1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠の基礎知識
  4. 妊娠の報告は友人にするべき?報告のタイミングや先輩ママの体験談を紹介

妊娠の報告は友人にするべき?報告のタイミングや先輩ママの体験談を紹介

妊娠はとてもうれしいことですよね。ですが同時に「友人に妊娠報告をするべきかな?」「どのタイミングで報告したらいいかな?」と悩むママもいるようです。そこでこの記事では友人への妊娠報告について、先輩ママたちはどのようにしたのか15個の体験談を紹介します。中には「友人には妊娠報告をしない」という方も。友人との関係性を悪くしないためのヒントがたくさん見つかる記事なので、妊娠がわかったらすぐにご覧くださいね。

PIXTA

妊娠発覚。友人への報告はどうする?

初めての妊娠や待望の妊娠だと喜びもよりいっそう大きいですよね。体調面や今後のことも考えて、勤め先や身内には報告をするという方は多いと思いますが、友人や知人への報告は皆さんどうしていますか?

仲の良い友人にはできるだけ伝えたいものの、今後も円滑な友人関係を築いていく上でいつ報告するのがベストなのか、どのように伝えたらよいのか悩んでしまいますよね。

今回は友人や知人への妊娠報告について迷っている方に向けたアドバイスや意見を紹介します。

先輩ママたちはこうやって伝えた!友人・知人への妊娠報告

妊婦 PIXTA

ママリの先輩たちは、友人への妊娠報告をどのようにしているのでしょうか?現在妊娠中の方の中には、SNSで報告をしている方がいる一方、妊娠中は何があるか分からないからこそ友人に報告する勇気が出ないというママもいらっしゃいました。

これから報告を控えている方は、友人・知人への報告を経験した先輩ママたちの実際の声を参考にしてみてください。

相手から聞かれない限り、言いません

ダメ PIXTA

以前妊娠して初期に流産を経験しました。

職場の方や仲のいい友達に伝えてしまっていたので自分も辛かったですが、周りも気を遣った事と思います。

今回は相手から聞かれない限り言ってません( T_T)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらは流産を経験したことのあるママからのご意見です。一度つらい経験をされていると、妊娠の報告はより慎重になりやすいですよね。報告後に万が一のことがあった場合、本人も報告を受けた側も気まずい雰囲気になってしまう可能性もあります。

妊娠の経過と共に、見た目や行動でなんとなく周りに伝わることもあるので、自分からはあまり声を大にして言わなくても、聞かれたら答えるぐらいで丁度よいのかもしれません。

SNSでの報告は生まれてからにします

出産 PIXTA

私は流産、死産してるから余計に…産まれてからでないと特にSNSなんて報告できないです💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらも過去につらい経験をされたママのご意見です。今は一人一人に報告しなくても、SNSで手軽に多数の人へ向けて報告することができます。しかし、特別仲の良い友人だけでなく、遠方に住むかつてのクラスメイト程度の知人に伝わってしまうことも。

手軽な反面、自分の知らないところまで話が広がってしまう可能性もありますよね。SNSを使用しての全体への報告は、生まれてからでも良いかもしれません。

安定期に入ってからも、報告は必要最低限にのみでした

友人 PIXTA

私も安定期に入っても
必要最低限しか言わなかったですよ!

本当に、何があるかわからないですからね💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

安定期に入ると、その響きの安心感からか周囲に妊娠の報告を考え始める時期ではないかと思います。しかし、安定期と言えどいつ何が起こるか分からないのが妊娠・出産。こちらのママは安定期に入ってからも、その後のリスクを考えて必要最小限にのみしか報告はしなかったとのこと。

つい安心してそろそろ周りに報告をしてもよいかな、という気持ちになりやすいですが、誰に報告するかはよく考えた方がよさそうですね。

安定期に入ったら友人に直接報告しました

友人 PIXTA

妊娠出産は奇跡ですが、安定期に入ったら実際半数以上は元気に生まれます。なのでしてる人をみてもなんとも思わないです☆私は安定期に入ったら投稿はしなかったですが友人には伝えました☆
万が一の結果になっても、その子がいたのを知ってもらいたいですし☆
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらのママも安定期に入ってから友人に報告したとのことですが、SNSを使用した報告ではなく、伝えたい友人にのみ直接報告したようです。

またこちらのママは、もしも万が一の結果になったとしても、おなかに小さな命が宿ったことを大切な友人には知っていてほしいという思いがあったそう。一つの命を大切に思うからこその素敵な考え方だと思いました。

出産直前ですが、ほとんどの友人には報告していません

内緒 PIXTA

もうすぐ9ヶ月ですが友人にはほぼ報告してません。
たまに、ちゃんと産まれてくれるのか不安で、寝れないときもあります。
三ヶ月の時は出血が止まらずダメかもと思った経験もあり、うかつに人に言えません、、、
報告した子には、産まれる前に友達に言わないと文句言われるよーとも言われましたが、何かあったときに傷付くのは自分だし、言えばきっとわかってくれると思うので産まれるまで報告するつもりはありません(;_;)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

もうすぐ妊娠9ヶ月というこちらのママは、いまだにほとんどの友人に妊娠したことを伝えていない様子。確かに、産後に報告を受けた友人からは「なぜ報告してくれなかったの?」と言われることもあるかもしれません。しかし、妊娠中に出血が止まらないなど不安になる経験をしているとなかなか周囲に報告する勇気が出ませんよね。

報告後、悲しい結果になってしまい傷ついてしまうおそれがあるのならば、自分が安心できてから報告する方がよいかもしれません。その際には、生まれるまで心配だったから伝えられなくてごめんね、などと一言添えると友人もきっと理解してくれると思います。

産後に報告する予定です

赤ちゃん PIXTA

1人目の時に関しては ずっと子供を授かれずに居たので 大丈夫なのかな…という不安は出産まで続き 結局普段会うような友達以外には報告しませんでしたよ!
出産してから周りに言いました😉
現在2人目妊娠中で まだ安定期前なので家族とつわり期に会った友達2人?だけしか伝えていません💦
また 産後に周りには報告予定です💕
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらは2人目妊娠中のママ。一人目のときも、出産までは不安が大きかったことから妊娠中はよく会う友人のみにしか報告をしなかったそうですが、今回も家族と親しい友人のみとのこと。

一人目のときも産後に報告というパターンですと、やはり今回もそのパターンになりそうですね。常に顔を合わせる友人が多くないのであれば、妊娠報告はせず、出産後に報告するだけでも問題はなさそうです。

出産後、お宮参りを終えてから報告しました

お宮参り PIXTA

出産して、お宮参りを終えるまで、友人には報告しませんでした😅😅
私も初期流産の経験があります。
生後2か月になっても、やはり突然死などの心配もあり、会う友達にしか報告してません。
妊娠中にランチなどに誘われても、なんだかんだ理由つけて断って、妊娠した?など聞かれても否定も肯定もせずにやり過ごしました。
心配しすぎかもしれませんが、流産して、周りに流産したことを報告しなきゃいけなかった時の辛さを思い出してしまうので、、私にとってはこれが普通なんだと思うようにしてます😓
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

友人への報告に対してじっくりと検討するママが多い中、こちらのママは群を抜いての慎重派でした。出産してすぐには報告せず、生後1~2ヶ月経過しても顔を合わせる友人にしか伝えていないとのこと。

初期流産で周囲につらい報告をしなければならなかった経験から、妊娠・出産報告にはとても慎重になられたとのことですが、悲しい経験をしていると心配をしすぎるぐらいがちょうどよくなってしまう気持ちもわかります。妊娠中も友人の誘いを断ったり、言葉を濁したりと、周囲に悟られないように気をつけていたそうですので、その徹底ぶりが伝わってきますね。

旦那さん側の友人にも報告しないでと伝えました

夫婦 PIXTA

私も心配性なので安定期に入ってしばらくするまで言いませんでした。報告したのもほんとに仲の良い一部の友人達だけです❤
主人にも何があるか分からないから、すぐには友達に連絡しないでーって言ってました😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらのママも安定期を過ぎてしばらくするまでは友人への報告を控えていたとのこと。その後も、本当に仲の良い一部の友人のみという意見のママが多くいらっしゃいました。さらに、こちらのママは旦那さんにも友人への報告はすぐにしないでほしいことを伝えていたそうです。

ママの友人には報告を控えていても、パパの友人まではなかなか気が回らない方もいるのではないでしょうか。パパ側の友人へ報告をするのはもちろんママではありませんが、万が一のことも考えてパパにも口止めをしておくというのは、心配性としてはよい考えだと感じました。

親にすら安定期を過ぎるまでは報告しませんでした

両親 PIXTA

私も報告慎重派です!

親にも安定期に入ってから報告しました。
旦那は安定期入ってもまだ言わなくてもいいよと言ってくれましたし。←ネットで義理の親には早く報告して欲しく無い!という意見を見たからと後から言ってました笑

同僚で最近体調崩して遅刻多いなーと思ってたら、
「実はあの時妊娠してたんだけど、流産しちゃって」という方がいたので同僚にも気づかれるまで報告しませんでしたよ。
つわりがひどかったので、病院行く前に気付かれましたが^^;
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊娠の報告は、まずは旦那さん、そして両親にというパターンが多いかと思いますが、こちらの先輩ママもかなりの慎重派だったようです。安定期を過ぎると少しずつ周りへの妊娠報告を意識し始める時期でしょうが、なんとご両親にすら安定期に入るまでは妊娠の報告を控えていたとのこと。

まずは実の親へ報告をし、その後に義両親に報告する方は多くても、親より先に友人へ報告する方は多くないのではないでしょうか。安定期に入ってから両親に報告となると、友人・知人への報告はもっともっと先になりそうですね。

仕事関係でも支障がないのであれば、直属の上司以外は安定期に入るまで、もしくは周囲に気づかれるまでは自ら報告をしなくてもよいかもしれませんね。

妊娠初期でのSNSによる妊娠報告を見ると心配になります

検査薬 PIXTA

産むまで、
この目で見てこの腕で抱くまでは
全然安心じゃないです。

(中略)

友達のSNSは超初期段階の発表を見ると怖いもの知らずなのか、
それとも何もわかってないのかどちらかなのかなと私は思ってしまいます😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊娠初期の段階で、SNSを通じて妊娠の報告をしている友人を目にしたことがある方もいるかもしれませんが、その行動は周囲から軽率に見えてしまうこともあるかもしれません。喜びを共有したくてSNSで報告したくなる気持ちも分かります。しかし「初期」という大事な時期を過ぎてからの方がよさそうですね。

無事に赤ちゃんが生まれるまでは心配でたまらないと感じる女性もいますので、そういった方たちからは、初期に多くの人の目に触れるSNSで発表というのはマタニティハイと捉えられてしまうことも。またもしものことがあった際に、心の傷が大きくならないか心配との声も聞かれました。

発表の時期や報告の方法は、気持ちの盛り上がりを優先せず、少し冷静になって考えた方がよいでしょう。

友人への妊娠報告で気を付けること!先輩ママのアドバイス

先輩ママからの体験談の中には、友人に妊娠報告をするときに気をつけるべきことも投稿されていました。報告しようとしている友人の中には、妊活や結婚で悩んでいる人もいるかもしれませんよね。先輩ママの体験談から、アドバイスを見ていきましょう。

妊活中の友人への配慮をしました

妊活に励んでいる友人がいたためと、コロナ禍なので、出産報告のみ、年賀状で特定の人物に絞らずしました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
一年以上会ってない友人には
わざわざ連絡はしませんでした。
報告した友人も、直接会う時だったり、LINEなどで連絡した時に話しましたが
妊娠報告のために連絡を取ったりはしなかったです。
…中略…
(暫く会ってないので相手の状況も分からない→婚活中、妊活中だったらあまりよく思われないですよね)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「妊娠を報告したい」と思っても、その友人が妊活中であれば気分を害してしまいかねませんよね。妊活中だと知っていたり、近況がわからなかったりする友人であれば、妊娠報告をすることで相手を傷つけてしまう可能性も…。

年賀状などで自然に報告するか、妊活中の友人には妊娠報告をしないのが優しさとなることもあるでしょう。

伝え方を工夫しました

結婚や妊娠に妬む人も居るしいちいち報告しないです😂悲しいですが全ての人が祝福してくれるとは限りませんよ😭今の時代SNSの報告でいいと思います😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
やはり他人は何事もなく妊娠出産しているとは限らないので個別に会ったときに言うくらいが丁度いいなと思いました。。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

友人への妊娠報告はタイミングはもちろん、伝え方も大切ですよね。先輩ママたちからは、LINEなどSNSのタイムライン投稿で「みんなに報告」という形で良いと思うという意見も。

ただLINEでも相手の友人が妊活で悩んでいないとも限りませんよね。相手の状況がわからなければ、傷つけないように会ったときに言うのが良いかもしれません。

SNSでの投稿は内容をよく考えてから

大きめの子宮筋腫でハイリスク妊婦だったので色々な予定をキャンセルしないといけなかったので、約束していた友人や会う予定がある人には報告してそれ以外は出産した後にSNSで報告しました。
(中略)
自分が知らないだけで結婚、妊娠で悩んでる人って結構多いです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「SNSでも出産までは報告しないほうが無難」という意見も。妊娠はうれしいことですが、結婚や妊娠が難しくて悩んでいる友人もいるかもしれませんよね。

「妊娠報告」ではなく「出産報告」にしたり、あまりうれしさを前面に出さない内容にしたりする方が、多くの人にとって当たり障りがないのではないでしょうか。

妊娠の報告は慎重に

妊婦 PIXTA

待っていた赤ちゃんを授かったうれしさから、ついしてしまいがちな友人への妊娠報告。しかし友人の中には妊活や結婚で悩んでいる人もいるかも知れませんよね。

先輩ママの中には友人への妊娠報告はしないで、出産のタイミングで報告したという方もいました。直接会う機会があるなど、相手の状況がわかる場合にのみ妊娠報告をしたという方も。

SNSなら「みんなに報告」という形で妊娠をお知らせできますが、状況がわからない相手がフォローしてくれている場合、伝え方にも慎重な配慮が必要ですね。優しさに気をつけながら報告をしましょう。

おすすめ記事

「妊娠」「報告」「友人」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧