1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 寝苦しい夜、子どもが寝やすい室温は?【保育士解説】夏の寝かしつけテクを大公開

寝苦しい夜、子どもが寝やすい室温は?【保育士解説】夏の寝かしつけテクを大公開

蒸し暑い日はなかなか寝てくれない…そんな日が続くと、大人も次第にイライラしてしまいますよね。ゆったり寝かしつけしたいのに、思うようにいかない…なんてことはありませんか?たくさんの子どもがいる保育園は、夏場どのようにして寝かしつけしているのでしょうか。この記事では、保育士ママ5人で運営している【いつママ(@itsumama_home)のしずママ】が、夏の寝かしつけについてポイントをご紹介します。

暑い PIXTA

保育園では、昼寝前は一時的に部屋の温度を下げる

忙しいママやパパにとって、寝かしつけの時間は、子どもに「早く寝てほしい…」という気持ちになりますよね。しかし、ただでさえ、時間のかかる寝かしつけ…この暑さでは、さらに時間がかかってしまいそうです。

保育園では、厚生労働省のガイドラインに合わせ、夏場は室内の温度が26度〜28度に設定されています。しかし、子どもたちがたくさんいる中で、室温が高い場合、一時的にお昼寝前に室内の温度を下げ、意識的に寝やすい環境を作ります。

そして、子どもたちが寝入ってから設定温度を戻し、適温でゆったり体を休められるようにしています。

扇風機やサーキュレーターも利用して

扇風機 PIXTA

やはり、冷房だけでは冷えにムラができやすいので、風の力を利用し、室内の温度を一定にすることをおすすめします。

また、せんすやうちわを使い、優しい風を当ててあげると寝やすいお子さんもいますので、試してみてください。保育園でも、乳児クラスではうちわで優しい風を送ってあげると、背中を軽くトントンするだけでも寝てくれることもありますよ。

かけ布団をかけるタイミングは?

グッと室内の温度が下がると、「暑くて寝苦しい」という感覚から解放され、寝やすくなりますよね。ですが、子どもが布団をはいでしまったり、布団をかけたがらなかったりして、体温を下げて風邪をひいてしまわないか心配になる時もありますよね。

布団をかけたがらないお子さんに対しては、「おなかが冷えちゃうから、かけておいて」と、無理にかけるより、寝入ってからかけてあげたほうが機嫌よく入眠することができます。

保育園でも、同様に「かけたくない」というお子さんに対しては、無理にかけず、寝入ってからそっとおなかから下にかけていますよ。

寝かしつけ時におすすめのアイテム

アイス枕

Salofix クールパッド Lサイズ F20458 / 【ポスト投函送料無料】/ アイス枕 氷枕 冷たい 冷凍 クール ひんやり 保冷剤 アイシング パッド ジェル 氷玉 長時間 2重袋構造 固くない 柔らかい 発熱 頭痛 打ち身 捻挫 冷やす サロフィックス

固いものより、ジェルタイプのやわらかいものをチョイスしてください。タオルを巻き、枕にして寝るとひんやりして気持ちよく眠れます。

冷却カバーやシーツ

布団に入った瞬間、ひんやりすると気持ちよさが増し、お子さんも寝転びたくなります。一度、横になったら。寝るモードに持っていけるかが勝負!暑がりなお子さんにピッタリなアイテムですね。

寝苦しい夜は我慢せずに工夫を!

パジャマ PIXTA

保育園では、着る物にも工夫をしています。子どもは寝ている間も汗をたくさんかくので、綿の薄手のパジャマをおすすめしています。下着はランニングのような形のもので、通気性のいいものを選ぶとよいでしょう。

総務省の資料によりますと、熱中症で搬送される人の割合が一番多いのが「住居」となっています。寝苦しい夜は冷房やせんぷう機をつけるなどして、我慢しないようにすることも大切です。

夏場は親も子も、この暑さで寝苦しい日が続きますよね。なるべくストレスのない方法を見つけ、心も体もゆっくりと休みたいものですね。

出典元:

5人の保育士ママで子育てのイロハを発信・いつママ(@itsumama_home)のインスタグラム

保育のプロが6月からやる「暑さ対策」【保育士解説】熱中症が怖い季節にすべきこと

関連記事:

保育のプロが6月からやる「暑さ対策」【保育士解説】熱中症が怖い季節にすべき…

梅雨が明けると、夏本番。熱中症が怖い季節に入っていきます。保育園では、…

屋外でマスクを外せる条件は?今年の夏は平年より気温が高い予報!知っておきたい熱中症対策

関連記事:

屋外でマスクを外せる条件は?今年の夏は平年より気温が高い予報!知っておき…

コロナ禍でマスクをすることが生活の一部になりつつありますが、厚生労働省…

【熱中症対策】水分を取りたがらない子どもに水分補給させる方法は

関連記事:

【熱中症対策】水分を取りたがらない子どもに水分補給させる方法は

気温が高い日が増え、すでに日中は帽子や日焼け止めなどで紫外線対策をされ…

おすすめ記事

「保育士」「寝かしつけ」「育児」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧