妊娠の基礎知識
「生理が来ない!もしかして…」そんな驚きから始まる妊娠、出産までに役立つ基礎知識についてまとめました。産婦人科での検査や健診はもちろん、初期、中期、後期とそれぞれに注意したい事や食事について、マタニティマークや胎教など様々な情報を紹介しています。そのほか胎動で赤ちゃんの性別が分かる?などの記事も読めますよ。
妊娠の基礎知識の記事一覧
-
【2021年3月まで無料】妊娠中や育児中の悩み、オンラインで気軽に相談しませんか?
「日々の忙しい生活の中で抱く疑問を解消できないいまま、次第に悩みになってしまっている」そんな方、多いと思います。「聞く相手が身近にいない」…
投稿者:ママリ編集部
-
これは胎児のしゃっくり?胎動の感じ方や位置は?
胎動も感じ始めた頃、いつもの胎動とは少し違った、ピクッピクッと一定の速さで痙攣するような感覚を覚えることがあるかと思います。「これって何だ…
投稿者:chihiro93ex
-
親への妊娠報告はいつするべき?報告のタイミングと体験談
妊娠が判明したらうれしい気持ちになるとともに、周囲への報告はいつしようと悩みますよね。夫への報告もそうですが、両親や義両親への報告も必要で…
投稿者:momoroz
-
みんなはどうだった?妊娠5ヶ月~7ヶ月のプレママ体重事情
妊娠中は体重が増えすぎたり減ってしまったり、体重管理に対しての悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?特につわりの症状が治まってくる…
投稿者:いち
-
【医療監修】妊婦健診で経腹エコーをするのはいつから?経膣エコーとの違い
妊娠すると、数週間に一度通うことになる妊婦健診。健診ではさまざまな検査しますが、エコーもその一つです。妊婦健診で行うエコーには、経膣エコー…
投稿者:miuriko3
-
私はこうやって乗り越えた!1人目の育児をしながらの「2人目妊娠出産エピソード」
1人目の子供を育てながら、つわりやおなかの張りをはじめとした体の変化と向き合わなければならず、2人目の妊娠は想像以上に大変ですよね。それに加…
投稿者:yuumimama
-
母性健康管理指導事項連絡カードは働く妊婦さんに必要!費用や休業などについて
母性健康管理指導事項連絡カードを知っていますか?働く妊婦さんのためにあるカードで、診断書の代わりに効果を発揮します。ですが母性健康管理指導…
投稿者:mieye30
-
赤ちゃんの性別判断はいつわかる?エコー写真の性別予想ジンクスは本当?
妊娠がわかると産婦人科での健診でエコー検査が始まりますね。エコーで赤ちゃんの様子がわかると今度は赤ちゃんの性別が気になるという方もいるかも…
投稿者:こびと
-
【医師監修】妊娠中でも漢方薬は飲んでいい?
「妊娠中は薬の服用を控えた方が良い」という話を聞いたことがある方も多いと思います。妊娠中は、薬の成分が胎盤を通って胎児の体内に入ることで影…
投稿者:ママリ編集部
-
臨月に入ると体重が激増!これって普通?みんなはどうだった?先輩ママの声
臨月に入り、いつ陣痛が来てもおかしくない時期になりましたね。臨月に入ったとたん、どんどん体重が増えていったという経験はありませんか?たくさ…
投稿者:あやぽん
-
産後クライシスにつながるすれ違いを回避、妊娠中から夫婦でできる3つのこと
出産後は、夫と赤ちゃんと、家族そろっての生活がスタートします。新たなライフステージの始まりにワクワクする一方、夫婦だけの生活とは一変する日…
投稿者:佐藤りか
-
マタニティハイは気づきにくい…先輩ママの失敗から学ぶ、会話の注意点3つ
おなかの中にいとおしい赤ちゃんがいる、妊娠中の日々。「幸せだなあ」と幸福感をかみしめることもあるでしょう。そんなとき、親しい友人と話す機会…
投稿者:佐藤りか
-
妊娠中の衝動買いに注意!買いすぎで後悔しやすいマタニティグッズ7つ
数えきれないほど販売されている、妊婦向けの商品。初めての妊娠中にマタニティグッズの売り場に行くと、なんだかどれも必要な気がしてきませんか?…
投稿者:佐藤りか
-
「必要ないかな…」は間違い!早く買うほど得するマタニティグッズ4選
雑誌やお店で目にする、数々のマタニティグッズ。あまりの種類の多さに「欲しいけれど使わないかも、もったいないからやめておこう…」と購入をため…
投稿者:佐藤りか
-
子育てのスタート地点で差がつく!妊娠後期にしておくべき3つの準備
出産が近づいてくると、ワクワク、ソワソワしますよね。そんなとき、産後に向けて見落としなく準備したつもりでも、いざ産後になると「あれをやって…
投稿者:佐藤りか
-
妊娠記録は、育児中の心の支えになる。忘れずに残しておきたい4つの記録
妊娠期間は、人生のうちでも貴重な経験ができる時期です。そうは言っても、貴重な妊娠期にどんなことをしておけばよいのか、ピンとこない方もいるで…
投稿者:佐藤りか
-
2人目が欲しい…でもつわりが怖い!どう乗り越えたらいいの?先輩ママの声を紹介
子どもが成長していくにつれ手が離れてきたり、自身の年齢を考えたりすると、そろそろ2人目がほしいと考え始める方はいませんか。しかし1人目の妊娠…
投稿者:towa
-
プレママ1,095人に聞きました!大切な赤ちゃんのために重視したい葉酸サプリの条件
妊娠中に必要な栄養素の代表的な一つが「葉酸」。その重要性は母子手帳にも明記されているほどです。しかし、葉酸の他にも妊娠中に摂るべき栄養素は…
投稿者:mamari
-
出産は体力勝負!事前にやっておくべき体力作りは?簡単&お家の中でできること
初めての妊娠、また久しぶりの妊娠の方は、出産に対して大きな不安を抱いている方が多いのではないでしょうか。出産は体力勝負…自分は乗り越えられ…
投稿者:kira_z07
-
初めての妊娠で「これは陣痛!」ってわかるもの?本陣痛と前駆陣痛はどう違う?先輩ママの声
臨月に入り、いつ陣痛がきてもおかしくない時期になると、いつ来るかとそわそわしませんか?初めての妊娠の方は、本陣痛が来たらそれと気づくものな…
投稿者:あやぽん
-
上の子の優先は難しかった…!「2人目の妊娠と出産」うちはこうやって乗り越えました
子供は2人以上欲しいけど、1人でもいっぱいいっぱいの子育て。いざ2人目を…となると、1人目のお世話をしながらの妊娠生活や出産、新生児のお世話も…
投稿者:ゆぷゆぷ
-
臨月に入り体がつらいのに、優しくしてくれない夫。これが普通?ママの声
出産予定日まであと約1か月。いつ陣痛が来てもおかしくない臨月という時期に入り、体は日を増すごとに重く感じている方は多いのではないでしょうか…
投稿者:kira_z07
-
臨月って暇…体も重いし…。この時期は、何をすればいいの?ママの声を紹介
臨月に入り、いつ陣痛が来てもおかしくない時期になりました。仕事をしていた方も産休の時期になり、急にできた時間をどのように過ごせば良いのかわ…
投稿者:kira_z07
-
「やっておけばよかった…!」妊娠中、先輩ママたちが後悔していることを調査
妊娠中はつわりや体質の変化など大変に感じることもありますが、それでもわが子に会える日は待ち遠しいもの。日々、楽しみに過ごしていることと思い…
投稿者:emisuke_113
-
エコー写真をSNSに投稿するのはあり?なし?先輩ママの意見を集めてみました
SNSに投稿されているエコー写真を見たことはありますか?あるいは自分が妊娠したとき、SNSにエコー写真を投稿されましたか?妊婦健診の際にもらえる…
投稿者:sako
-
妊娠中、雨や暑い日の運動どうしてる?おうちでできる、手軽な運動方法をご紹介
妊娠中、担当医にすすめられて運動をしたいと考えている方もいるかと思います。しかし、雨の日や暑い日は外に出たくないですよね。また、なるべくお…
投稿者:yuki_5non
-
「もう妊娠をやめたい!」と思ったとき、先輩ママが励まされた言葉TOP7
妊娠が分かり、少しずつ大きくなってくるおなかとともに、わが子の誕生が毎日心待ちになる妊娠中。しかし、実際に出産を経験した人の話を聞いたり想…
投稿者:Mii
-
妊娠中にぜひ読みたい!実体験のエッセイから育児本まで、力をもらえるおすすめの本9選
妊娠している数ヶ月の期間というのは、ママになるための特別な準備期間です。生まれてくる赤ちゃんに対してあれこれ思いめぐらせることができる貴重…
投稿者:ashioto
-
抱っこひもを買うのは産前?産後? | あなたはどっち#5
ちょっと気になる選択についてママリユーザーさんの声を集めてご紹介する「あなたはどっち?」。第5回は「抱っこひもを買うタイミング」です。育児…
投稿者:hattiki0421
-
「妊娠しました」SNSに投稿する?しない? | あなたはどっち#7
ちょっと気になる選択についてママリの声を集めてご紹介する「あなたはどっち?」。第7回は「SNSでの出産報告」です。日常生活を友人などと共有する…
投稿者:こびと