「子育て・ママパパ育ての体験談」の新着記事
子育てはパパママ育てでもあります。こちらではそんなパパママの子育てエピソードや体験談をまとめました。ママだって服や靴に気を遣いたい、おしゃれ、ファッションを楽しみたい…そんな悩みやストレスに、肩の力が抜けるエピソードや体験談を読んでみてください。子育てに活かせるだけでなく、パパやママも成長できるヒントがいっぱいです。
子育て・ママパパ育ての体験談の新着記事・人気記事
-
2人目の出産で体験した産後うつ病と回復までの道すじ
産後うつという言葉を聞いたことがありますか?産後うつは、自分には無縁のものだと思っておりました。2人目を出産して、初めて体験した産後うつ病…
投稿者:中庭ミント
-
0~1歳児を子育て中のママへ。私が当時、こうすればよかったと思っていること
はじめての育児には、不安や悩みはつきものですよね。何度か出産を経験しているベテランママも、最初は誰もが初心者だったはず。さまざまなことに試…
投稿者:an_na
-
保育園から帰ってきてどうしてる?家事時短のため先輩ママがやっている工夫・コツ
仕事をしながら子育て中のママ、普段帰宅してからどれくらい自分の時間や睡眠時間を確保できていますか?子供が寝た後、本当はのんびりしたいけれど…
投稿者:げんげんげん
-
旦那さんの言葉がストレスに!妊娠中これだけは言わないで欲しい15の言葉
これからパパになる旦那さんに絶対に読んでほしい「妊娠中の嫁を怒らせる」「傷つける」一言を紹介します。何気ない一言でも妊娠中の女性にはグサリ…
投稿者:はっちき
-
つわりがつらい、子育てが大変…そんなママに読んで欲しい絵本10選
うれしかったはずの妊娠なのに、終わりが見えないつわりに毎日苦しんでいるママ。正解がない子育てに、先が見えず大変な思いを抱えているママ。孤独…
投稿者:kira_z07
-
子育てがつらい…そんなママへ送りたい、先輩ママから寄せられた励ましの言葉
毎日慣れない子育てに奮闘しているママの中には、悩みや辛さを周囲になかなか相談できず、息詰まってしまう方もいるのではないでしょうか。そんなマ…
投稿者:いち
-
無認可保育園に子どもを預けるママ。久々に再会した園長から驚きの一言が!
一言に保育と言っても保育も色々、関わり方も人それぞれ。読者の方の保育にまつわるエピソードをご紹介する「保育とわたし」。今回は仕事に復帰する…
投稿者:スゴいい保育
-
集団保育になじめない娘。心配する母に保育園の先生がかけてくれた言葉
一言に保育と言っても保育も色々、関わり方も人それぞれ。読者の方の保育にまつわるエピソードをご紹介する「保育とわたし」。今回は、5歳の娘さん…
投稿者:スゴいい保育
-
ママびっくり!息子の靴の中に入っていた意外な物とは・・?
息子は砂場が大好き!幼稚園でも毎日砂場で遊んでいるようで、家に帰ってくるといつも「お靴」が「汚靴」に変身し、靴の中にも砂がいっぱい!靴の中…
投稿者:ぎん
-
親になったのは私だけ?出産後、夫にイライラしたときの対処法
子供が生まれると、家の中の雰囲気も夫婦二人だった時とはガラッと変わって、一気に子育てモードへ。自分はママとしてこんなに必死なのに、夫だけは…
投稿者:emisuke_113
-
後悔しない子育てのために。先輩ママの反省、教えます
これからママになる方へ。そして今、毎日を必死に頑張っているママへ。子育てには、正解やゴールがありません。毎日いろいろと頑張っていて、誰かか…
投稿者:emisuke_113
-
モンスターペアレンツへ医師が言い放ったひと言に、母号泣
一言に保育と言っても保育も色々、関わり方も人それぞれ。読者の方の保育にまつわるエピソードをご紹介する「保育とわたし」。今回は共働きで3人の…
投稿者:スゴいい保育
-
【出産漫画】予定日超過!フリースタイルでの私の出産体験談紹介
はじめまして、育児絵日記を書いている「いっち」と申します。もうすぐ2歳になる娘と夫と猫と生活しています。今回は私が初めて体験した出産時の様…
投稿者:いっち
-
1歳児の母、夜中の咳で眠れず。そんなとき保育士さんがくれた意外な言葉
一言に保育と言っても保育も色々、関わり方も人それぞれ。読者の方の保育にまつわるエピソードをご紹介する「保育とわたし」。今回は1歳10ヶ月の娘…
投稿者:スゴいい保育
-
保育者の本音 子供のためだけではない生き方としての保育
一言に保育と言っても保育も色々、関わり方も人それぞれ。読者の方の保育にまつわるエピソードをご紹介する「保育とわたし」。今回は子育てを終え、…
投稿者:スゴいい保育
-
4歳の息子のセリフに感動。保育士さんの愛情に感謝しかない。
一言に保育と言っても保育も色々、関わり方も人それぞれ。読者の方の保育にまつわるエピソードをご紹介する「保育とわたし」。今回は4歳と0歳の息子…
投稿者:スゴいい保育
-
子どもが病気になった。ベテラン保育者も知らない病児保育の現実と希望
一言に保育と言っても保育も色々、関わり方も人それぞれ。読者の方の保育にまつわるエピソードをご紹介する「保育とわたし」。今回はご自身が病児保…
投稿者:スゴいい保育
-
毎日頑張っているママが、子育て中に言われてうれしかった言葉とは
仕事や学業とは違い、誰かから褒められたり評価されたりすることの少ない子育て。そんな毎日の中で、ふと誰かがかけてくれた何気ない言葉に元気づけ…
投稿者:emisuke_113
-
1分1秒を争うお迎えでトラブル発生!そんなママを泣き笑いさせた保育士さんの行動
一言に保育と言っても保育も色々、関わり方も人それぞれ。読者の方の保育にまつわるエピソードをご紹介する「保育とわたし」。今回は8歳と3歳の息子…
投稿者:スゴいい保育
-
登園拒否で泣き叫ぶ娘…たまらず涙してしまうお母さん。救ってくれたのは意外にも…
一言に保育と言っても保育も色々、関わり方も人それぞれ。読者の方の保育にまつわるエピソードをご紹介する「保育とわたし」。今回は4歳の娘さんを…
投稿者:スゴいい保育
-
子供たちをヒヤリハットから守ろう。体験談と対策ポイントを紹介します
毎日の育児の最中、つい子供たちから目を離して「ヒヤリ」としたり「ハッ!」としたりした経験はありませんか。ママとしては身近な危険からなんとか…
投稿者:いち
-
陣痛や会陰切開の痛みがとにかく怖い!臆病な私の初産エピソード
陣痛の痛みや会陰切開など、出産が怖いと思いませんか。私はとても臆病です。しかも痛いことが大嫌い。出産が近づくにつれ、恐怖で恐怖で仕方ありま…
投稿者:中庭ミント
-
ベテラン助産師の本音を聞きました!2人目出産の際の上の子供の立ち会いってあり?なし?
2人目以降の出産で気になるのが「上の子を出産に立ち会わせるべきか?」。出産は生命の誕生を知る、またとない貴重な経験ができるでしょう。上の子…
投稿者:Ninmari
-
子供の映画デビューはいつからが良い?先輩ママの体験談を紹介します
子供にそろそろ映画館で映画を見せてみたいけど、今の年齢で連れて行っても問題ないかな…と悩んでいるママはいませんか?席はどこを選べば良い?ど…
投稿者:げんげんげん
-
「私もそうだった!」ママが共感せずにはいられない夏休みエピソード
もうすぐ夏本番、子供たちにとって楽しみな夏休みが始まろうとしています。夏休みはたくさんの思い出が生まれ、大人になった今でも思い出すのではな…
投稿者:Ray_M
-
多くのママが共感、思わず「分かる〜!」が口から出てしまう主婦あるあるエピソード
ワーキングママやフルタイムで働くパパの働き方がクローズアップされている昨今ですが、専業主婦も家事や育児など家庭のことに24時間365日全力を注…
投稿者:たがめかめの
-
なぜ今なの!?ワーママ育児が1度は体験する、あるあるエピソード集
ママは家事、育児と365日24時間休まる暇がありません。さらに仕事をしているママ(以下:ワーママ)は分刻みのスケジュールで、次から次へとやること…
投稿者:Ray_M
-
気づくと身につけていた!娘の女子力を感じて驚いたあるあるエピソード7選
女の子は男の子に比べて、精神面の成長が早いと言われることがあります。少し前まで子供だなと思っていたのに、急に「女子力高くない?」と思ってし…
投稿者:げんげんげん