1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 年齢別の特徴・お世話
  4. 3〜6歳児の特徴・お世話
  5. 年中さんにおすすめの制作遊びを季節ごとにご紹介

年中さんにおすすめの制作遊びを季節ごとにご紹介

幼稚園や保育園では、いろいろなものを作って遊ぶ製作遊びを行います。手先を使って何かを作る機会や、自分でおもちゃを作りたいという創作意欲は大切にしてあげたいものですよね。そこで4~5歳の年中さん向けに、家でもできる製作遊びについてまとめました。年中さんにはどんな製作遊びが向いているのか、その特徴や季節ごとにおすすめの製作遊びについてご紹介いたします。

PIXTA

年中さんに適した製作遊びの特徴

まず、4~5歳の年中さんはどのような製作遊びが適しているのか知っておきましょう。

はさみやのりなどの道具を使った製作遊び

年中になると手先がより器用になって、はさみやのりなどの道具を使った製作遊びがより一層楽しめるようになります。

もちろん、安全面には十分注意して見守ってあげる必要はありますが、イメージ通りに折り紙や画用紙を切ったり貼ったりできるようになると、製作遊びの範囲もぐっと広がります。

動物や植物などの自然を取り入れた製作遊び

4〜5歳ごろになると、虫や動物、植物などの自然環境にもより興味を持つようになるので、製作遊びにもそういったモチーフが使われるようになります。

丸や三角などのシンプルな図形だけでなく、複雑な形状を作れるようになるので、製作遊びの手順も増えていきます。

オリジナリティーを生かした製作遊び

実際にあるものだけでなく、自分の中のイメージを形にするなどの想像力が培われてくるころなので、好きなようにデザインさせるなど、オリジナリティーを生かした製作遊びもできるようになります。

好きな物を作るのは自由度が広すぎて迷ってしまうため、ある程度の手順は決めておき、自分で好きなように考えさせるのも成長につながります。

出典元:

季節のイベントに合わせた製作遊び

年中になると、園生活にも慣れてきてお正月やクリスマスなど季節のイベントについてもより一層認知するようになります。イベントに合わせて何かを作って飾るような製作遊びも楽しんで行うようになります。

冬は雪、春は花、秋は紅葉など、季節と自然との結びつきを教えるきっかけにもなりますね。

出典元:

他の子どもと協力しながら遊べる製作遊び

年中になると他の子どもとのつながりが強くなり、他の子どもを受け入れたり自分の気持ちを主張したりできるようになります。

そのため、協力しながら製作遊びをさせることにより、さらに受容性や社会性を高めていけるようになるはずです。

出典元:

【シーズン別】年中さんにおすすめの製作遊び

製作 PIXTA

それでは、年中の子どもにおすすめの製作遊びを季節ごとにご紹介していきます。

お正月に作って遊べる空き箱のしし舞

ティッシュ箱やお菓子の空き箱で作って遊べる、お正月にぴったりのしし舞です。

材料・道具

  • ティッシュペーパーや長方形のお菓子の空き箱
  • 画用紙や折り紙
  • はさみ、カッター
  • のり
  • ペン、油性ペン
  • 緑色の布か紙

作り方

  1. 空き箱の真ん中に1面だけ残してカッターで切れ目を入れ、残った1面を折り曲げられるようにする。
  2. 箱の外側に赤い画用紙を貼り付けて、切り込みのない面を内側にして二つ折りにする。
  3. 折り紙でしし舞の鼻や眉、目の形になるよう切って貼り付ける。
  4. ペン類で顔を描き、緑色の布か紙を胴体として巻き付けて完成。
  5. 胴体部分から手を入れて獅子舞の口をパクパク動かして遊べます。

節分に!簡単に作れてかぶって遊べる鬼のお面

お面 PIXTA

節分にピッタリ。画用紙と輪ゴムだけで簡単に作れて、実際にかぶって遊べる鬼のお面です。

材料・道具

  • 画用紙
  • 折り紙
  • 輪ゴム
  • ステープラー
  • 油性ペン

作り方

  1. 画用紙を三角形となるように折ってから、鬼のつのになるよう両端を中央に向けて折り上げる。
  2. 折り紙で鬼の鼻や眉、目の形になるよう切って貼り付ける。
  3. 油性ペンで鬼の表情や模様を描く。
  4. 画用紙を細長く折って帯にし、両端に輪ゴムを通してステープラーでとめ、鬼の面に取り付ければ完成。

紙コップで簡単!かわいいおひなさま

お雛様 PIXTA

飾っておくと華やかになる、紙コップで簡単にできるおひなさまです。

材料・道具

  • 紙コップ
  • 画用紙
  • 折り紙
  • はさみ
  • のり

作り方

  1. 紙コップの縦の部分を、対称になるよう2カ所に切り込みを入れて開くようにしておく。
  2. 着物に見立てる折り紙を複数枚用意しておき、紙コップの高さに合わせてカットする。
  3. 紙コップの切り込み部分を前にして、着物の襟合わせになるよう、少しずらしながら折り紙を紙コップに貼り付ける。
  4. 画用紙に顔を描いて切り取り、紙コップの底部分へ立てるように貼り付ければ完成。
  5. お内裏様とおひなさま、三人官女など好きなだけ増やすことができます。

お部屋でお花見気分!簡単に作れる華やか桜の木

桜 amana images

インテリア用品としても人気の花紙を使った桜の木が作れる製作遊びです。

材料・道具

  • 花紙 (カラーペーパー)
  • 画用紙
  • 折り紙
  • はさみ
  • のり

作り方

  1. 茶色の折り紙を木の幹に見立ててカットし、画用紙に貼り付ける。
  2. 薄い花紙(カラーペーパー)を用意し、好きなようにちぎって丸めたり折ったりして桜の花に見立てる。
  3. 木の幹の上部分にのりを塗っておいて、丸めた花紙を載せていって満開の桜の木を作る。
  4. 木の周りに折り紙や残りの花紙などで桜の花びらをカットし、貼り付ければ完成。

こどもの日に飾れる簡単こいのぼり

こいのぼり PIXTA

ストローと画用紙だけで、簡単に飾れるこいのぼりが作れます。

材料・道具

  • ストロー(割りばしでも代用可能)
  • 画用紙
  • はさみ
  • のり
  • クレヨン

作り方

  1. 画用紙を折って左右対称になるよう端っこを><のようにカットする。
  2. カットした画用紙を中央で折り曲げてこいのぼりの形にする。
  3. こいのぼりにクレヨンで目やうろこの模様を描く。
  4. こいのぼりの裏側にのりを塗り、中央にストローを通して貼り付ければ完成。
  5. 色や大きさを変えて複数のこいのぼりを作り、ストローを立てれば飾ることができます。

梅雨にピッタリの傘かざり

梅雨と言えば雨、雨といえば傘。カラフルな飾って楽しめる傘を作りましょう。

材料・道具

  • 違う色の画用紙10枚
  • モール
  • のり
  • テープ

作り方

  1. 画用紙をすべて丸く切る
  2. 画用紙を半円になるように半分に折る
  3. 扇形になるようにさらに半分に折る
  4. 扇形の画用紙の外側一面だけにのりをつける
  5. 違う色の画用紙を重ねるように貼り付ける
  6. 10枚とも同じように貼り付ける
  7. モールの先を小さな円形に形作り、反対側は傘の柄の形にする
  8. じゃばらに開いた傘の裏側にテープでモールを貼る

風に揺れるきれいな七夕吹き流し

紙コップで七夕の吹き流しを作れる4歳児におすすめの製作遊びです。

材料・道具

  • 紙コップ
  • スズランテープ(薄いビニールテープ)
  • 折り紙
  • タコ糸
  • キリ
  • はさみ
  • テープ
  • パンチ

作り方

  1. キリで紙コップ底の中央に1カ所穴を開ける
  2. 紙コップに好きな色を塗ったり絵を描いたりする
  3. スズランテープを60cmの長さに切って中央に結び目を作り、結び目で二つに折る
  4. 3を8本作る
  5. 紙コップの内側を一周するように、4の結び目をテープで貼る
  6. 折り紙を半分に切り、横半分に折って細い長方形にする
  7. 6の折り目に1cmの間隔で少し切れ目を入れる
  8. 7を広げて筒状になるように端をあわせてテープで貼る
  9. 8の端の片方にパンチで穴を開ける
  10. 吹き流しをかけられるようにタコ糸を二つに折り、9で開けた穴にそれぞれ通す
  11. 紙コップ底の穴にタコ糸の端を両方とも通す
  12. 紙コップの内側に出たタコ糸の端を結んでとめる

暑い夏に大活躍!牛乳パックのうちわ

うちわ PIXTA

エコで見た目もかわいいうちわ。牛乳パックで手作りし、楽しく涼しくなりましょう。

材料・道具

  • 牛乳パック2本分
  • 割りばし
  • 折り紙
  • 油性ペン
  • はさみ
  • のり、接着剤
  • テープ

作り方

  1. 牛乳パック2本分を洗って開き、丸い形に切り取る。
  2. 牛乳パックのつるつるした面に折り紙を貼ったり好きなように絵を描いたりする。
  3. 持ち手となる割りばしを、丸く切り取った牛乳パックの中心にテープで貼り付け、もう1枚の牛乳パックの裏面同士を貼り合わせる。
  4. はがれないよう、テープでしっかり縁取ったらうちわの完成。

秋の夜長を照らす紅葉の灯籠

紅葉 PIXTA

牛乳パックと折り紙で風情のある灯籠が作れます。

材料・道具

  • 牛乳パック
  • トレーシングペーパー
  • 折り紙
  • のり
  • テープ

作り方

  1. 牛乳パックを洗って開き、底と上部を切り取っておく。窓になるよう面ごとに四角い穴を開ける。
  2. トレーシングペーパー(複写するための薄い紙)を、牛乳パックの裏側になる部分を覆うように貼り付ける。
  3. オレンジや茶色の折り紙を葉っぱの形に切り取って、牛乳パックの表になる面へ貼り付ける。
  4. 折り紙を貼った面を外側にして、元の立方体になるようテープでしっかりとめる。
  5. 牛乳パックを立てて中でランプをともすと、落ち葉が浮き上がる風情のある灯籠に。

秋を感じる松ぼっくりのネックレス

本物の松ぼっくりを使うオリジナルネックレスは作った後身に着けて遊べるので、年中さんにおすすめの製作遊びです。

材料・道具

  • 松ぼっくり
  • 毛糸
  • 色の違うストローを何本か

作り方

  • 毛糸を1mに切って二つに折る
  • 毛糸の折り目に松ぼっくりの下部をあわせて、ひっかけてから毛糸が外れないように結ぶ
  • 色の違うストローを5mm~1cmくらいに切ってビーズにする
  • 毛糸の先からストロービーズを通す
  • 最後に毛糸の端を結んでネックレス状にする

コーヒーフィルターで作るきれいなイチョウ

コーヒーフィルターに好きな色の絵の具をにじませれば、部屋に飾っておきたくなるようなきれいなイチョウが作れます。絵の具へのひたし具合により色がさまざまに変わりますよ。

材料・道具

  • コーヒーフィルター
  • 赤・黄色など紅葉色の絵の具
  • 絵の具を水で溶かすための容器
  • テープ

作り方

  1. 絵の具をそれぞれ水で薄めておく
  2. コーヒーフィルターを縦半分に折ったら、さらに半分に折る
  3. 縦半分に折ったコーヒーフィルターを、さらに横半分に折る
  4. 折ったままのコーヒーフィルターを黄色の絵の具にひたす
  5. 次に一部分だけを赤の絵の具にもひたす
  6. コーヒーフィルターを開いて乾かす
  7. 乾いたら扇子型になるように細かく折っていく
  8. コーヒーフィルターの下の部分をテープで縛るように束ねたら、上部を広げてイチョウ型にする

画用紙とモールで飾れるクリスマスツリー

クリスマス 工作 PIXTA

画用紙とモールがあれば、立体的に飾れるクリスマスツリーが作れます。

材料・道具

  • 画用紙
  • モール
  • はさみ
  • のり
  • テープ

作り方

  1. 緑色の画用紙を2枚分、縦に折り曲げて左右対称のクリスマスツリーの形にカットする。
  2. カットしたツリー型の画用紙を、折り曲げた状態で2枚貼り合わせて立体にする。
  3. 黄色の画用紙を星の形に2枚カットしてツリーのてっぺんで貼り合わせる。
  4. モールを何本かツリーへ巻き付けるように飾れば、自立するクリスマスツリーのできあがり。
  5. 折り紙で飾りを作ったりクレヨンでツリーに絵を描いたりすれば、さらに華やかで楽しいツリーになります。
家にある物がおもちゃになる! ひも通しやじょうろなど、子供がよろこぶ手作りおもちゃ

関連記事:

家にある物がおもちゃになる! ひも通しやじょうろなど、子供がよろこぶ手作り…

自宅で過ごす時間が増えると、子どもは遊び慣れたおもちゃに飽きてしまって…

アイデア次第で簡単に楽しく作れる

作る PIXTA

製作遊びはこれといった決まりはなく、基本をおさえればアイデア次第でさまざまなものが作れます。カッターを使う場合や複雑な作業は大人が手伝ってあげて、子どもの想像力を伸ばせる製作遊びを楽しんでみてください。

4歳児の遊びの特徴は?おすすめの楽しい室内・外遊び16選を紹介

関連記事:

4歳児の遊びの特徴は?おすすめの楽しい室内・外遊び16選を紹介

4歳児になると運動能力や指先の器用さが向上してくるので、3歳のころと遊び…

おすすめ記事

「年中」「製作」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧