アダルトチルドレンって? なる原因は?
アダルトチルドレンとは、様々な問題を抱えた親のもとで育ち、大人になっても心に苦しみを抱えながら生きている人たちのことをいいます。
アダルトチルドレンが育つ家庭の例として、親がアルコールやギャンブル等の依存症の問題を抱えている家庭です。他にも親が仕事熱心のあまりに家庭内が冷え切っているといった場合があります。
機能不全家族のもとで育つ子どもは、物心がつく時に偏りのある愛し方・愛され方を記憶してまうので、大人になってから人を愛せないなど、自身の生き方や恋愛などに影響を及ぼしていくと言われています。
アダルトチルドレンが育つ原因
機能不全家族とはいったいどのような家庭のことなのでしょうか?主な環境としては、家庭内に「身体的虐待」「性的虐待」「精神的虐待」があります。
その中でも一番分かりにくいとされているのが「精神的虐待」です。アダルトチルドレンを生み出してしまうとされている「精神的虐待」とはどのようなものでしょうか。
- 両親の仲が悪い
- 子供の存在を否定する
- 子供を傷つけるような暴言を吐く
- 他人や兄弟を頻繁に比較する
- 子供が親の都合に合わせなければならない
- 親が表面だけを繕おうとする
- 親が依存症や共依存しがち
精神的虐待の中で育った子供は、この環境がふつうだと認識しているので、無意識のうちに物事に対して偏った考え方を持つようになります。
場合によっては親が無意識のうちに子供を傷つけてしまっていることがあります。そうなると尚更周りからは見つけにくいので、分かった時点では修復がとても困難になってしまっている場合が多いのです。
アダルトチルドレンの特徴
アダルトチルドレンとなった子供は、大人になってからとる行動にどのような特徴があるのかまとめました。
- 身体の不調を訴えることが多い
- 自分に自信が持てない
- 親を憎みながらも同じ行動をとってしまう
- 将来に対して希望を持てない
- 幼少期の記憶があいまい
- 嘘をつくのが習慣になっている
- 周りとの距離がうまくとれない
- 衝動的
子供はたとえ機能不全家族だったとしても逃げられず、うまく付き合っていくしかありません。そのときにとった行動や考え方が、大人になってからの思考や行動に悪影響を与えるのです。可能な限り早い段階で状況に気づき、子供を機能不全家族から救い出したいですね。
アダルトチルドレンが担う、家庭内の役割
では実際に機能不全家族の中で育つ子供たちは、家庭内でどのような様子を見せて成長していくのでしょうか?タイプごとにまとめてみました。
プリンス・プリンセス
親は子供を人形のようにかわいがります。しかしそれは親都合な場合が多く、子供が少しでも自分の意に反するような態度をすれば強く叱りつけます。
そのような環境が続くと、子供は親に嫌われたくないという思いが強くなり、自分を演じ始め、自分の欲求や感情を心に閉じ込めるようになります。
そして大人になってから子供の頃はなにも自由にさせてもらわなかったという考えになり、反動として過剰な自由奔放さを見せます。
リトル・ナース
家庭内の問題を自分が何とかしなくちゃと奔走する子供のことです。少しでも家庭内がうまくいくように自分が犠牲にならなきゃ、いい子にしていなくちゃという考えが強くなり、大人になっても自己犠牲を続けてしまいます。
ピエロ
自分が面白いことをしたり、ふざけたりすることで少しでも家庭内を明るくしようとしたり、親の怒りを他の兄弟に向かわないようにしようとする子供です。
このタイプの子供が大人になると、いつでも必要以上に明るく見せたり大胆な行動をとり平気なふりをします。本来持っている欲求やつらさを押し殺して、抱えている問題から目を反らしてしまおうとします。
ヒーロー
親の期待を一身に背負ってエリートコースを歩もうとする子供です。実際に大人になってからエリートコースを歩む人が多いのですが、相手の気持ちを理解できなかったり、感情が欠落しています。
大人の虚栄心のために努力をし、世間に評価されることで親に認めてもらおうとします。そのため頑張り過ぎて無理をして、どうにもならなくなり無理だと感じたとき、立ち直れないほどの挫折を経験しやすいでしょう。
スケープ・ゴート
家庭内の問題はすべて子供のせいという幻想を抱くことで、家族の崩壊を回避しようとする子供です。例えば暴れて問題を起こしたり、病気や精神病を患うことで家族の注目がそちらに向き、「この子がいるから幸せになれないんだ」という錯覚を家族に起こさせるのです。
子供はそれで家族が保たれるのなら進んでいけにえになろうとします。本当はやりたくないのに、そうするしか逃げ道がないのです。
アダルトチルドレンをつくらないために出来ること
では、アダルトチルドレンを作り出してしまわないためにはどうすればいいのか、まとめました。
1.スキンシップを大事にする
抱っこしたり、ハグをしたり、頭を撫でてあげたりと、体を使ってスキンシップをしてあげてください。
肌のぬくもりを感じるスキンシップは子供に強い安心感をもたらせてくれます。それだけで子供は親に「愛されている」と実感できるのです。
2.認めてあげる
子供が何かお手伝いをしたり宿題を頑張ったりした時に、その頑張りを認めてあげましょう。失敗したりしても、その事を否定せず、頑張った事を認めてあげる事が大切です。人は認めてもらう事で安心感と、次はもっと頑張るぞと意欲が湧いてくるものです。
3.子供の力を信じる
何でもかんでも親が口出ししたり指示したりするのではなく、子供自身の考えや気持ちを尊重してあげましょう。そして信じて見守ってあげるのです。そうする事で自発性や自立心が芽生え、育っていきますよ。
4.ありのままの子供を受け入れる
ありのままの子供を受け入れる事で、子供は愛されていると実感し心が安定します。自分は愛される価値のある人間なんだと自己肯定が出来るようになるのです。そうする事で、自分も他人の事も大事にできる子に育ちますよ。
5.両親が仲良くする
子供はとくにお母さんがいつも楽しそうにしていると、それだけで安心できます。逆にお母さんがいつも怒っていたりイライラしていると、子供の精神状態も不安定になります。
突然泣いたり怒ったり、外で誰かをいじめたりと自分の中で処理しきれない感情を発散しようとしてしまうのです。両親は良い関係を意識し、悪いようであれば改善するようにしていきたいですね。
アダルトチルドレンをつくる原因をなくしましょう
日本では全体の子供のうち70%くらいがアダルトチルドレンのケースを体験していると言われています。親自身はそんなつもりは全くなかったことでも、子供には大きく影響してしまいやすいのでしょう。
かといってあまり過剰に考えすぎてしまうのもよくありません。一番いいのはお母さんがいつも笑っていることです。子供と一緒にいる時間を大切にしてくださいね。