1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 義姉の「夫に言い返す」にドキッ|ママはパパがこわいの?夫の扶養からぬけだしたい~ゆうかの場合~

義姉の「夫に言い返す」にドキッ|ママはパパがこわいの?夫の扶養からぬけだしたい~ゆうかの場合~

娘の妊娠を機に一生続けたいと思っていた美容師を辞める決断をしたゆうか。しかし家事と育児に追われ、夫に言われる言葉に傷つき少しずつ自尊心を失っていました。娘を連れて実家へと遊びに行くと、ちょうど義姉・ももこも子どもを連れて来ていました。この記事では、著者:ゆむいさんによる漫画作品『ママはパパがこわいの?夫の扶養からぬけだしたい~ゆうかの場合~』電子書籍をご紹介する、試し読み企画をお送りします。※本記事は『ママはパパがこわいの?夫の扶養からぬけだしたい~ゆうかの場合~』から一部抜粋・編集しました。

(C)yumui 2021

(C)yumui 2021

(C)yumui 2021

(C)yumui 2021

(C)yumui 2021

(C)yumui 2021

(C)yumui 2021

もともと漫画家をしていた義姉のももこ。さまざまな働き方を模索するなかで、現在はイラストレーターに。ももこの話を聞き、仕事と育児の両立が自分にできるのか不安な気持ちになります。

話の中で、ももこが夫に対して言い返すことがあるということが、ゆうかにはとても意外で新鮮に思えました。これまで夫に言い返すことはなかったゆうか。ももこと夫の関係を知り、ゆうかと夫にも何か変化が起きるといいですよね。

夫の優しさに傷つくのはなぜ? |ママはパパがこわいの? 夫の扶養からぬけだしたい~ゆうかの場合~

関連記事:

夫の優しさに傷つくのはなぜ? |ママはパパがこわいの? 夫の扶養からぬけだ…

主人公のゆうかは、夫の優しく頼もしいところにひかれて結婚しました。トイ…

諦めてもチャンスはめぐってくる

ももこは一度は漫画家の道を諦め、働き方を変えました。しかし、また自分の目の前に漫画を描くチャンスが現れたことが不思議だと言っていましたね。きっとそれは漫画は諦めたものの、地道に描き続けていたからなのではないでしょうか。見てくれる人は必ずいて、評価してくれる人もいて、チャンスに恵まれることもあるのですね。

ゆうかは美容師を辞め、すっかり自信をなくしているようですが、娘の髪をかわいくアレンジしています。自分のことはつい後回しになっても、誰かを輝かせるという美容師のころと同じことを今もしているようにも見えます。

結婚、妊娠、子育てをへて夢への道をいったん離脱した方はいるはず。それでもいつかくるチャンスのために、好きなことを細々とでも続けていくことは大切なことかもしれませんね。

『ママはパパがこわいの? 夫の扶養からぬけだしたい~ゆうかの場合~』電子書籍も電子書籍も発売中

ママはパパがこわいの? 夫の扶養からぬけだしたい~ゆうかの場合~ [ ゆむい ]

夫は優しい。でも…私は夫の顔色をうかがっている

「君がちゃんとできるようになるまで、俺は待ってるよ」
「俺がいないと本当にダメだな~」
「協力的な夫でよかったね」

夫の優しい発言に隠れた“トゲ”が少しずつ積み重なり…。
「できない私」はやっぱりダメ人間なの!?

初めての育児、キャリアダウンに悩むゆうかは夫の支配から抜け出せるのか。

著者:ゆむい
--------------------------

3,770gのビッグベビーの出産秘話『2人目は巨大児でした』

関連記事:

3,770gのビッグベビーの出産秘話『2人目は巨大児でした』

妊娠中のつわりや体調不良、出産のときの痛みなど、子どもを授かって起きる…

おすすめ記事

「漫画」「モラハラ」「主婦」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。

カテゴリー一覧