©tsukimama34
ある日突然感じた、鋭い腰の痛み。いつもなら整体で軽くなるはずなのに、今回はなかなか治まらず、じわじわと不安が広がっていきます。病院の検査で卵巣がんと診断された苗さんは、治療を開始しますが…。
©tsukimama34
©tsukimama34
©tsukimama34
東洋医学に出会った苗さん。先生は優しそうな女性でした。
©tsukimama34
©tsukimama34
頻繁に通うようになった苗さん。話すことで気持ちが楽になるのかもしれません。
©tsukimama34
©tsukimama34
夫は先生への依存が心配ようです。東洋医学の先生とは、病院の先生とは別な気がしますね。
©tsukimama34
©tsukimama34
主治医にモヤモヤしていたこともあり、漢方医の山田先生を頼るようになっていった苗さん。親身になって話を聞いてもらえると、気持ちも楽になりますよね。
少しずつ気持ちも落ち着いてきた苗さんですが、夫はそんな妻の様子が心配なようです。確かに、怪しい商売をしていたら、それに妻が巻き込まれてしまったら、と不安になりますよね。苗さんは相談しているだけということですが、体調面に何か変化はあったのでしょうか
本作品で紹介する治療法は、あくまで個人の体験談です。がんの治療法は、患者の状態やがんの種類によって多岐にわたります。治療を選択する際は、必ず専門の医師とよく相談し、ご自身の状況に合った、納得のいく治療法を見つけるようにしてください。
🔴【続きを読む】数値は悪化してるのに…主治医の曖昧な態度に不信感が募る
- 日本東洋医学会「漢方専門医とは」(https://www.jsom.or.jp/universally/doctor/index.html,2025年5月26日最終閲覧)
家族で支え合って懸命に生きる
©tsukimama34
©tsukimama34
長引く腰痛に悩んでいた主人公・苗さんは、兄が勤務する病院で診察を受けることになりました。整形外科や泌尿器科での検査の結果は問題なかったものの、婦人科での検査で「卵巣がん」が判明します。
その後、苗さんは抗がん剤治療を懸命に続け、一時は病状も良くなっていきますが、今度は十二指腸でがんが見つかります。主治医の煮え切らない態度にモヤモヤし、東洋医学を頼りにする苗さん。心配した夫は、別の病院で働く医師で大学時代の先輩・丸田先生の元へ苗さんを連れていきますが、すでに手術ができる状況ではなく、緩和治療へと切り替えることにしたのでした。
体がつらい中でも、いつも周りのことを気にかけながらがんと闘い続けた苗さん。夫や家族は、彼女の意思を尊重しつつ自分たちにできることを考え、最後まで苗さんに寄り添いました。
日ごろから体の変化に注意を向け、小さな異変でも検査を受ける意識が、命を守る大きな一歩になることを教えてくれるエピソードです。
🔴【今話題の漫画を読む】「臓器出てたら緊急でしょ」助産師がバッサリ|3人目を産んだら膀胱が出てきた話