
ピックアップ記事
妊活・妊娠・出産のきほん
4月1日のママリ記事
-
危険な男児と2人きり、信じられない性被害|10歳で性被害に遭った話#6
著者のちくまサラさんは、10歳のころ、放送委員をやっていました。なんとなくかっこいいからという理由で入ったのですが、同じ当番の上級生の男子によって、セクハラ…
-
サンリオのキャラクターと一緒に、英語で遊びながら子どもの「できたよ!」を増やそう
毎日たくさんの経験を通して、できることをどんどん増やしていく子どもたち。めざましい成長を見ていると、意欲的に新しいことを吸収するこの時期に英語を学ばせたい…
-
【保育士解説】スーパーの買い物、年子連れでも乗り切れるコツを紹介
子どもと一緒に行く買い物は、育児の中でママの1日の心と体のエネルギーをかなり奪われるミッションではないでしょうか。1人でゆっくり買い物できたらいいのにと思い…
-
心が折れた娘。母の決意に娘も立ち上がる|2年生の担任が叱る時に「1年生にかえりなさい!」と言う方でした#17
自閉スペクトラム症があるため、学習上・生活上の困難を克服するために設置された少人数学級(支援級)に通っている、マミヤ(@mamiyang83)さんの娘・しぇーちゃん。通…
-
イライラ消費を防止するには「自分の機嫌を取ること」主婦が愛用しているもの3選
人の機嫌を取るのも大変だけど、なによりも自分の機嫌を取ることが実はとても大切。自分の機嫌を取り、機嫌が良ければイライラも減り気持ちよく過ごせると思っていま…
-
朝の時短と栄養サポートが両立?新発売されたシリアルを実際にお試ししてみました!
環境が変わることが多い4月。今から親子で生活の変化についていけるか心配、という方もきっといますよね。特にご飯を食べさせて、自分と子どもの身支度もして洗い物…
-
毎朝、見てくれていた校長先生から激励の言葉|繊細さん長女が泣きながら学校へ行った日々の話#14
ねこじまいもみ(@neko_jima_imomi)さんの長女は現在小学1年生。入学して2週間経ったある日の朝、急に「おなかが痛い」と言い出します。初めはたまたまだと思っていた…
-
ついにカードを手放すことにした夫…ここからは夫婦、二人三脚でがんばろうと決意|リボ騒動#14
夫のクレジットカードが「リボ払い」になっていた…。ある日、100万円近くの借金が発覚した、ちくまサラさん。夫婦で話し合いの末、ちくまサラさんの父親が残してくれ…
-
「大事なこと」の選別|大丈夫だよ、お母さん#10
著者・まゆん(@mayun4311)さんの息子は自閉スペクトラム症がある中学生。息子はある日、友達と電車に乗って映画館に行くことになりました。大人抜きで外出するのは初…
-
「20年後のあなたへ」手書き刻印で誕生記録や想いを綴る、世界でたったひとつのベビーリング
“生まれてきたわが子に、記念になるものを”そう考えるママ・パパへ、ベビーリングはいかがでしょうか?世界でひとりの赤ちゃんのためにつくられた、世界でひとつの小…
-
「良かったねぇ」ママが思わず涙した、術後の娘の姿|娘が「そけいヘルニア」で手術した話#18
この記事は丸田マノ(まるたまの母)(@marutama_mama)さんが、娘の下腹部にぽっこりするものを発見し、それが病院で「そけいヘルニア」と診断され、無事手術を終えるま…
-
悪徳業者の出張買取に後悔が止まらない|カモられた話 #15
怪しさ満点の買取業者に出張買取の依頼をしてしまったミワカモ(@miwakamo_)さん。出張買取が終わってから、どこかモヤモヤが残っていました。不用品が5千円になり「…
-
先生に相談後も続くイタズラ。娘が恐れていた最悪の事態に|2年生の担任が叱る時に「1年生にかえりなさい!」と言う方でした#16
自閉スペクトラム症があるため、学習上・生活上の困難を克服するために設置された少人数学級(支援級)に通っている、マミヤ(@mamiyang83)さんの娘・しぇーちゃん。通…
-
子どもとのおうち時間どう過ごす?親子で楽しみながら笑顔あふれる学びのファーストステップに
子育てをしていると、子どもが笑顔でいてくれる時間がとてもうれしいものですよね。だからこそ、子どもとおうちで過ごす時間に何をしたらいいのか悩むママも多いので…
-
小学校放送委員、上級生からの性被害ターゲットに|10歳で性被害に遭った話#5
著者のちくまサラさんは、10歳のころ、放送委員をやっていました。なんとなくかっこいいからという理由で入ったのですが、同じ当番の上級生・Yからセクハラ被害を受…
-
火を使わずに作れる!なすのミートグラタン
忙しい時にぴったりな時短レシピをご紹介します!火を使わず、レンチンとトースターで作る「なすのミートグラタン」。一度食べ始めると止まらないおいしさですよ。見…
-
クラスの乱暴な子が気になる【保育士解説】園生活が心配なときの対応
大切なわが子が保育園でつらい思いをしていないか、とても心配ですよね。毎日楽しく登園していれば問題ありませんが、時には保育園で悲しい気持ちになったエピソード…
-
母子登校の後、校長に呼び止められた|繊細さん長女が泣きながら学校へ行った日々の話#13
ねこじまいもみ(@neko_jima_imomi)さんの長女は現在小学1年生。入学して2週間経ったある日の朝、急に「おなかが痛い」と言い出します。初めはたまたまだと思っていた…
-
息子の初めてのお出かけは、前途多難|大丈夫だよ、お母さん#9
著者・まゆん(@mayun4311)さんの息子は自閉スペクトラム症がある中学生。息子はある日、友達と電車に乗って映画館に行くことになりました。大人抜きで外出するのは初…