリアを基本とした生活を切り取り、インスタグラムで発信しているminaさん。インスタグラムの中では、掃除や収納方法を中心に毎日の生活のヒントを、アイデア豊かに更新しています。10歳・7歳・2歳の3人の子供を育てながら、シンプルなリビングを保ち、きれいに見える収納を実現しているのは見習いたいところ。インスタグラムの投稿を参考にminaさんのテクニックをちょっとのぞいてみましょう。

    たがめかめの

  • 親子一緒にニコニコで過ごそう!ママのための日めくりカレンダー発売

    親子一緒にニコニコで過ごそう!ママのための日めくりカレンダー発売

    毎日子育てに振り回されて「大変だな…」と感じているママもいるのではないでしょうか。そんな、毎日頑張るママたちに役立つ日めくりカレンダーが発売されました!31種類のなにげない言葉の中に、ママが忘れてしまっていた何かが見つかるかもしれませんし、ママがほっこりできる言葉を受け取ることができます。これらの言葉は子育てが一段落しても、ママを元気づけてくれる言葉として寄り添ってくれることでしょう。トイレなど毎日目にする場所にぜひ置いてみてはいかがでしょうか。

    たがめかめの

  • 命名に対する両親の気持ちとは?名づけに関する調査発表

    命名に対する両親の気持ちとは?名づけに関する調査発表

    胎児ネームとは、妊娠中、おなかの中にいる胎児につける名前のことを指します。今回は乳幼児向けグッズ&アパレルメーカーの「ミキハウス」が胎児ネームや出生後の名づけに着目したアンケートを実施、その結果について紹介します。ほかのママはどんな胎児ネームをつけたのか、実際生まれた後の名づけから見える考察も交えて紹介します。現在姙娠していないママも、当時のことを思い出しながら読んでみてください。

    たがめかめの

  • 節約につながる秘訣。ママたちが行っている、1週間分まとめ買いのテクニック

    節約につながる秘訣。ママたちが行っている、1週間分まとめ買いのテクニック

    妊娠中や出産後、乳児期の育児中などおっくうになってしまいがちなのが買い物。普段は都度買い物に出ている方も、まとめ買いで回数を減らせたら良いですよね。しかし、食材を無駄にしてしまうかもと不安になったり、どういう買い方をすればよいか分からなかったりする方もいるのではないでしょうか。今回は、普段からまとめ買いをしているママたちからアドバイスをもらいました。その極意をのぞいてみましょう。

    たがめかめの

  • おさよさん(@osayosan34)から学ぶ、育児中でもできる片付け&収納術

    おさよさん(@osayosan34)から学ぶ、育児中でもできる片付け&収納術

    おさよさんは、夫と子供2人で4人暮らしをしているママ。日々の暮らしの中で行っている掃除や収納などの家事アイデアについてインスタグラムを通じ、発信しています。洗練された収納方法が人気で、書籍を出版するほどの反響を呼んでいます。今回は、子育てと仕事を両立するおさよさんが、どのようにハウススキーピングをしているのかを紹介していきます。無理なく片付けることができるテクニックを、一緒にのぞいてみましょう。

    たがめかめの

  • 遊びや暮らしの中で、自然と英語に慣れ親しむことのできるおもちゃ5選

    遊びや暮らしの中で、自然と英語に慣れ親しむことのできるおもちゃ5選

    2011年度より、小学校では5年生以上から英語活動が必修となりました。2020年には英語教科も必修となり、時間割の中に「英語」が組み込まれることとなります。「授業に遅れないように」といった理由や、グローバル化が進む今だからこそ、幼少期より英語やアルファベットに慣れ親しむことを生活に組み込む家庭もみられるように。今回は、赤ちゃんの時期から遊べる英語のおもちゃを紹介します。

    たがめかめの

  • 夫婦のすれ違いを解消。『世帯経営ノート』で夫婦円満のきっかけ作りに

    夫婦のすれ違いを解消。『世帯経営ノート』で夫婦円満のきっかけ作りに

    近年、夫婦間のパートナーシップについてのさまざまなセミナーが増えてきました。また、産後の夫婦生活でいき違いが生じ、離婚という結果が生まれてしまうことも取りざたされています。夫婦仲を保ち、家族で幸せに過ごすにはどのような点に気をつけるべきでしょうか。今回はリニューアルされた『世帯経営ノート』について紹介します。このノートを活用して、夫婦の問題や産後の生活を乗り越えるきっかけにしてみませんか?

    たがめかめの

ママリの人気記事