妊活で悩む方は多い
そろそろ子どもがほしいなと感じ、妊活をスタート。環境や仕事など夫婦のライフスタイルを思い描きながら計画的に進めていこうと思っていたものの、なかなか子どもを授かることができないと悩んでいる方もいるかもしれません。
ママリでこのような投稿がありました。
不妊専門で通っていたところがあったのですが、言い方がキツすぎていくたびに号泣で帰宅することになり、体外に勧めるわけでもないので、今は婦人科の不妊外来に変えました。

妊活を始めると、専門用語が多く、何のことかよくわからないといった方もいるのではないでしょうか。妊活をスタートしてから、知ることもあるかと思います。
不妊治療が思うようにいかないと、ゴールが見えない妊活に不安な気持ちでいっぱいになることも。今まで通院していた病院から、治療のステップアップを機に転院されるケースもあるかと思います。
しかし、転院するとなると振り出しに戻るような感覚があったり、どの病院を選べばいいのかわからずに悩んだり。なかなか周りにも気軽に相談できない悩みだからこそ、一人で抱え込んでしまいやすいかもしれません。
正しい知識を得たい、妊活のための時間を効率よく使いたいという方のために、卵巣年齢が自宅でセルフチェックできるキットと、不妊治療専門サイトを紹介します。
卵巣年齢をセルフチェックできるキット「F check」
「F check」というセルフチェックキットをご存じでしょうか。「F check」は、卵巣に残っている卵子の数が何歳相当であるかを表す「卵巣年齢」を、自宅で簡単に測定できる日本初の検査キットです。
卵巣年齢は生まれ持った卵子の数、生活習慣などでも影響を受けやすく、個人差の大きいことが特徴。必ずしも若ければ卵巣年齢も若いとは限りません。
卵巣年齢を知ることで、タイミング療法をするのか、体外受精をするのかといったステップアップするための参考になりそう。さらに、異常値の有無も測定できるので、妊娠のしやすさや不妊につながる可能性がある疾病の予測も可能。
もちろん、この検査キットだけで妊娠の可能性のすべてが決まるわけではありません。病院に通いながら、自分でもセルフチェックをしていくことで、より自分に合った方法を医師と相談しながら見つけていけそうです。
- 株式会社F Treatment「F check 卵巣年齢チェックキット」(https://fcheck.f-treatment.co.jp/,2020年9月19日最終閲覧)
病院を口コミ&ランキングで閲覧できる「不妊治療net」
いざ、病院に行こうと考えたとき、どこにすればよいのかわからないときに便利なのが「不妊治療net」。全国の病院の口コミや評価、不妊治療専門ドクターの豊富なコラムなど、不妊治療に関するさまざまな情報が閲覧できます。
病院治療方針や院内の様子など、実際に行った人の感想は病院のホームページにはなかなか載っていない情報。初めて不妊治療を始めようと考えている人はもちろん、すでに始めている人にとってもより知識を深めるために役立つ情報サイトです。
- 株式会社F Treatment「不妊治療net」(https://funin-info.net/,2020年9月19日最終閲覧)
妊活に関する悩みは抱えこまないで
不妊治療の悩みはデリケートなもの。周りに気軽に相談できない悩みだからこそ、自分で情報が得られる場所や方法があるというのはとても心強いように思います。ぜひ活用してみてくださいね。