(C)Ponchan, Chanko 2022
1話から読みたい方は以下からごらんになれます。
(C)Ponchan, Chanko 2022
(C)Ponchan, Chanko 2022
(C)Ponchan, Chanko 2022
(C)Ponchan, Chanko 2022
(C)Ponchan, Chanko 2022
(C)Ponchan, Chanko 2022
(C)Ponchan, Chanko 2022
(C)Ponchan, Chanko 2022
(C)Ponchan, Chanko 2022
(C)Ponchan, Chanko 2022
受験に向けて動きだした正人を精一杯サポートしようする美里。しかし、お受験ママの潤子にたびたびマウントを取られ、美里は潤子のことを次第に避けるように。距離を置くことで落ち着いたかと思われましたが、ある日潤子からお茶の誘いが。
子ども同士が仲のよい美里と潤子。潤子は美里と正人をライバル視していたのでしょうか。他のママ友には熱心にアドバイスをしているのに「一体なぜ?」と不思議に感じますよね。
子どもの思いを尊重し、親はサポートの立場に
今回のエピソードでは、小4から声をかけ続けても塾に行かなかった正人が、自ら塾に行きたがりました。美里は待ったかいがあったのではないでしょうか。
子どもの気持ちを尊重するというのは、言葉で言うほど簡単ではありません。当初は子どもの希望でも、頑張る過程の中で親の手助けが必要ですし、時には厳しいことを伝える必要もあるかもしれません。そのバランスは本当に難しく、悩ましい問題ですよね。
しかし、大人でも強制的に何かをさせられるのは苦痛なはず。大きな選択をする時は親の気持ちだけではなく、子どもの考えや気持ちも尊重したいですね。
『私、母親失格なの!?中学受験マウント沼にハマりました』電子書籍発売中
「中学受験を甘く見すぎ!」「子供をうまくコントロールしないと!!」…子どもたちの中学受験の土俵でマウンティングを繰り返す高飛車ママ友に疲弊する日々…。
昨今、過熱する〝中学受験戦争〟ってこんなにも大変なの⁉
原案:ぽんちゃん
漫画:ちゃんこ
--------------------------