保険は気になる…でも何を選べばいい?いつ加入すればいい?
ママになると、家族の将来を守りたいという気持ちが湧いてきますよね。
そこで、お金の面で頼りになるのが、「もしも」のときに備える保険です。
子供を持ったことをきっかけに、あらためて保険に興味を持つママは多いよう。
だけど、いつから、どんな商品を選べばいいかという悩みもあるようです。
実際どうなの?気になるママたちの保険事情
それぞれの家族構成やライフプランによって、保険に対する考え方はさまざま。
いろいろな立場のママたちに、お金や保険についての悩みや疑問を話してもらいました。保険加入者と未加入者では、保険への印象も違うようです。
出産してから、お金の心配事は増えた?
子供が生まれて守りたいものが増え、お金の心配も複雑になっている様子。
それに合わせて保険への関心もそれぞれ変化しているようです。
加入中の保険は、自分や家族に合っていると思う?
みなさんママになってからは、長期的な目で見て保険を選ぶ傾向がある様子。
長期的な計画だからこそ、FP(ファイナンシャルプランナー)等の保険のプロにアドバイスをもらったものの、ライフステージの変化に合わせて見直しが必要だと感じているようです。
保険に加入していない理由は?
では反対に、まだ保険に入っていないママは、保険選びについてどのように考えているのでしょうか?
保険に入っていないママも、実は保険について興味津々!
ですが、種類が多すぎてよくわからない、誰に相談していいのかわからない…という悩みを持っていることがわかりました。
「保険のプロに安心して聞ける環境」ってどこ?
保険に入っているママも入っていないママも、保険への関心度が高いのは同じ。
では、信頼できるプロがいて、保険について気軽に聞ける場所って一体どこなのでしょうか?
さやかさんは、来店型保険ショップで実際に話を聞いたことがあるそう。
一方で、実際に行ったことがないママにとっては、「本当に安心して気軽に相談できるの?」という疑問が多い様子。
果たして、実際のところはどうなのでしょうか?
「ほけんの窓口」 ってどんなところ?
ママたちの会話にも出てきた来店型保険ショップ。
一体どんな場所なのか、全国に700店舗以上展開している「ほけんの窓口」の方に、その内容についてお話を聞きました。
家族に合った保険を無料でアドバイス
「『ほけんの窓口』は保険の疑問や不安を何度でも無料で相談できるお店です。生命・損害保険合わせて40社以上の保険商品を比較検討でき、お客さまに合った保険商品が選べます。」
実際に利用者が契約した保険商品は、取り扱っている保険商品全体の9割(※)にも及ぶそう!
つまり、特定の保険に偏って紹介されるということはありません。
家族のライフプランに合わせて、客観的に保険のアドバイスをもらえるのが特徴で、すでに入っている保険が自分たちに合っているのかを確認することもできます。
「体調やご都合に合わせて時間調整もできるので、短時間の相談も可能です。平日の昼間の時間帯は比較的ゆっくりとご相談いただけます」と、子育てに忙しいママに心強いコメントも!
※生命保険の新契約件数より算出(2017年7月~2018年6月)ほけんの窓口グループ(株)調べ
保険を定期的に確認できる場所
写真の「安心の輪」は「病気とけがへの備え」、「住まいへの備え」、「レジャー・ケガ・賠償への備え」等、人生におけるさまざまなリスクを一目で表し、そのための備えを目的別に確認できるものです。
この「安心の輪」と照らし合わせながら、加入している保険がライフステージや家族の状況のさまざまな変化に対応しているかを保険のプロと一緒に確認することができるんだとか。
もう一つ、「ほけんの窓口」の強みは、保険加入後のサポート体制。
保険金・給付金の請求や住所変更等の各種手続きをひとつの窓口で受付・相談できるほか、加入した保険の契約内容を再確認できる「安心の輪 定期便(※)」を1年に一度受取ることもできるそう。
※対象外の店舗あり
子供も一緒にお店に行けちゃう!
「ほけんの窓口」では、保険の仕組みや社会保障制度等の基本的なことを教えてもらうことができるので、保険初心者のママにもおすすめ。
ママが気軽に保険のことを相談できる
ノンカフェインドリンクの用意や授乳室、キッズコーナー等を設置している店舗もあるので、ママたちが気軽に安心して相談できる環境が整っています。
「ほけんの窓口」への相談のきっかけ第1位は?
「保険」と聞くとちょっと難しく感じてしまうけれど、「ほけんの窓口」は、ママが気軽に保険のことを相談できる場所。無理な勧誘も一切ありませんから、安心して利用できます。
また、「ほけんの窓口」への相談のきっかけ第1位は「妊娠・出産」なんだとか。
妊娠や出産等、ライフステージや家族の状況に変化があったときは、お近くの「ほけんの窓口」へ訪れてみてくださいね。
(2018年12月 取材)
募集代理店 ほけんの窓口グループ(株)
カスタマーセンター TEL.0120-605-804
撮影:岡村大輔