2016年度の定番コーデ間違いなし!7種のアウター着こなし術一挙大公開♡
2016年ももう年の瀬...。気づけば毎日だんだん寒くなってきて、厚手のアウターの出番も増えてきましたね。そろそろキッズアウターの買い足しを考えているパパママも多いのではないでしょうか。
大人顔負けの流行をとらえたアウターも豊富なキッズサイズのアウターですが「これはどんなコーデに合わせたらいいのかな?」と悩んでしまうこともありますよね。
そんな悩めるママのために、今年流行する7種類のアウターの着こなしについて、コーディネート投稿サイト「WEAR」でリサーチしてみました♡
2016年度保存版♡WEARで見つけた男女別キッズアウター着こなし術
WEARで見つけた、今年のキッズアウターの着こなし術について男女・アイテム別にまとめてみました。どのコーデも真似しやすくて可愛いコーデばかりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.冬の定番ダッフルコートはコーディネートの主役♡
冬と言えばダッフルコート。素材もしっかりしているため防寒性能もばっちり!子供がダッフルコートを着たときのコロンとした雰囲気はとっても可愛らしいですよね♡
【男の子編】グレーのニット帽&暗めの色のボトムスで落ち着いたコーデに
グレーのニット帽にデニムっぽいカラーのズボンが可愛らしいコーデです。ニット帽は今年流行している3coinsのニット帽、主役のダッフルコートはBABYGAPのものです。
足元もブーツで暖かそうですね。公園遊びやお散歩では手袋を嫌がってつけてくれない場合も多いので、足元や帽子で温かさをキープできると安心です♡
【女の子編】あえてボーイッシュなカラーで鮮やか&クールコーデ
個性的なBREEZEのダッフルコートで合わせたコーデです。女の子のダッフルコーデは甘いコーデになりがちですが、こんな辛めのダッフルコーデはオシャレさが際立ちますね。
manmaru.aの黒いニット帽も個性があって素敵です。みんなのニット帽と一味違ったニット帽を持っていると、一気に注目の的になりそうですね♡
2.着回し力抜群のモッズコートはボーダーとの相性◎
どんな服にでも合わせやすいモッズコートは、1枚は持っておきたい万能アイテム。今年の流行アイテムと組み合わせることで、グッとコーディネートが華やかになりますよ♡
【男の子編】色味のあるトップス&白キャップでやんちゃキッズコーデ
ワインレッドのようなボーダーカラーのTシャツと白いキャップに、モッズコートを合わせたスタイル。
モズコートと帽子はgreen label relaxing、TシャツはOLDNAVY、靴はコンバースです。帽子と靴の色が合わせてあり、全体的に統一感があるコーデですね。モッズコートの色味はどんな色のトップス、ボトムスとも合わせやすいので、お気に入り位のコーデにさりげなく合わせることができるのが魅力です♡
【女の子編】流行りのロシアン帽で最先端の女子コーデ♡
今年流行のロシアン帽風のファー帽子、CIAOPANIC TYPYのモッズコートを合わせたスタイルです。ファーの帽子は猫耳になっていてとってもキュートです♡
モッズコートはスカートとの相性も◎。スポーティーになりすぎず、女の子らしさのある甘めのコーディネートにも合わせやすいですね。1枚持っていると一冬ずっと重宝しそうです。
3.かっちり目コーデにも使えるピーコートで、どんなカラーも大人っぽく♡
襟付きでかっちり見えるピーコートは、ちょっとしたおでかけにも使える優秀アイテム。どんな服もちょっと大人っぽくキマるピーコートは、小物遣いがコーデのポイントになります。
【男の子編】あえて鮮やか色のスニーカーと合わせてポップなコーデに
かっちり見えがちなピーコートを、あえて色の多いコーデに合わせてポップに着こなすスタイルです。adidasのブルーのスニーカーにUNIQLOのボーダートップスで色味をつけて、黒いピーコートでまとめました。
ピーコートは襟の部分からトップスがしっかり見えるデザインなので、トップスによって印象が大きく変わります。多くの着こなしを楽しめるアイテムですね。
【女の子編】大人っぽいスヌードマフラーでとことん大人っぽく...♡
とことん大人っぽく着こなすには、落ち着いた色のスヌードを合わせたコーデもおすすめです。マフラーはすぐにほどけてしまうこともありますが、スヌードなら巻きなおしをしなくてよいので便利ですね。しかし、公園遊びなどでは、突起に引っ掛けて首をしめてしまうことがないよう十分に気を付けましょう。
こちらのスヌードはGLOBAL WORK、コートは無印良品、フリンジブーツはバースデイのもの。コートの前を閉めてスヌードでまとめるだけで、大人顔負けの真冬スタイルの完成です。
4.動きやすさ抜群のダウンベストは、キッズコーデの常識♡
アウターは動きにくくて嫌がる!そんなアクティブなキッズにはダウンベストがおすすめ。体の中心はしっかり温めて、腕は出して動きやすく。
ダウンベストなら公園遊びや週末のアクティブなおでかけにもピッタリです。
【男の子編】真っ青なバッグが差し色♡まるで大学生のような大人キッズコーデ
しまむらの大人っぽいカラーのダウンベストにOLD NAVYのパンツ、コンバースの靴のスタイルです。まるで男子大学生のようなメンズスタイルですが、さらに真っ青なバッグが差し色になり、オシャレスナップにでてきそうなコーディネートが完成しました!
ミニ大学生のような小さなオシャレ男子と、お散歩やおでかけを楽しみたくなってしまう可愛らしいコーデです♡
【女の子編】明るい色のダウンベストで、コーデ全体を華やかに演出♡
冬のアウターはどうしても暗いカラーに偏ってしまいがちですが、こんな明るい色のアウターを主役にしたコーデはいかでしょうか♡petit mainのダウンベストに、バースデイのトップス、GLOBAL WORKのスカートを合わせました。
ダウンは動きにくくなってしまいがちですが、ベストなら腕が比較的自由に動かせるので、子供の元気な動きを妨げません。体を動かして遊びたいときにも着せていけて、体温調節をしやすいのがいいですよね。
5.ボーイッシュなスカジャンも、コーデ次第でしっくり馴染む♡
一見男の子っぽすぎるようにみえるスカジャン。どうしてもやんちゃっぽくなりすぎてしまいそうで、敬遠している方も多いのでは?しかし、スカジャンは着こなしによって表情を変える超優秀アイテム。素材も柔らかいものが多く、動きやすさを重視するキッズにもぴったりなんです。
【男の子編】シンプルトップス&色味を合わせたマフラーで落ち着いたコーデに
スカジャンにチェックのマフラーを合わせたグレーコーデです。Right-onのスカジャンにシンプルな白いトップスを合わせました。
スポーティーなコーデに合わせやすいスカジャンですが、落ち着いた色味とシンプルなアイテムを意識してコーディネートすると、大人っぽい印象のコーデにも使いやすいですね。
【女の子編】あえて大きめサイズ&女の子らしいスカートで甘辛ミックス上級コーデ
あえて大きめサイズのスカジャンをチョイスし、女子らしさ全開のコーデに合わせるのも斬新ですね。無印良品のスカジャンに、GLOBAL WORKのチュールスカートを合わせました。足元を今年らしく演出しているモカシンは西松屋のものです。
ボーイッシュさを強調しているpetitmainのキャップとはうらはらに、チュールスカートは女の子っぽさをアピールしていて、まさに甘辛ミックススタイルが完成していますね!上級コーデですが、大きなスカジャンを着こなす様子が可愛く、ついつい真似したくなってしまいます♡
6.1枚でキマるGジャンコーデで、やんちゃキッズもカッコよく♡
毎年流行しているGジャン。1着着るだけでコーデがまとまるファッションの主役アイテムですね。男の子はもちろん、女の子のコーデもかっこよくキマるGジャンコーデは、親子のリンクコーデとしてもおすすめです♡
【男の子編】インナーはシンプルなロゴTで、スポーティーなモノトーンコーデ
babyGAPのデニムジャケットにシンプルなロゴTを合わせたスタイルです。デニムはそれだけで印象が強いので、他のアイテムをシンプルにしても十分オシャレ感がありますね。
カーキのボトムスとの相性も良く、トップスの印象を変えるだけでも色々なコーディネートを楽しめそう。デニムの活躍の幅は広いので、多くのコーディネートに合わせてヘビロテアイテムになりそうですね。
【女の子編】鮮やか色のニットと合わせて、寒い季節も彩を忘れない女子力UPコーデに♡
暗い色が多くなりがちな季節に、デニム×彩のあるトップスで華やかさをプラス。デニムと相性のいいカラーは多いので、色のあるトップスと合わせて楽しむのもいいですね。
ニット帽やムートンブーツなど。冬の定番アイテムとのコーデもばっちりキマります。デニムジャケットは、コーデを深く考えなくても、サッと羽織るだけでコーデが完成する超優秀なアウターなのです。
7.ライダースジャケットは、今風キッズなら持っておきたい必須アイテム♡
ママコーデでも流行してるライダースジャケットは、いまキッズの間でも流行中!辛めのコーデになりそうだと感じがちですが、キッズはコーディネートしだいで、ライダースをとびっきり可愛く着こなせるんです♡
今風キッズなら1着はおさえておきたい、ライダースの正解コーデをご紹介しますね。
【兄妹コーデ】白ニット&ベージュカラーで統一してほんわかリンクコーデ♡
兄妹で真っ白なニットと合わせたライダーススタイル♡ライダースもニットもバースデイのものです。キャップとヘアバンド、パンツとスカートの色味もベージュとカーキで統一して、素敵なリンクコーデが完成です。
ライダースは辛めの印象の強いアウターですが、やわらかい色合い、素材のニットと合わせることでやさしさのあるコーデになっていますね。また、ベージュやカーキとの相性はとてもよく、足元で黒を取り入れているため統一感もしっかりキープされています。
兄妹コーデとしてだけでなく、単体でもお手本にしたいコーデですね。
【女の子編】秋色で統一して大人っぽく♡ママとのリンクコーデにもぴったり!
ライダースを秋冬らしいブラウンカラーの中に取り入れたコーデもおすすめです。ママも取り入れやすいブラウン×ライダースのコーデなら、ママと娘のリンクコーデにも最適。
BRANSHESのライダースとスカートは素材感も大人のものに近く、まるでママのミニチュアのようでキュートです♡2人でオシャレなカフェで休憩したくなるような大人っぽいコーデなら、おませな女の子もお気に入りになりそうですね。
あなたはどれにする?今年もキッズアウターの着こなしは無限大♡
今年流行の予感のキッズアウターについてご紹介してきましたがいかがでしたか?
大人を超えるのではないかというほど種類豊富な子供たちのファッション。何を着てもかわいいキッズたちにはついついオシャレをさせたくなってしまいますよね♡
この冬も暖かい&着回し力抜群のキッズアウターを取り入れて、冬ならではの着こなしを楽しみましょう!