1. トップ
  2. 出産
  3. 産後の基礎知識
  4. 産後のトラブル・悩み
  5. 産後、義母から「面倒を見る」と申し出が…。滞在希望はどうやって断ったらよい?

産後、義母から「面倒を見る」と申し出が…。滞在希望はどうやって断ったらよい?

待ちに待った我が子に出会える日。とても楽しみですよね。しかし、出産は何度経験しても大仕事です。体力、気力ともに使い果たしてしまいます。産後はくつろげる環境で体をしっかり休めて、心身共に回復したいもの。しかし、そのタイミングで義母が滞在したいと言ってきてくれることも。手伝ってもらえるのはありがたいですし、孫の誕生を喜んでくれるのもうれしいけれど、こちらの希望と合わないこともあることでしょう。そんなとき、どう断ったら良いのか、先輩ママの声を集めました。

PIXTA

出産だけでも大変なのに、義母のことまで!どうしたら?

新たな命が誕生する出産。幸せな経験ですが、ママにとっては体力と気力のすべてをふりしぼる大仕事。産後は少しでも気を使わない環境でゆっくりと休みたいものです。実家で過ごす予定という方もいるかもしれませんね。

しかし、そんなときに義母から家への滞在を申し出ることもあるでしょう。断ってよいものか、来てもらった方がよいのか…悩みどころです。

妊娠、子育て、妊活中の女性向けアプリ「ママリ」にもこんな声が寄せられました。

出産後の義母の滞在について相談させてください。
まだまだ全然先の話なんですが、出産するときに義母が遠方から来てくれるとのことでそれは嬉しいのですが、出産後も1〜2週間くらい我が家に滞在して色々面倒を見てくれると言っています。
私は出産後はすぐに実家に帰る予定でいました。
そのことを夫に話すと母親が来てくれるのに実家に帰るなんてとんでもない、喜んでもてなす気持ちでいてほしいと言われました…もしつらかったら義母に色々頼ればいいと…
正直、初めての妊娠・出産でどうなるかわからないし、産後すぐに義母に気を使う余裕はないし、実母のように甘えられません。
義母のことは優しくて好きですが、遠方のため会うのは年に1回ほどですし、何よりも気になるのはかなり亭主関白な義父に一切口答えすることなく仕えている点です。
そのため産後に夫に色々と頼んだりするところ見られるとよく思わないのではと不安です。
実際、夫には兄がいるのですが、義姉はキャリアウーマンのため子育てや家事を夫婦で分担していることをよく思っていないみたいです。
子育て・家事は妻の仕事で、常に夫をたてなさいという考えのようです。
まだ義父が一緒に来るかはわかりませんが、今年定年なのでもしかして義母と一緒に来るかもしれません。
狭いマンションに産後のボロボロの状態で、気を張り詰めて生活するのかと思うと今から憂鬱です。
夫には正直な気持ちを伝えましたが冷たいだの薄情だのと責められました…
どうすればいいでしょうか?
産後すぐに義母にお世話になった方はいらっしゃいますか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

義母との関係は各家庭の関係性にもよりますが、なかなかデリケート。

孫の誕生を楽しみにしてくれているのはとてもうれしいことです。だからこそ子育ての先輩として力になりたいと思ってくれているのかもしれませんが、タイミングが難しいですよね。特に初めての出産後、疲れ切ったときには遠慮してほしい…というのがママの本音のようです。

できるだけ気を遣うような状況は避けたいですよね。先輩ママたちはどのように切り抜けたのでしょうか。参考にしてみてください。

出産で変わる義母との関わり方。先輩ママたちの声を紹介

出産後はやはり、実家でゆっくりと疲れを取りたいという声が目立つ様子。義母に来てもらうなら、産後しばらくたって落ち着いてからにしてほしいという意見もあるようです。

産後は子育ての始まりのときなので、その時間を大切にしたいですよね。先輩ママたちは、この申し出をどのように断っているのでしょうか。

やっぱり実家がいい!

孫 PIXTA

私ではなくて友達の話ですが、やはり気を遣って疲れちゃうみたいで2週間お手伝いきてもらったけど、ガマンできなくて最終日に喧嘩したと言ってました😅
違う友達も産後に義実家に1ヶ月お世話になる予定だったけど耐えられなくて1週間で自宅に帰ってきたそうです💦
私は産後、自分の実家にお世話になりましたけど実の母でもやっぱりイラっとするところがあったので義母だと言いたくても言えなくて余計にツライと思います。。
実家に戻るつもりだったのであればお母様も帰ってくると思ってると思うので、もうお母さんに話して部屋も準備し始めてるみたいだから…とか適当に言い訳して戻ったほうがいいと思います!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

気を遣わずに甘えられる実家は、本当にありがたい存在です。産後は分からないことも遠慮せずに教えてもらえますし、家事を任せるなどしてゆっくり過ごせそう。

状況が許すなら実家でお世話になりたいですね。その後は夫の家族も大切に思っていることが分かってもらえるよう、会う機会を前もって計画しお伝えしておくのもよいかもしれません。

ストレスをちょっとでも軽くして

実家 PIXTA

出産てやっぱり大変ですもん。
何が起こるかわからないし。母は命がけで子を産みます。
産んだら終わりじゃなくて、はじまりなんです…。
身体だってまだ完全に元の身体に戻るわけじゃないですからね。
せめて心のストレスだけは取り除いてほしいです。
むしろ、義母も旦那さんもそんな直後にこだわる必要はないと思いますし。
旦那さんが頑固でもそこは曲げない方がいいです、絶対に!
まだお時間あるならゆっくり説得頑張ってください!嫁いで嫁の身分でも実家だって大切な家族です。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

産後はイライラしたり泣きたくなってしまったり、感情的にも不安定になりやすいもの。できるだけリラックスできる環境作りをしておきたいですね。親として良いスタートを切れるよう、義母にもはっきり言った方がよいこともあるかもしれません。

お断りするときは、孫の誕生を楽しみにしてくれる気持ちはうれしいということや、こちらからお願いしたいことを明確に伝え、義母のおばあちゃん心を満たしてあげるようにしましょう。

始めは嫌だったけど、意外と大丈夫に

孫 PIXTA

同じような状況でした!が、私の場合両親が亡くなっているため、選択肢もなく、義母が遠方から産前1週間前からきて、産後1ヶ月までいました。

夫婦二人で乗り切ろうと思って、そのために色々準備してたのに、どうしても手伝いたいとごねられ…。
しかも義父がりこさん所と同じような人で、何もしない人なのに義母と一緒にくるとか言い出して💦
それだけはどうしても嫌だったので、義母の手伝いを認める(という言い方も良くないですが)かわりに、義父には遠慮してもらいました。
私は義母も嫌だったのに、りこさんのご主人と同じように、義家の考えを優先して、どうか堪えてくれ…と頼まれ💦
出産大変で頑張るのは私なのに、私の意見が一番じゃないの?!と本当にムカつきました。
でも義家(というか義父)に逆らうのは本当に面倒なので、私が我慢するしかありませんでした。

でも私の場合は意外となんとかなりました。
義母がくると決まったときは本当嫌だったけど、産後はそれどころじゃなくて💦
確かにたまーにイラっと来ることはありました。
ミルクの事に口だされた時とか…。
でも私が昼寝しやすいように自分はその時間違う部屋に行ってくれたり、赤ちゃんのこと以外の家事を全てやってれ、私は赤ちゃんに集中できたので、想像よりなんとかなりました。

だから、結局義母の人となりにもよるかなと思います。
でも、実親がいるのなら、実親に頼る方が絶対楽だとは思います!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

実家のように甘えられるわけではありませんが、義母もママとしては先輩。出産の大変さは分かってくれるはず。他人同士なので気も遣いますが、家事をやってくれるだけでも大助かりです。

義母との相性もあるので一概には言えませんが、どうしても来ることになったときはお願いしたいことを先に伝え、助けてもらえるとよいですね。

我慢もあるけど、お世話になる派

姑 PIXTA

私も義母にお世話になってますよ🙋
私の場合最初は別々に暮らしてたので、仕事がある時は連れて行き、お世話いただき終わったら連れて帰るでしたが、今となっては同居なんで義母のほうが母親づらすることがあります。正直プライド傷つけられますよ。
育児対して考え方が違ったりするので…(´ε`;)ゞ
旦那の手前、義母にお世話になることも1つですが、自分の母親に頼ることも大事だと思いますよ👍だって何より義母より母親のほうが何かと分かってくれるはずです。
同居であれば、多少の我慢必要ですよ😿私も我慢しました…一言二言言われ、私この子の何なの?何で母親づらしてんの?と思うこともありました。
あまりにも我慢の限界がきたのでブチギレましたよ(笑)それから少しおとなしくなりました(笑)
りこさん❗最初は我慢( ω-、)ですが、あまりにも我慢できない時はブチギレること大事かもしれません。その後はどうなるかは保証できませんが…((😖))
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

どのような形で双方の実家と関わるとしても、親のサポートは本当にありがたいもの。共働きなら、なにかと面倒を見てくれることもあり、特にそう思えるのではないでしょうか。

もちろん、我慢しなければならないこともあるかもしれませんが、お互いに譲り合うことが大切です。ちょうど良い距離を探りつつ、思いやりをもって良い関係を築いていけたらよいですね。

来るなら、入院中など期間限定で

夫婦 PIXTA

入院中だけ来てもらって義母さんに旦那さんの世話をしてもらったらいいんじゃないでしょうか?
退院したら実家でいいと思いますよ。ご飯も作れないし慣れない育児で家事もできません。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

とても現実的な声ですね。義母がいてくれたら夫のことまで心配せずに済みますし、出産後はすぐに孫の顔が見られるため義母も喜んでくれそうです。

義母は孫のために何かしたいと思ってくれているのかもしれません。お断りするだけでなく、義母にお願いしたいことをリクエストとして伝えると、嫌な思いをさせず丸く収まるかもしれませんね。

夫としっかり話し合って

夫婦 PIXTA

私も義母のことは大切に思ってますが…
産後は優先順位が変わってくるので…
旦那さんとしっかり話し合ったほうがいいと思います。
私は、陣痛中にかなり夫に言いました。それでもまだわかってもらえてないところもありますが(笑)話し合うことはすごく重要だったと思います✨
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

夫も親になるための準備中で、産後のことはまだ実感がないのでしょう。そのため、信じられないようなことを言ってくることもあるかもしれません。

でも、親としての一歩は2人で手を取り合い踏み出したいもの。あきらめないで素直な気持ちを伝えるようにしてみてもいいかもしれません。

夫が気持ちを分かってくれていると感じるだけで、心が軽くなります。2人で力を合わせれば、なにか良い方法が見つかるかもしれませんよ。

義母も味方にして、赤ちゃんの誕生を皆で待ちましょう

家族 PIXTA

つい「このくらいわかってほしい」と思う気持ちが強く、義母にもなんとか理解してもらいたいと考えてしまいますよね。大変な思いをして生むのは自分なのに…と、なかなか気持ちを尊重してもらえずイライラが募ることもあるかもしれません。

しかし実家のように甘えられなくても、夫の家族とも仲良くできれば子育ての強い味方になってくれること間違いなし。なんとか穏やかな気持ちで出産を迎えたいものです。

また、義母は「なにか世話をしたい、役に立ちたい」という気持ちで孫の誕生を心待ちにしているかもしれません。産後、来ないでほしいということを伝えるのはハードルが高いですが、家族を愛する気持ちは同じ。頼れるところは具体的にお願いして、家族皆で赤ちゃんを迎えてあげましょう。

おすすめ記事

「義母」「産後」「滞在」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧