子育てしながら働きたい人の味方「マザーズハローワーク」とは
マザーズハローワークとは、子育てをしながら就職を希望している方が支援を受けられる場所です。具体的には、以下のような支援を受けられます。
- 担当者制による職業相談
- 保育所等の情報提供(自治体と連携)
- 仕事と子育てが両立しやすい求人情報の提供
仕事にまつわるさまざまな相談を1人の担当者に相談できるため、何度も自分の現状や希望を説明しなおす必要がなく、利用者の希望に応じた求人を開拓してもらうこともできます。また、就職活動のために複数箇所に情報を取りに回らなくても大丈夫です。
相談、情報提供を通し、全て利用料は無料という点もポイントです。
※マザーズハローワークで実施しているセミナーについては、最寄りのマザーズハローワークのHPやお問い合わせによりご確認ください。
- マザーズハローワーク東京「マザーズハローワーク東京」(https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-mother/,2020年3月7日最終閲覧)
就職率は90%以上
マザーズハローワークで支援を受ける人の中でも、早期の就職や転職を希望する「重点支援対象者」の担当者制による就職率は90%以上。子育てをしながら就職や転職を望む人の多くが、実際に仕事を見つけることができています。
早期に仕事を見つけたい方にとっては、頼もしい場所ですね。
- 厚生労働省「2019年度の年度目標」(https://www.mhlw.go.jp/content/11601000/000535843.pdf,2020年3月7日最終閲覧)
セミナー等も含め、子連れで来所できる工夫がされている
画像:mamari.jp
マザーズハローワークでは、子育てをする人たちが就職活動をしやすいよう、さまざまな工夫がなされています。
子連れで来所できるよう、所内にはキッズコーナー(上写真参照)などが整備されていて、相談窓口にはベビーチェアの用意も。また、再就職時に役立つビジネスメイクやパソコン技能講習などのセミナーも、子連れで参加可能。子どもを預けられなくても、再就職に役立つスキルを身に付けられるのです。
※マザーズハローワークで実施しているセミナーについては、最寄りのマザーズハローワークのHPやお問い合わせによりご確認ください。
- マザーズハローワーク東京「マザーズハローワーク東京」(https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-mother/,2020年3月7日最終閲覧)
マザーズハローワークからの再就職事例