©ママリ
pecoさんのマザーズバッグの中身を紹介
アパレルブランドディレクターとして活躍するpecoさんが、実際に自分のブランドで作ったというマザーズバッグの中には、コロナ禍の今ならではとも言えるマスクやアルコール消毒など、子どもを守るための必需品が満載。
インスタライブの中で紹介してくれたアイテムは、マスク、携帯せっけん、ハンドクリーム、おまもり、ポケットティッシュ、ハンカチ、ばんそうこう、虫よけ、綿棒、お着替えポーチ、ゴミ袋、ウェットティッシュ、アルコール消毒、財布、ケータイ、メイクポーチ、母子手帳などなど。
そのほかに、おむつ、飲み物、お菓子などを入れることもあるそうです。持ち運べるチューブタイプのせっけんは、しっかり手を洗いたいときには便利とのこと。
ポケットティッシュのほかにウェットティッシュや、ゴミ箱がないときのために、ゴミ袋も常備していたpecoさん。子ども連れでのお出かけにとても使いやすそうで、無駄のないバッグの中身でした。
pecoさん愛用のメイク用品
©ママリ
あまりメイク用品に興味がなく、ずっと同じものを使い続けているというpecoさん。長いと10年も同じアイテムを買い続けていることもあるそう。
いつも使っているというコスメは、CCクリーム、コンシーラー、チーク、パウダー、マスカラ下地、マスカラ、アイシャドウ、アイブロウ、口紅というシンプルなラインナップ。基本的には百貨店などに入っているようなお店よりも、必要なときにすぐに近くのドラッグストアなどで買えるようなプチプラアイテムを選んでいるそうです。
ただ、まつ毛のメイクには力を入れていて、上まつ毛には下地+ロングマスカラ、下まつげには下地なしでボリュームマスカラというように使い分けているとのこと。
どのアイテムも、名前を聞けば誰でも知っているようなプチプラのメーカーものが目立ちますが、リップだけは百貨店などに入っているようなお店で購入するというこだわりもあるそうです。
最先端のファッションやメイクに精通していそうなpecoさんですが、新しい商品には興味がなく、商品名が見えなくなるほど大事に使い込む方でした。
たくさん楽してハッピーに
とてもきれいなママのpecoさんですが、話を聞いてみるとご自身のことを試行錯誤していて、プチプラのメイク用品や飾り気のないエピソードから、ママとして参考になるエピソードが詰まったインスタライブでした。
育児の全てをママだけでがんばるのではなく、できるだけ楽をしてハッピーに子育てしていきましょうというpecoさんのメッセージには、子どもへの愛情やほかのママたちへのエールがたくさん込められていました。