
ピックアップ記事
妊活・妊娠・出産のきほん
4月21日のママリ記事
-
30代女性に「乳がん」その原因は〇〇にあった!予防のためにすべき5つのこと
がんには多くの種類がありますが、特に若い女性に注意してもらいたい乳がんと子宮がんについての情報をお伝えします。近年では、乳がんと子宮がんは20~30代の女性で…
-
生後すぐから始める“予防スキンケア”。すこやかな肌を守る新発想のアイテムとは
赤ちゃんの肌はすべすべしていて、スキンケアが不要と思う方もいるかもしれません。しかし、実際はバリア機能が未熟で、乾燥や肌あれを起こしやすい状態のため、生ま…
-
えっ!お産は、まだまだ先だと思っていたのに|陣痛そんなに痛くなかったよ#1、2
二人目の出産…。それは一人目の陣痛を知ってるがゆえに、一人目の時とはまた違った緊張感があるものかもしれませんね。二人目出産間近の森田家@愛と笑いの育児漫画(@…
-
「妊婦生活」のつらいところ、おもしろいところ。妊娠あるある
妊娠するまで平気だったものが突然ダメになってしまうこと、ありますよね。妊娠・出産を経験したかたくりこ(@katakriko)さんもその1人。今回は妊娠中にだめになった…
-
産後、生理がなくても妊娠する可能性あり!安心できる夫婦生活のための適切な避妊方法とは
出産後は体力が落ちているだけでなく、赤ちゃんのお世話で心身共に大忙し。少しずつ生活が落ち着いてきたら、夫婦生活にも目を向けていきたいですね。産後の性交渉は…
-
え!こんな使い方もあったの?栄養補給で飲むだけじゃない、フォローアップミルクの活用法
お子さまの離乳食が進むと、栄養を補うためにフォローアップミルクを検討するご家庭も多いのではないでしょうか。大切なお子さまの成長に関わるものだからこそ、品質…
-
慣らし保育が始まった!ママと離れて、ずっと泣いているに違いない、と思いきや…
子どもを保育園へ預けて仕事を再開するとき、最初の壁は慣らし保育ではないでしょうか。初めての場所、ママやパパと離れて不安な気持ちになっている子どものことを思…
-
夫の寝ている姿を見て、イライラ「夜泣きクライシス」第1話
育児において大変なことは数々ありますが、夜泣きはそのなかでも特に大変ではないでしょうか。ほほえみのそうちゃん(@hohoemi_so)さんも、わが子の夜泣きになかなか…
-
出産祝い、おむつケーキに新生児サイズはNG!喜ばれる選び方&おすすめ12選
出産祝いや誕生日などのイベントに人気のおむつケーキ。見た目も華やかでインパクトがありますよね。見た目はケーキでも実は全ておむつ。出産後、おむつは赤ちゃんに…
-
今しか使わないのに今こそ必要なベビー用品…レンタルしたらこんなに楽だった!
「あると便利かも?」そう思ってついつい買いすぎてしまうベビーグッズや育児グッズ。しかし、意外と高い…、購入したけど全然使わなかった…、なんていうのもよくある…
-
優しいママでいたいのに…。怒ってばかりの毎日がつらい
かわいい我が子とは毎日楽しく過ごしたいと思っていても、つい怒り過ぎてしまうということも。子どもの寝顔を見ては、反省を繰り返すというママさんもいるかもしれま…
-
わが子をおんぶできるのは、あとどのくらい?
甘えん坊すぎるわが子に、ときどき不安になりながらもいつか自分から離れていってしまう日がくる…。そう思うと日々のできごとを大切にしようと思えたり、大変だなと…
-
妊娠中、花粉症の市販薬は使用NG?先輩ママはどのように乗り越えたの?3つの対処法
季節は春になり、花粉症の方はアレルギー症状に悩まされる時期でもあります。花粉症対策としてマスクやゴーグル、空気清浄機などを活用する方もいれば、市販薬を服用…
-
出産前後に多くのママを悩ませる痔、その95%以上は〇〇痔!?その対処法とは?
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
-
不審者の正体は、意外な人物だった|保育園でみてきたあれこれ(トラブル編)#後編
子どもたちが安全に過ごすことが第一優先の保育園に、もし不審者が来たら?保育士さんたちはさぞ恐怖を感じたことでしょう。保育士として働く、たぷりく(@taprikoo)…
-
それは突然やってきた!イライラが止まらない、子どもと一緒に泣いた日
子どもの笑顔や成長の姿が見られるのは、とても幸せなこと。もちろん、大変なことがたくさんあるのも分かっているけれど、ときにはストレスでいっぱいいっぱいになっ…
-
加湿器と清浄機を4台!花粉対策の徹底ぶりがすごい!今どきママの自宅でできる対策5選
春になり気温の上昇とともに気になることの一つに花粉があります。花粉症に悩んでいる方にとっては憂鬱な時期になりやすく、今年になって花粉症デビューをしてしまっ…
-
我が子の成長をゆっくりかみしめ、覚えておきたい。いつか忘れてしまいそうな小さなこと
毎日の家事や育児に追われていると、ついつい忘れてしまいそうになる日常の小さな一コマってありますよね。そのかわいさをゆっくりかみしめる暇もないまま、バタバタ…
-
あの不審な男は誰?お昼寝中の保育園に戦慄|保育園でみてきたあれこれ(トラブル編)#前編
3人きょうだいの子育てに奮闘するたぷりく(@taprikoo)さんは、現在、保育士として働いていて保育園でのさまざまなエピソードをインスタグラムに投稿しています。そん…