妊娠の基礎知識
「生理が来ない!もしかして…」そんな驚きから始まる妊娠、出産までに役立つ基礎知識についてまとめました。産婦人科での検査や健診はもちろん、初期、中期、後期とそれぞれに注意したい事や食事について、マタニティマークや胎教など様々な情報を紹介しています。そのほか胎動で赤ちゃんの性別が分かる?などの記事も読めますよ。
妊娠の基礎知識の記事一覧
-
妊娠中、雨や暑い日の運動どうしてる?おうちでできる、手軽な運動方法をご紹介
妊娠中、担当医にすすめられて運動をしたいと考えている方もいるかと思います。しかし、雨の日や暑い日は外に出たくないですよね。また、なるべくお…
投稿者:yuki_5non
-
もうすぐ出産!陣痛、出産、内診、会陰切開…一番痛かったのは?先輩ママの体験談
「出産のときの痛みを例えると…」などという話を聞いたことはありませんか?プレママさんの間では、「陣痛の痛みが怖い」「痛みに耐えられないかも…
投稿者:たがめかめの
-
母性健康管理指導事項連絡カードは働く妊婦さんに必要!費用や休業などについて
母性健康管理指導事項連絡カードを知っていますか?働く妊婦さんのためにあるカードで、診断書の代わりに効果を発揮します。ですが母性健康管理指導…
投稿者:mieye30
-
みんなはどうだった?妊娠5ヶ月~7ヶ月のプレママ体重事情
妊娠中は体重が増えすぎたり減ってしまったり、体重管理に対しての悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?特につわりの症状が治まってくる…
投稿者:いち
-
夫から「そんなんで母親になれるの?」と言われ…。周りからの何気ない言葉に傷つきました
妊娠すると、体がいろいろと変化しますよね。きっと初めて経験することも増えてくると思います。そして妊娠を機に、家族はもちろんのこと、友人や職…
投稿者:aiai
-
「つわりがつらくて、心が折れそう…」先輩ママはどう乗り越えたの? 聞いた10の方法
妊娠をすると、多くの人が経験するつわり。こんなにつらいと思わなかった、つらすぎてもう妊娠をやめたい…などと思う人もいるようです。これまでで…
投稿者:ゆいゆい
-
エコー写真をSNSに投稿するのはあり?なし?先輩ママの意見を集めてみました
SNSに投稿されているエコー写真を見たことはありますか?あるいは自分が妊娠したとき、SNSにエコー写真を投稿されましたか?妊婦健診の際にもらえる…
投稿者:sako
-
20代でも出生前診断を受けるべきなの?先輩ママはどうしてた?体験談
妊娠がわかるとうれしいと同時に不安な気持ちも感じることがあると思います。35歳を過ぎての初産は高齢出産となり、流産や胎児に異常がないかなど気…
投稿者:シンクアフェーズ
-
赤ちゃんの性別判断はいつわかる?エコー写真の性別予想ジンクスは本当?
妊娠がわかると産婦人科での健診でエコー検査が始まりますね。エコーで赤ちゃんの様子がわかると今度は赤ちゃんの性別が気になるという方もいるかも…
投稿者:こびと
-
「妊娠中の暑い夏の過ごし方」水分補給や温度調節など、先輩ママたちの工夫TOP6
じめじめとした梅雨も明け、本格的な夏がいよいよやってきました。毎年厳しい暑さとなりますが、現在妊娠中の方は夏の過ごし方をどうしたらいいのか…
投稿者:ぽん
-
出生前診断は35歳以上じゃないと受けられない場合も。種類や検査方法、費用を紹介
妊娠すると、「出生前診断」という言葉を聞いたことがある方がいるかもしれません。聞いたことはあるものの、一体どういった検査をするのか、検査の…
投稿者:シンクアフェーズ
-
妊婦健診の超音波検査でわかる障害や病気はどんなものがある?
妊娠すると、母体や胎児の健康状態を定期的に確認するために妊婦健康診査(妊婦健診)が始まります。妊婦健診では、腹囲や血圧、体重などの計測のほか…
投稿者:シンクアフェーズ
-
プレママ1,095人に聞きました!大切な赤ちゃんのために重視したい葉酸サプリの条件
妊娠中に必要な栄養素の代表的な一つが「葉酸」。その重要性は母子手帳にも明記されているほどです。しかし、葉酸の他にも妊娠中に摂るべき栄養素は…
投稿者:mamari
-
35歳を過ぎての高齢出産、出生前診断は受ける?受けない?その理由は?
妊娠したことがわかるとうれしい半面、赤ちゃんが無事に生まれてくるか不安を抱えてしまうこともあるのではないでしょうか。特に、高齢出産となる35…
投稿者:シンクアフェーズ
-
職場への妊娠報告はいつ、どのようにした?タイミングと伝え方
妊娠することはとても喜ばしいことですが、働いている場合には産前・産後休業、育児休業の取得や仕事の引き継ぎなど、今後のことで頭を悩ませてしま…
投稿者:シンクアフェーズ
-
夫への妊娠報告はいつ、どのようにした?タイミングとサプライズ報告の仕方
初めて妊娠がわかったら、戸惑うこともあるかと思いますが、まずはこれから一緒に子どもを育ててパパになる夫に妊娠の報告をしたいですよね。おめで…
投稿者:シンクアフェーズ
-
親への妊娠報告はいつ、どのようにした?タイミングと伝え方
妊娠はおめでたいことですが、予想外のタイミングや初めてのときには、誰にどのように妊娠報告をすればよいのか迷ってしまうこともあるのではないで…
投稿者:シンクアフェーズ
-
義両親への妊娠報告はいつ、どのようにした?タイミングと伝え方
初めての妊娠はうれしいものの、何をどう始めればいいのかわからないことばかりで不安を感じている方もいるのではないでしょうか。例えば妊娠報告は…
投稿者:シンクアフェーズ
-
友達への妊娠報告はいつ、どのようにした?タイミングと伝え方
初めての妊娠は、どうしたらいいか迷うことばかり。特に、妊娠したことを報告する場合、誰にどのタイミングで妊娠報告をすれば良いのか悩んでしまい…
投稿者:シンクアフェーズ
-
妊娠中に夫からセックスを求められてストレス。夫婦関係が険悪にならない断り方は?
妊娠中は、体が思うように動かせずつらいと感じる方もいるでしょう。体を休めたいと思うなか、夫がセックスを求めてきてストレスに感じている方はい…
投稿者:ママリ編集部
-
妊娠中、夫にイライラ!代表的な3パターンはこれ。なぜこうなっちゃうの?
初めての妊娠はうれしい半面、体調の変化もありつらいと感じる方もいるでしょう。そんなとき頼りにしたいのは夫。しかし、実際は思うように意思疎通…
投稿者:ママリ編集部
-
【医療監修】妊婦健診で経腹エコーをするのはいつから?経膣エコーとの違い
妊娠すると、数週間に一度通うことになる妊婦健診。健診ではさまざまな検査しますが、エコーもその一つです。妊婦健診で行うエコーには、経膣エコー…
投稿者:miuriko3
-
これは胎児のしゃっくり?胎動の感じ方や位置は?
胎動も感じ始めた頃、いつもの胎動とは少し違った、ピクッピクッと一定の速さで痙攣するような感覚を覚えることがあるかと思います。「これって何だ…
投稿者:chihiro93ex
-
親への妊娠報告はいつするべき?報告のタイミングと体験談
妊娠が判明したらうれしい気持ちになるとともに、周囲への報告はいつしようと悩みますよね。夫への報告もそうですが、両親や義両親への報告も必要で…
投稿者:momoroz
-
妊娠・出産・育児に関して相談したいけれど、どこに相談すればいいかわからない…悩み別で相談窓口を紹介
妊娠や出産、そして子育てに関して自分ではどうしたらいいかわからないけれど、相談する相手もいない、どこに相談すればいいかわからないと不安に感…
投稿者:ママリ編集部
-
妊娠~出産で必要なお金はどれくらいかかるの?医療費の助成はある?
妊娠を考えている人や、妊娠中の人たちにとって、お金の問題は避けられないもの。具体的にどのようなタイミングで、いくら必要なのかわかっていれば…
投稿者:ママリ編集部
-
妊娠中の体型変化、みんなはどう感じてる?気になったらすぐはじめたい「バストケア入門」
妊娠すると、からだにはさまざまな変化が起こります。いつもより敏感になったりサイズアップしたりと変わっていくバストに、ママ達はどう向き合って…
投稿者:mamari
-
【2021年3月まで無料】妊娠中や育児中の悩み、オンラインで気軽に相談しませんか?
「日々の忙しい生活の中で抱く疑問を解消できないいまま、次第に悩みになってしまっている」そんな方、多いと思います。「聞く相手が身近にいない」…
投稿者:ママリ編集部
-
私はこうやって乗り越えた!1人目の育児をしながらの「2人目妊娠出産エピソード」
1人目の子供を育てながら、つわりやおなかの張りをはじめとした体の変化と向き合わなければならず、2人目の妊娠は想像以上に大変ですよね。それに加…
投稿者:yuumimama
-
【医師監修】妊娠中でも漢方薬は飲んでいい?
「妊娠中は薬の服用を控えた方が良い」という話を聞いたことがある方も多いと思います。妊娠中は、薬の成分が胎盤を通って胎児の体内に入ることで影…
投稿者:ママリ編集部