1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 関係修復を決めたけど、なかなか埋まらない溝。さらにはまた浮気?|サレ妻になり今は浮気探偵やってます

関係修復を決めたけど、なかなか埋まらない溝。さらにはまた浮気?|サレ妻になり今は浮気探偵やってます

夫が浮気し相手が妊娠・中絶したうえ警察沙汰に。義母が夫に代わり慰謝料を支払い、コマは子どもたちのために関係修復することを決めます。しかし、夫や義母の非常識とも思える言動の数々にイライラを募らせていきます。浮気は2度としないと約束した夫。しかし、夜中に家を出てどこかへ行ったり、どこかに外泊したりと怪しい行動にコマは夫も義母も信じられなくなります。この記事では、原作・コマさん、漫画・蒼衣ユノさんによる漫画作品『サレ妻になり今は浮気探偵やってます』電子書籍をご紹介する、試し読み企画をお送りします。※本記事は『サレ妻になり今は浮気探偵やってます』から一部抜粋・編集しました。

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

第1話から読みたい方は以下からごらんになれます。

警察からの電話。夫が留置?突然のことで頭が真っ白に…|サレ妻になり今は浮気探偵やってます

関連記事:

警察からの電話。夫が留置?突然のことで頭が真っ白に…|サレ妻になり今は浮気…

主人公のコマは2人の娘のママ。ある日突然、警察から夫が留置されたと連絡を…

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

(C)Koma, Yuno Aoi 2022

どこまでも夫に甘い義母と父親の自覚がまるでない夫にイライラした日々を過ごしていたコマ。それでも、関係修復をすると決めた以上はできることをやろうとコマは夫に歩み寄る努力をします。しかし、その度に夫は不満を言い、義母に邪魔をされ、コマは熟年離婚することを心に決めます。

ある日、夜中に目が覚めると夫がおらず車でどこかへ出かけていました。電話をかけるとすぐに帰宅したものの「友達に会っていた」という怪しい返答が。さらに、コマと子どもたちが実家へ帰っている間、夫は自宅へ戻らず外泊していたことが発覚します。義母は「自分がさりげなく聞くから」と言いますが、明らかなうそを信じて結託している2人にコマは限界を感じます。そして、ついに離婚を決意します。

離婚を決め、探偵へ。子どもたちの笑顔のために|サレ妻になり今は浮気探偵やってます

関連記事:

離婚を決め、探偵へ。子どもたちの笑顔のために|サレ妻になり今は浮気探偵や…

主人公のコマは夫に浮気され、夫は警察沙汰を起こしてしまいます。一度は修…

厄介な義母とどう付き合う?

コマは夫との関係修復のため歩み寄る努力をしていましたが、夫はコマへの不満ばかりで自分が原因を作っているということがまるでわかっていない様子でしたね。さらに厄介なのは義母の存在なのではないでしょうか。夫にいくら反省の機会を与えようとしても、それをことごとく義母が台無しにしています。

この漫画のような義母とどう付き合えばいいのかは本当に難しい問題ですね。距離を取れればもう少し付き合いやすいかもしれませんが、息子への執着も強そうです。夫はいつまでも「義母の息子」という立場で甘えるのではなく、夫であり父親として自立しなくてはなりません。夫自身に義母に甘えない・距離を取るという意識を持ってもらうことが必要なのかもしれません。

『サレ妻になり今は浮気探偵やってます』電子書籍も発売中

サレ妻になり今は浮気探偵やってます

専業主婦のコマは過去旦那の不倫で警察沙汰&慰謝料などで振り回された経験があることから、旦那に不倫は二度としないと約束させていた。
にもかかわらず、またも不倫の匂い! コマは探偵事務所に相談することに。
インスタ連載時「探偵事務所とのやり取りがリアルでわかりやすい、ためになる」とサレ妻から共感を呼び、話題だった実録ストーリーをコミカライズ!

男の曲を聴くのは浮気?嫉妬した彼氏の無茶な要望|束縛×モラハラ彼氏

関連記事:

男の曲を聴くのは浮気?嫉妬した彼氏の無茶な要望|束縛×モラハラ彼氏

キキさんが男性バンドの曲を聴いていると知ると、「俺に対する浮気なんだよ…

原作:コマ
漫画:蒼衣ユノ
--------------------------

「義母」「離婚」「不倫」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。

カテゴリー一覧