5月5日は端午の節句!どんな意味が込められているの?
男の子が生まれると、初めて迎える5月5日に初節句のお祝いをする方も多いですよね!
そもそも「端午の節句」は、江戸時代から続く日本の伝統的な行事の一つです。
跡継ぎとして生まれた男の子の成長を祈る大切な行事
江戸時代に入ると、武家の跡継ぎとして生まれた男の子の健やかな成長を祈るために、身を守るための「兜」や「鎧」、災厄を除けてくれるとされていた「武者人形」などを飾り、一族の繁栄を願う大切な行事として祝われたそうです。
現代では、五月人形を囲みながら、家族みんなでちまきや柏餅を食べるのも楽しみの一つになっていますよね。
実は知らないことだらけ?端午の節句に関するママの疑問
いよいよ迎える初節句。でも、よくよく考えてみると、実は知らないことだらけ…。
初節句のお祝いはどうしますか?
五月人形を飾る時期、片づける時期って?
五月人形は誰が買うもの?
そうだったんだ!端午の節句の豆知識
今回は、端午の節句に関するママの疑問をスッキリ解決します!
Q:五月人形を飾る時期はいつ?
A:3月下旬~4月中旬に飾るのがおすすめ
五月人形は、春分の日ごろから4月中旬までの「大安」など佳き日に飾るのが、一般的です。
毎年飾る五月人形と一緒に写真を撮ると、子供の成長が感じられて素敵ですよね!
また、片づける時期は特に決まっておらず、一年中飾っているご家庭もあるそう。
ただ、季節の節目という節句の由来を考えると、5月中旬辺りが目安となります。
Q:五月人形は誰が買うの?
A:両家のご両親が多いよう
ママリが実施した端午の節句に関するアンケート*では、両家のご両親が五月人形を購入したという回答が約76%を占めました。
孫の初節句に何かプレゼントをしたいという思いは変わらないものの、最近では購入スタイルもさまざま。
子供と一緒にご両家三世代で、仲良く五月人形を選ぶ姿も多く見られるようです。
*2018年12月、1歳以上の子供がいるママリユーザー252名に「五月人形」についてのアンケートを実施
Q:お祝いはどうする?
A:家族で集まってお食事会、記念撮影で思い出作りも
両家のご両親やお祝いをくださった方、また親しいお友だちを招いて食事会などをすることが多いようです。
「柏餅」や、「難を避けてくれる」とされる「ちまき」を、みんなで食べるのも楽しい時間ですね。
また最近では、お祝いに集まった方々と一緒に撮った写真をアルバムにして、両親やお友だちにプレゼントするなんてママの声も聞きます。
Q:お祝いをいただいたらどうするのがいい?
A:一週間以内に「内祝い」をお返ししましょう
初節句のお祝いをいただいたら、一週間以内に「内祝い」をお返ししましょう。子供の名前でお手紙を添え、「ちまき」または「柏餅」と一緒に贈るのが本来のかたちです。ただし、お祝いの席に来ていただいた方には、お返しは不要です。
また最近では、お祝いに来られなかった両親や友達にメッセージ付きの子供の写真を送るなど、お返しのかたちはさまざまなようです。
直接来れなかった方にも、元気な子供の顔が見られるお返しは喜ばれますよね。
ママリのアンケートでも、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお祝いしたという声がたくさんありました。端午の節句が、大切な家族と集まるきっかけになるのは素敵ですね。
自由に選ぼう!家族にピッタリな五月人形はどれ?
五月人形は、家族で気に入るものやライフスタイルに合うものを選びたいですよね。
五月人形には、大きく分けて三つの種類と二つの仕様があります。
ここからそれぞれのポイントをご紹介しますので、ぜひ五月人形選びの参考にしてくださいね!
五月人形の好みはどのタイプ?
五月人形は、「兜飾り」「鎧飾り」「大将飾り」の三つの種類に分けられます。
アンケートでは、兜飾りタイプを購入したというママが66%と一番多く、「兜飾り」は今どき家族の定番といえます。
①五月人形の定番といえば『兜飾り』
定番といえる「兜飾り」は、コンパクトで美しく、存在感のあるデザインで飾りやすいのが特長。
雄々しい武者姿の象徴である兜は、パパからも人気なようです。
これから元気に勇ましく成長していく男の子にぴったりの五月人形。
どのタイプか迷ったときは、「兜飾り」にすれば、安心して部屋に飾れそうです。
②男の子の目がキラキラ輝く『鎧飾り』
武将の風格をたたえる「鎧飾り」は、その名のとおり、全身の鎧がそろって迫力があるのが特長。
鎧兜に剣や弓は、男の子が目をキラキラ輝かせて喜びそうな作りですよね!
少し大きくなったら、「これぼくの?」「かっこいい!」と五月人形を大好きになってくれそうです。
③その姿にママが一目ぼれ⁉『大将飾り』
お顔がある五月人形が「大将飾り」。
ふっくらと優しいフォルムが魅力で、お部屋をパッと明るく華やかな雰囲気にしてくれるお飾りです。
愛らしく勇ましい姿は、お子さんの成長していく姿に重ねられますね。
とてもあどけなく、かわいらしいお顔も素敵です。
そのかわいらしさに、ママの方が一目ぼれしちゃう!なんてこともありそうですよね!
ライフスタイルに合わせて選びたい!五月人形の選び方
お気に入りの五月人形が見つかったら、次は飾るスペースや収納を考えて選びたいですね。
五月人形の仕様には、「平飾り」と「収納飾り」の二種類があります。それぞれの特長を見ていきましょう。
シンプルでも豪華!『平飾り』
飾り台に高さのない「平飾りタイプ」。
サイズも豊富でスペースが限られる部屋でも場所を取らず、インテリアにも馴染みやすいのがうれしいですね。
テレビ台に置いたり、玄関に置いたり、机の上に置いたりと、飾り方を自由に楽しめるのも魅力の一つです。
お片づけも収納も楽!『収納飾り』
飾り台が収納箱になっている収納飾りタイプは、道具類を含めて一式を収納できるのでとっても便利。
コンパクトなサイズがそろっているのが、ママにはうれしいポイント!
お部屋の雰囲気やスペースに合わせて、素敵に飾ることができます。
ママリのアンケートでも、しまいやすさや場所を取らないというママの声が多く聞かれました。
忙しい今どきママの味方ですね!
元気いっぱい大きくな~れ!五月人形を囲んでお祝いしよう!
実際に五月人形を購入したというママの声をいくつかご紹介します。
「やっぱり五月人形があると違う!」
「五月人形は、我が子のお守りです」
「写真を残すことで、子供の成長が感じられる」
我が子の健康と成長、そして幸せを祈る初節句。
ママたちの大切な思いを、五月人形に託してみませんか?
子供たちのたくさんの笑顔と、ママとパパの深い愛情が溢れる初節句になるといいですね。
元気に、大きく大きくな~れ!