©︎mochi_mikan_0123
産後、授乳や赤ちゃんのお世話、何より自身の体の痛みによってメンタルがネガティブになる場面もあった持田さんですが、助産師さんの優しい言葉によって、今後の生活に光を感じられるようになりました。
育児は長い、無理はしないで。持田さんを励ます助産師さんの言葉は、多くの母を励ます言葉にも聞こえるのでした。
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
助産師さんの優しい励ましの言葉に持田さんは感動してしまいますね。ずっと頑張ってきた持田さんにとって強く心に響く言葉だったでしょうね。
入院5日目、持田さんの最後の涙が苦しく悲しいものではなくて本当に良かったです。
産後は頑張りすぎず、周囲に頼りましょう
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
本作は、著者・もちみかんさんの産後入院に関する体験談が描かれています。男の子を出産した主人公・持田さんは、産後の体の変化や母親になることへの葛藤、そして慣れない赤ちゃんのお世話など、不安でいっぱいな中毎日泣いていたといいます。しかし、入院中の経験を通じ、退院後には「孤独じゃない」と救われた気持ちになりました。
産後の入院生活は「孤独・先が見えない・睡眠不足」という地獄の5日間だったと、持田さんは後に振り返ります。メンタルが弱っているときは、新生児室にわが子を見に行きたいという気持ちにすらなれなかったという持田さん。
入院中は、他人と比べたり、世間体を気にしたりと、持田さんの気持ちは沈みがちに。そんな中で力になったのは、助産師さんの励ましやアドバイスでした。周囲の人たちからの寄り添いもあり、日を追うごとに母としてできることが増えるうれしさも感じるようになっていきます。
初めての出産では不安にならない人はいないはず。痛みやつらさを抱え込まず、家族や助産師さんに相談することはとても大切です。持田さんの場合、夫や実母、義母と支えてくれる家族がいたことは本当に心強かったと思います。
持田さんが入院生活で体験したことを描いたこの作品は、これから出産に臨む方の励みになるはず。出産に対する前向きな気持ちを得られる作品です。