(C)Yuko Haraguro, Uchi Matsumoto 2022
(C)Yuko Haraguro, Uchi Matsumoto 2022
(C)Yuko Haraguro, Uchi Matsumoto 2022
(C)Yuko Haraguro, Uchi Matsumoto 2022
(C)Yuko Haraguro, Uchi Matsumoto 2022
(C)Yuko Haraguro, Uchi Matsumoto 2022
(C)Yuko Haraguro, Uchi Matsumoto 2022
(C)Yuko Haraguro, Uchi Matsumoto 2022
(C)Yuko Haraguro, Uchi Matsumoto 2022
(C)Yuko Haraguro, Uchi Matsumoto 2022
娘・むーちゃんの幼稚園入園を機に家を建てたユウコ。すぐにむーちゃんはみきちゃんという友達ができ、子どもをきっかけにみきちゃんママのミカとユウコも自然と仲良くなりました。ある時、まなちゃんママのマサエから話しかけられた2人。子どもが4人おり、園のこともよくわかっているというマサエと連絡先を交換します。
ある日、乱暴な子のママに対して「あの人、絶対子育てをナメてるよね」と批判するミカの姿を見てユウコは驚きます。思わず当たり障りのない返事をすることしかできませんでした。しかし、別の日には「妊娠して舞い上がってるのはわかるけど、もっとむーちゃんを見てあげないと」と言われ、何も言えなくなります。
人の欠点やミス、不幸をよろこぶようなミカの姿をよく見るようになり、距離をおきたいと思ったユウコ。しかし、娘同士が仲良しなのに自分のせいで気まずくなるのは避けたいと考え、当たり障りのない範囲で付き合うことに…。
ママ友関係の難しさ
慣れない園の生活の中で頼りになるママ友。しかし、一方で、ママ友関係がこじれたり、ユウコのように離れたいと思っても子どもがいるからこそ簡単に離れられなっかたりすることもありますよね。子どもと親は別の人間…子ども同士が仲が良いからといって、親も仲良くする必要はないと思いますが、実際はそう簡単に切り離せるものではないですよね。
ママ友という存在はとてもありがたく心強いものですが、ほどほどに、自分が必要だと思うときに頼り頼られるぐらいがちょうどいいのではないでしょうか。あくまでも、子どもたちの人間関係は子どもたちのもの。ママはそれをサポートする存在だということを忘れずにいたいですね。
「うっとうしい悪口ボスママに制裁を!」電子コミックも発売中
子どもたちが主役の幼稚園。そこで巻き起こるママ友関係のこじれ...。集まればヒソヒソ話...ママ友たちからのアドバイスという名の“ママ友ハラスメント”。そんなリアルなモヤモヤを盛り込んだ【ママ友関係】をコミックス化!
原案:原黒ゆうこ
漫画:松本うち
--------------------------