寒い冬はあったかボアのボトムスで!ユニクロのボアスウェットが最強
寒い冬は、ついつい温かいボトムスに手が出ますよね。
あたたかくて、履きやすくて動きやすい。しかもお値段もお手頃でママやプレママに嬉しいアイテムが、ユニクロのボアスウェットパンツとスカートです。一見普通のスウェットパンツやスカートと同じなのに、裏地がボアになっているので、とっても温かいのです!
ただ、その分生地が厚いので、着ぶくれしやすく下半身が太く見えやすいのも悩みどころ…。
そこで、スタイルもセンスも良く見えるボアスウェットコーデをWEARから10選ご紹介します。ハイセンスなWEARISTAたちはボアスウェットアイテムをどのように着こなしているのでしょうか?
合わせるトップスやアウター、小物次第で、カジュアルにもきれい目にも着こなせるユニクロのボアスウェットシリーズ。テイストの異なるコーデを選んでみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1. 黒のスウェットパンツで作るシンプルラグジュアリー
ボアはボリュームがある分、着ぶくれしそう…と思っている方におすすめなのが、黒のボアスウェットパンツ!黒を選べばスマートでスタイリッシュな着こなしが実現します。
白Tシャツにデニムジャケットを羽織ったコーデはごくごくシンプルですが、手首にファーが付いたダウンジャケットをアウターにすると、シンプルな中にもラグジュアリー感を出すことが出来ますよ!
インナーの白Tシャツ+スウェットパンツは部屋着としても最適なので、家で過ごす時間が長いけど公園や幼稚園の送り迎え、スーパーへのお買い物などちょっと外出したい!というシチュエーションにおすすめのコーデです。
2. プチプラ公園コーデは色使いがポイント!
ユニクロやしまむらのプチプラアイテムを上手に組み合わせているので汚れも気にならない!公園遊びにも最適なリラックスコーデです。
ぱっと目立つ赤チェックのネルシャツもユニクロ!これにしまむらのアウターやモカシンを合わせて、リーズナブルながらも可愛らしいコーデが実現しています。ニット帽とクラッチバッグ、モカシンの色を揃えているので、全身プチプラファッションでも統一感が出た高見えコーデになっていますよね。
お子さんもブルー系で統一してさりげないリンクコーデも素敵ですね。
3. 柄セーターのインパクトは定番アイテムで中和して
インパクトのある柄ニット、着こなしが難しそうなアイテムです。でも、このコーデのようにグレーのスウェットパンツや白スニーカーなど定番アイテムを合わせれば、柄アイテムのインパクトはそのままにすっきりとした印象に仕上がります。
サングラスやアップヘアーで重心を上に持ってきて、下半身はシンプルにスッキリとまとめているので、スタイルも良く見えますよね。カジュアル派の冬定番アウター、カーキのモッズコートとも相性バッチリです。
4. セットアップ風コーデは小物とアウターでリュクスな雰囲気に
グレーのボアスウェットパンツにトップスをグレーで揃えてセットアップ風に着こなした技ありコーデ。
上下グレーはカジュアル感が強く難易度の高い組み合わせですが、このコーデはアイテム合わせでラグジュアリー感を出しているのがポイント。キャメルのチェスターコートやパールのネックレス、ファーのストールなど高級感のあるアイテムを合わせれば、こんなにもリッチな雰囲気のコーディネートが完成します。
5. ポンチョとの相性も◎!すっきりとまとめるのがセンスアップのコツ
トップにボリュームが出てインパクト抜群のポンチョ。スキニータイプのボトムスを合わせるのが定番コーデですが、スウェットとも相性が抜群なんです。
ハイセンスコーデに仕上げるコツは、他のパーツにボリュームを出さずすっきりとまとめること。インナーをポンチョと同系色のデニムシャツにしているのも素敵ですね。ファークラッチや後ろで一つにまとめたヘアスタイルとメガネも重心が上がるのでおすすめのテクニックです。
6. ミッキーのトートとチェックストールで定番コーデに遊び心をプラス
こちらは、白Tシャツを使ったコーデが人気のWEARISTA、Rabi*さんによるスウェットコーデ。スウェットパンツに白ニット、ダッフルコート、黒のコンバースを合わせたコーデはシンプルでベーシックですが、小物でRabi*さんらしさをプラスしています。
ざっくりした編み地のニット帽とメガネがベーシックなコーデにキュートな印象を加えていますよね。また、ミッキーマウスのトートもこんなベーシックコーデだからこそさりげないポイントになっています。トートからちらりと見えるチェックのストールも、コーデに彩りを添えていますね!
ご近所コーデこそ、こんな遊び心のある可愛らしい小物使いを取り入れてみたいものですね。
7. 難易度高いデニムモッズコートもチャコールグレーのスウェットでこなれ感!
丈が長めのデニムモッズコートは、とても可愛いけれど難易度の高いアイテム。グレーよりも着やせ効果が期待できるチャコールグレーのスウェットパンツに白ニットを合わせて、センス良く着こなしています。
ニットの白とコートの袖を折り返してチラ見せした白ボア、白ソックス、白のニット帽が、暗くなりがちな全体の色合いに明るさをプラスしています。
ママコーデの定番リュックは、このコーデのように迷彩柄を選ぶとハイセンスな印象になりますよ。迷彩柄のアイテムはダークになりがちな冬コーデにさりげなく色を足してくれるので、1個持っていても損はありません!
8. リバーシブルのお目立ちストールが主役!
グレンチェックとレッドのリバーシブルストールを、敢えて両面が見える巻き方で主役にしたコーデ。白のアランニットとグレーのスウェットパンツ、白スニーカーと、ストール以外は定番のアイテムを使ってベーシックに仕上げることで、より一層ストールの存在感が際立っています。
車移動で外気に触れる時間が少ないおでかけの時、首回りをしっかりあたためてくれるストールとボアスウェットパンツがあれば、コートを持ち歩かなくても寒い思いをせずに過ごせそうです。
ピンクのファーバッグが加わることで冬らしい可愛らしさも演出していますね。髪をアップスタイルにすることで、ストールがより引き立ちますよね。
9. グレーのグラデーション効果でスウェットスカートもエレガントに!
こちらはスウェットスカートやスニーカーなどカジュアルアイテムを使用しているのに、エレガントな印象のコーデです。
スカートよりもやや濃い目のグレータイツを合わせ、スニーカーもグレーでつなげると、カジュアル感が薄れてエレガントに。トップスは白ニット、アウターはネイビーのダッフル、バッグは黒の革素材と、使う色味を極力抑えることで、スウェットを取り入れても上品な仕上がりになります。
子供とのお出かけでスニーカーやスウェットを履きたいけどカジュアルコーデが似合わない…という方にぜひ試していただきたいコーデです。
10. スウェットスカートもアイテム次第でトラッド&シンプルに!
こちらはユニクロのボアスウェットスカートを使ったコーデ。デニムジャケットに黒タイツ、黒のコンバース、キャンバス地のトートバッグを合わせたシンプルでベーシックなコーデですが、赤のトラッドなチェックストールをぐるぐると巻くことで顔周りを明るく、且つシンプルな服装にアクセントを加えています。デニムジャケットの袖をまくってこなれ感を出すテクニックも必見ですね。
真冬はこちらにダウンジャケットやモッズコートをプラスすると防寒性もばっちりのあったかコーデになりますね!トートバッグに付けたファーもグレーなのでコーデの雰囲気を邪魔せずさりげないポイントになっています。
コーデ次第できれいめでもカジュアルでも!ボアスウェットはママの味方
カジュアルな印象の強いボアスウェットですが、コーデ次第できれいめに見せたりラグジュアリーに見せたりすることもできますよ!
あたたかくてコーデがしやすい上に値段もお手ごろなので、汚れを気にしがちなママや産後着られるかどうかを気にしているプレママにもおすすめの最強な防寒ボトムスです。
一着あればとても便利なので、迷っている方もぜひユニクロの店舗をチェックしてみてくださいね!