埼玉県ってどんなところ?
埼玉県はご存知の通り東京の隣にある県で、半分ほどが山になっている県です。海なし県でもあり、海をみると海だー!とテンションがあがります。
今話題のラグビーにも縁がある県で、熊谷市は2019年ラグビーワールドカップの開催地の一つにもなっています。サッカーでは浦和レッドダイヤモンズや大宮アルディージャ、野球では埼玉西部ライオンズなどの本拠地でもあります。
「言われてみれば知っている!」埼玉の有名な地名
埼玉県と大雑把に言ってもいまいちピンと来ない方もいるのでは?でも言われてみれば実は有名どころの多い埼玉!そんな埼玉の有名な地名を紹介します。
- 天気予報で暑さを競う熊谷市
- ライン下りや天然氷のかき氷が有名な秩父市
- 話題の小江戸川越市
- ゆるキャラのふっかちゃんで有名な深谷市
- 映画『のぼうの城』の舞台となった忍城のある行田市
- さいたまスーパーアリーナや鉄道博物館があるさいたま市
- 東武動物公園がある宮代町
どれか一つはピンとくる地名があったのではないでしょうか?ふっかちゃんなどゆるキャラで有名になったというところは最近多いですが深谷市もそのひとつ♪
是非これを機に埼玉の気になる土地に足を運んでみてはいかがでしょうか!
子供を連れて遊びに行きたい!埼玉のおすすめスポット6選♡
さて、結構有名な場所も多い埼玉県ですが、家族でレジャーとなると話は変わってきますね。今回は実際私が行ってきた施設で子供も連れて行きたいなと思った場所をご紹介致します。
1. 大宮公園小動物公園
まず最初にご紹介するのは、さいたま市にある大宮公園小動物園です。
私のおすすめの動物はブチハイエナとカピバラとニホンツキノワグマです。人生で初めて生のハイエナを見て思ったより大きく、つぶらな瞳に可愛さを感じました。敷地面積は広くないので周りのお子様も飽きずに見ていました。たくさんの種類の動物を無料で見る事が出来て満足しました。
動物園の他にも乗り物や公園野球場、サッカー場、プールと併設されており、1日いられる施設になっています。
そして動物園内にスタンプラリーが置いてあり、東松山市にある埼玉県こども動物自然公園の割引券になっている所も驚きました。
大宮公園小動物公園の基本情報
- 開園時間…10:00〜16:00
- 料金…無料
- 休園日…月曜日
- 住所…埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
2. 埼玉県こども動物自然公園
大宮公園小動物公園のスタンプラリーを終えると最後のスタンプはこの埼玉県こども動物自然公園に置いてあります。
子供連れの方におすすめなのはペンギンとカンガルーです。この自然公園では、ペンギンの飼育=プールと岩のみというイメージを崩してくれます。実際親友の子と一緒に行ったときにとても大喜びしていて、ペンギンの行進に感動していました。カンガルーはある敷地に放し飼いになっていて私たちもその敷地に入る事が出来ます。
定期的に学習の場を設けていて、サイトからその施設の無料の入場券も印刷できるので、夏休みの宿題にも役立つかも知れません。
敷地はかなり広く、朝から閉園時間までたっぷり遊べます。アスレチックやお城もあり、子供も夢中で遊んでいて、飽きている様子はありませんでした。自然に囲まれているので、空気も美味しく、とても良い運動になります。
埼玉県こども動物自然公園の基本情報
- 開園時間…夏9:30〜17:00(受付は16:00まで)
- 入園料…大人510円 小・中210円
- 駐車場…大型1200円 普通600円
- 休園日…月曜日(変更の場合もあるのでサイトをチェック)
- 住所…埼玉県東松山市岩殿554
3. 埼玉県立川の博物館(かわはく)
通称『かわはく』カワセミがメインキャラクターです。安全に水遊び、BBQが出来る施設です。
まず圧倒するのが巨大水車です。川遊びやBBQ以外にも水上アスレチックやアドベンチャーシアターなど面白い施設がたくさんあります。
アドベンチャーシアターは、乗り物に乗って、川の冒険が出来ます。スリルもあり、勉強にもなるのでおすすめです。水の威力を知る事の出来る施設や荒川の渓流にいる魚が実際に泳いでいる姿を見る事も出来ます。
水遊びがメインの施設なので思う存分濡れましょう!
埼玉県立川の博物館の基本情報
- 開園時間…9:00〜17:30夏休みは延長
- 観覧料…一般410円 学生200円 中学生以下無料
- 駐車場…普通車300円 大型、バス1020円
- 休館日…月曜日
- 住所…埼玉県大里郡寄居町小園39
4. さいたま水族館
海なし県にふさわしい淡水魚の水族館です。ここ何年かで大幅リニューアルをして館内も屋外施設も奇麗になりました。淡水魚だから地味かなと思いつつ水の泡の輝きと音と魚にとても癒されます。最近は色々なイベントで別館にたくさんの種類の魚たちが定期的に来ます。
おすすめは屋外にある餌あげコーナーです。チョウザメなども間近で見られ、色々な種類の魚に餌をあげる事が出来ます。館内もたくさんの魚がいてクイズや本を読むスペースもあります。
水族館を出ると広い公園やアスレチックがあり、キャッチボールやバドミントンなどもできます。休憩場もあるので、お弁当を持って遊びに行くのも良いと思います。道を挟んで反対側にキヤッセ羽生があり色んな体験やBBQ広場もあるので1日遊べるスポットになっています。
さいたま水族館の基本情報
- 開園時間…9:30〜17:00
- 入館料…大人310円 小・中100円
- 休館日…月曜日
- 住所…埼玉県羽生市三田ヶ谷751−1
5. むさしの村
1969年に開園した遊園地です。遊園地の他にも、プールや動物とのふれあいコーナーなどあり、狭すぎず広すぎず、ゆっくりまわれる園内になっています。
私のおすすめは、動物とのふれあいコーナーです。ポニーに乗れたりヤギやウサギに餌をあげたりできます。そしてキャラクターショーがあるのでお子様の好きな戦隊ヒーローショーに合わせて行く事も出来ます。
プールや夏の雪まつりなども開催してるので暑い日でも気持ちよく過ごせます。レトロでどこか懐かしさを感じるアトラクションもあります。
むさしの村の基本情報
- 開園時間…9:30〜16:30
- 入園料フリーパス…大人2900円 3歳以上2300円
- 入園料一般…大人1200円 3歳以上650円(乗物回数券1000円券11枚綴り)
- 駐車場…自家用車700円 バス1200円
- 休園日…水曜日
- 住所…埼玉県加須市志多見1700−1
6. 埼玉県立自然の博物館
夏休みの研究や、お子様の興味をそそる博物館です。大人も真剣に学習できて時間を忘れてしまいます。
館内に入ってすぐ、大きなサメの歯があり、記念撮影をすることが出来ます。大きな口にビックリします。動物の剥製や図鑑などがたくさん置いてあり、イベントも盛りだくさんです。
お子様が喜びそうな博物館オリジナルカードも貰えるため、集めたくなってしまいます。目の前を流れる荒川で遊んでから博物館で涼みながら学ぶのも良いと思います。動物の生態系を学んだりスタンプラリーで遊べたりするなどこの金額では十分すぎる内容です。
埼玉県立自然の博物館の基本情報
- 開園時間…9:00〜16:30(最終入館は16:00)
- 入館料…一般200円 高校・大学100円 中学生以下無料
- 駐車場…無料
- 休館日…月曜日
- 住所…埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417−1
ダサいたまとは言わせない!
いかがでしたか?埼玉県も穴場スポットがある事を知っていただけたら嬉しいです。特に埼玉県北部は夏は暑くなりますので、子供連れで楽しめて且つ涼める事とコスパをテーマに考えてみました。
筆者は全ての施設で遊んだ事がありますが、どれも楽しかった!と満喫出来るスポットばかりです。今年の夏は是非、埼玉で過ごしてみてはいかがでしょうか?