1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児・子供のしつけ
  5. 姉弟げんかがヒートアップ!けんかを減らすにはどうしたらいい?

姉弟げんかがヒートアップ!けんかを減らすにはどうしたらいい?

上の子が女の子で下の子が男の子、そんな性別が異なる「姉弟」をもつご家庭もありますよね。仲良く引っついているかと思いきや、急に始まる激しい「姉弟げんか」。どうにも収拾がつかず、ママやパパが声を荒らげてしまうこともあるかもしれません。けんかは他の家庭でも悩みであること。ママパパが1人で抱え込まないようにしましょう。体験談を読むことで心が軽くなることもあるはず。今回は先輩ママたちの声をご紹介します。

PIXTA

姉弟げんかは何がきっかけ?どうやって叱ってる?

子供2人の姉弟喧嘩が激しすぎて悩んでいます。
最初は上の子ばかりが下の子にいじわるする感じだったのですが、最近は下の子も上の子にやり返すようになりました。
ただおもちゃを取り合うとかそういうレベルではなく、ヒートアップすると髪を引っ張ったり、強く押したり、顔を引っ掻いたり、手足を噛んでみたり…
気づくとお互いどこかしらに傷ができてます。
喧嘩になるシーンを観察していると、やはりおもちゃの取り合いから始まることが多いです。
支援センターなど行くと、同じぐらいの歳の差きょうだいでここまで激しく喧嘩している子達は見たことがありません。
私の育て方が間違えていたのでしょうか。
もちろん2人で仲良く遊んでいるときもあるのですが、ふとした拍子に喧嘩に発展しています。
仲良くしている時間より、喧嘩している時間の方が多いと思います。

喧嘩が始まったときは親としてどのように対応すればいいのでしょうか?
みなさんどのようにされていますか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

姉と弟、毎回けがにつながるほどの激しくけんかになることでお悩みの投稿者さん。仲良くしている時間よりも、けんかをしていることの方が多いとママも疲れてしまいますよね。

性別が違うことが理由なのか、年齢差によるものなのか…考えているそばからまた声を張り上げて戦闘開始な姉弟。姉弟げんかが始まったとき、どのような対応をするのが最適なのでしょうか?

兄弟喧嘩が治まりません。
どうすればいいですか?

2歳半差の姉と弟です。
姉は色々なおもちゃを出して1人で遊び始めるのですが、弟が近寄るだけで絶叫して手を出してしまいます。

赤ちゃん返りとかではなく、もう何回言っても改善の兆しが見られません。
それなのに、下の子が遊んでるおもちゃで遊びたくなったら横取りしに来ます。
同じおもちゃで遊ぶことは許しません。

やってることは同じなのに、姉は近寄ってくるだけで怒ります。


これをやれば治まった!とかアドバイスあればお願いします。

このくらいの歳の子は常に喧嘩してるのが普通なのでしょうか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

2歳半の年の差がある姉弟を持つ投稿者さん。赤ちゃん返りとはまた違う様子で、上の子が下の子に対して怒りだしてしまうとのこと。手が出るようになってしまうと、ママも目が離せず大変な様子が目に浮かびます。

「仲良く遊んでほしい」という気持ちはどの親も共通していること。けんかが治まる方法があれば知りたいものですね。

姉弟げんかになるきっかけはささいなこと!

うちのとこもケンカします。。。笑
でもくっつきすぎてケンカに
発展するパターンが多くて(·̣̣̣̣̣̥́_·̣̣̣̣̣̥̀)
離れて!ってなります๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

上のこが
もー!◯◯いや!って
怒ってます(·̣̣̣̣̣̥́_·̣̣̣̣̣̥̀)ww
下の子は、キーキーゆってますw
つかれますよね!😱
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「けんかするなら離れて!」筆者自身、このセリフを何度口にしたか分かりません。もめるなら最初から離れておけばよいものの、なぜかいつも決まってくっついているんですよね。不思議なものです。

仲が良いのか悪いのか…。どの家庭も同じように悩んでいるようです。

上2人3歳差ですが、寄ると触ると喧嘩です😩そしてだいたい下がおもちゃで殴ったり髪の毛引っ張ったり、喧嘩ふっかけることが多いです😑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

3歳の年の差があるきょうだいでも、近寄るとけんかが始まるとのこと。上の子から手が出るのかと思いきや、下の子から手が出るようです。

まだ小さくて物事の理解ができていないと、言葉より先に手が出てしまうもの。上の子にはそんなことは伝わらず、やられたらやり返す精神でけんかが始まってしまうのかもしれませんね。

うちは反対で、下の方が兄が近づくと嫌がります😅ナワバリ意識が強いんですかね…
上が手を繋ごうとすると振り解く、ハグもやだ!離して!離して!と泣いて叫んできます💦仲良く遊ぶときもあるのですが、下の機嫌に左右されてます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

上の子が近づくと嫌がるとの声も届いています。

「今は一人で遊んでるから邪魔しないで」ということなのでしょうか?何でもかんでも嫌になるお年ごろなのかもしれません。

髪の毛を引っ張る、手が出る…どこで止めたらいい?

うちも四六時中けんかというかお互いちょっかい掛け合ってる気がします💡
私は怪我に繋がりそうとかどちらかが一方的にやられているとか、これは注意しなければ!ということでなければ、わりかしほっておいています。
きっとどこのおうちもこんな感じなんだろうなーと思っています💡
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

姉弟げんかは、こちらがどんなに静止しようとしても、またすぐに始まってしまうもの。

それでも、大きな怪我に発展することは避けなければいけませんし、やり合っているのでは無くてどちらかが責められ続けているとなると、一方的に手を出している方が悪く、これはけんかではありません。そこは、しっかり見ておく必要がありますよね。

うちもそうですよー!
ある程度は放っておいてます😅
手を出すとか、やり過ぎなときは止めたり叱ったりはしますが
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

姉弟間の小競り合いは、いくら止めてもキリがありませんよね。

手を出して大きな騒動になるようなら親が止めに入るものの、ある程度は子どもに任せて放っておくとのこと。どこの家庭も同じような感じなのかもしれません。

私自身も2歳差の兄弟がいるのですが、兄弟って1番身近なライバルですし、私ももっとママに構って欲しいのに〜もあると思います😅たぶん弟はライバルっていう意識が無意識であるので言葉にしづらいんだと思いますよ。うちは普段保育園なのですが、休みの日はパパに上の子をたっぷり構ってもらうようにしてます!それでもママ、ママって来ますけどね💦自分の部屋で遊ぶ時もありますが、一緒に来て〜に大体なります😂なので手分けするしか方法ないです😭
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

姉弟間でうまくいかない休日は、パパに上の子をたっぷりかわいがってもらい、下の子はママがみて、分担して子どもを見ているとの声も。

パパが休みの日は、こんな過ごし方も1つの手段としていいかもしれませんね。

姉と弟、結局は仲直りすることが多い?

私自身弟が2人います👧👱🏾‍♂️👱🏾‍♂️
小さい時は
私が2人をしきって
遊ぶことが多かったです😂

女の子なので
面倒は色々見たがってたと
母から聞いたことがあります😂🙌
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

個人差はあると思いますが、同じ年齢でも女の子の方がしっかりしていると聞きますよね。投稿者さんもそうだったようですね。

2人で遊ぶにも遊びを仕切って、それがけんかにつながることもあることでしょう。しかし、けんかしていたかと思うと弟のお世話に励んで小さなお母さんっぷりを見せることもあるようです。

姉弟喧嘩を少しでも減らすには?

姉 PIXTA

子どもたちがけんかをするのは仕方のないことかもしれません。しかし、少しでも減らしたいのが親心。

そのためには、どのようなことを心掛ければ良いのでしょうか?

上の子の話もよく聞いて

「お姉ちゃんなんだから」という言葉はNGワード。どうしても「姉」と「弟」として考えてしまいがちですが、1人1人の子どもとして見るようにし、まずは気持ちを受け止めてあげましょう。弟よりも早く生まれてきたことで、すべて我慢しなければいけない理由にはなりませんよね。

ママとパパで生活時間を工夫し、親と子それぞれ1対1で過ごす時間を作るように心掛けてみましょう。そして、気持ちを押し込んでしまいがちな上の子の話をゆっくり聞いてあげてください。下の子だけではなく、上の子にも甘えさせてあげる時間を作ることも大切なことです。

お世話したがりの気持ちを伸ばしてみる

女の子に多く見られるのは、下の子のお世話をしたがる様子。そのために2人がくっついてどちらかが髪を引っ張ったり、手が出たりしてけんかにつながることも。ママからすると、もう近づかないで…となりますよね。

しかし、上の子のお世話をしたいという気持ちは決してネガティブなものではありませんよね。「ありがとう」「助かるよ」と、その気持ちを認めてあげることで精神的な安定につながることも。お世話好きお姉ちゃんの気持ちを伸ばしてみることも大事ですね。

姉弟の対応に疲れたときは周りを頼って

喧嘩をするのは当たり前だと頭では理解していても、子どもたちが泣きわめく姿を毎日見ていると、どうしてもつらくなってしまいますよね。積もりに積もったものを子ども達に向けて爆発させてしまう前に、パパを含め家族に助けを求めるようにしましょう。

なかには、家族のサポートだけでは解決できないこともあるかもしれません。そんなときは各区の子育て支援課やこども総合相談センターを利用しましょう。決してママは1人ではありません。

出典元:

どんと来い!姉弟げんか

姉 PIXTA

毎日何回も勃発する姉弟げんか。どこの家庭も同じように悩んでいるようですね。

つい口を出したくなってしまいますが、まずは様子を見て見守ることも大切です。とは言っても、危険が及ぶようなことになりそうなときはすぐに止め、どちらか一方ではなく、2人の話をしっかり聞くようにしましょう。

話を聞いた上で、しっかりと受け止めて、認めてあげることで子ども達も落ち着くようになるはずです。ママもパパも、どんと構えておきましょう。

また、心が疲れ切ってしまう前に周りを頼ることも大切です。決して1人で抱え込まないでください。

おすすめ記事

「喧嘩」「姉弟」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧