1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 「もう大丈夫」わが子の発達に向き合う母娘の物語

「もう大丈夫」わが子の発達に向き合う母娘の物語

皆さんは、発達障害と聞くとどのようなイメージを持ちますか?発達障害とは、決してわが子に障害という重荷を背負わせるものではありません。そう教えてくれる作品をご紹介します。はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんがインスタグラムで連載した作品『うちの子は発達障害じゃない』をご紹介します。どうぞご覧ください。

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

5歳のころ、わが子の発達を指摘された

はちみつこさんの友人であるりつさん。りつさんにはちぃちゃんという娘がいます。ちぃちゃんは5歳のころ、耳の検査を怖がり受けることができませんでした。そこで、医師から発達障害の検査を受けることを勧められます。

今まで、発達について指摘をされたことがなかったりつさんは戸惑い、思わずネットで調べます。するとそこには、5歳の発達障害やグレーゾーンなど、関連する検索がたくさんでてきたのでした。それを見て、戸惑うりつさん…。どうなるのでしょうか。

白紙のテスト、わが子のSOSに後悔する…

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

結局発達についての検査を受けずに小学校に入学したちぃちゃん。入学してまもなく、ちぃちゃんに異変が現れます。テストを白紙で提出したちぃちゃん。これは彼女なりのSOSなのかもしれません。先生の指摘があり、りつさんはあのとき、検査を受けるべきだったと深く後悔をします。

発達障害の検査は、その子に障害という重荷を背負わせるものではありません。その子の特性を理解し、生きづらさを軽減する方法を知るものです。

実際、ちぃちゃんは思うように学校生活が送れず苦しんでいました。わが子の発達と向き合うことは、その子らしさをありのまま受け入れるということです。わが子が楽しく過ごせる適切なサポートをしてあげたいですよね。

わが子の特性を知り、正しくサポートするために

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

ちぃちゃんは検査の結果、自閉症スペクトラムという診断を受けます。耳からの情報を得ることが苦手という特性が分かりました。その結果、学校でもちぃちゃんに適切なサポートをすることができ、学校生活もずいぶんスムーズになったようです。

なぜ自分だけが思うようにできないのか、とわが子が悩んでいるとしたら、それは特性を調べるタイミングなのかもしれません。検査を受けることで、何がわが子の悩みなのかを正しく知ることができたら、とてもいいことですよね。

早期の療育開始は、その分だけわが子の可能性を広げることにつながります。わが子の特性に正しく向き合い、わが子らしい生き方をサポートしてあげられたらいいですよね。この作品に触れて、発達障害への考え方が変わってくれたらうれしく思います。

泣いているだけなのに、なんでそんなことを?|5歳娘の発達に向き合った話

関連記事:

泣いているだけなのに、なんでそんなことを?|5歳娘の発達に向き合った話

皆さん自分の子どもの発達について気になったことはありませんか?引っかか…

【全話読める】
うちの子は発達障害じゃない

はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんのインスタグラム

イヤイヤ期の出口が見えない。うちの子だけなぜこんなにひどいの?|「大丈夫だよ。」前編

関連記事:

イヤイヤ期の出口が見えない。うちの子だけなぜこんなにひどいの?|「大丈夫…

子どもの成長はうれしいけれど、ときに大きな壁へぶつかることも。イヤイヤ…

友達と電車で映画館に行く息子、驚く母|大丈夫だよ、お母さん

関連記事:

友達と電車で映画館に行く息子、驚く母|大丈夫だよ、お母さん

自閉症の中学生の息子が友達に誘われ、電車に乗って映画館に行くことになり…

おすすめ記事

「漫画」「発達障害」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧