赤ちゃん・育児
赤ちゃん・育児に関するカテゴリーをまとめました。0~11ヶ月の月齢別と1歳児の子育ての仕方について学んでおきたい知識をわかりやすく説明していきます。離乳食・赤ちゃんの食事や乳幼児健診や予防接種について紹介するほか、新生児や乳児の育児に必要な基礎知識や注意したい病気や予防接種について紹介していきます。
赤ちゃん・育児の記事一覧
-
【先輩ママが体験】親子で同じものを食べられるって嬉しい!アイスケーキを作ったよ
そろそろ子どもにアイスクリームを食べさせてもいいかな?と思っているママにおすすめしたいのが、ハーゲンダッツ『バニラ』をほんの少しアレンジす…
投稿者:mamari
-
妊娠中から考えたい授乳のこと、プロと夫婦で一緒に解決!【明治ほほえみ 体験会&ファミリーイベント】
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いので…
投稿者:mamari
-
【見守るのは当たり前】ここまで進化した!赤ちゃんの安全も成長も見逃さない“最新スマートベビーモニター”の実力
「ちゃんと息をしているかな?」「うつ伏せになってない?」育児中の不安に寄り添う「CuboAi スマートベビーモニター」が、第3世代モデルとして進化…
投稿者:mamari
-
離乳食のしらすはいつから?塩抜き方法やおすすめレシピも紹介
赤ちゃんが成長して離乳食が食べられるようになったら、おいしくて栄養豊富なものを食べさせてあげたいですね。離乳食に使える食材はいろいろありま…
投稿者:シンクアフェーズ
-
生後5か月の赤ちゃんの成長と発達の様子は?お世話の注意点や遊び方を解説
生後5か月の赤ちゃんは体がしっかりしてきて、平均体重は男の子で6.1kg~9.2kg、女の子で5.7kg~8.7kgまで増えます。好奇心が芽生え興味のあるもの…
投稿者:ゆーこりん
-
【体験談】魔の3週目から始まる黄昏泣きの対処方法を紹介
生後3週目まではほとんどの赤ちゃんが天使のようによく寝てくれますが、ある日突然、夕方になるとグズグズ泣き出す…。それが「黄昏泣き」です!恐ら…
投稿者:まあどれ
-
生後4か月の赤ちゃんの成長や特徴は?お世話と遊び方や身長と体重を解説
生後4か月になると表情も少しずつ豊かになる赤ちゃんが多いもの。笑顔を見せてくれるなどかわいさも倍増して、できることも少しずつ増えてきますよ…
投稿者:あき
-
【体験談】子どもが寝ない。おすすめの寝かしつけの方法14選
育児はただ赤ちゃんにミルクを与えておむつを替えていればいいというわけではなく、赤ちゃんが起きてから寝るまでの間にさまざまな作業や工夫が必要…
投稿者:ゆいゆい
-
赤ちゃんの抱き癖は直す必要なし!新生児の抱っこの効果とママの体験談
産まれたばかりの新生児はママと離れるとすぐ泣き出してしまうこともあり、赤ちゃんが泣きだすたびに抱っこをする習慣がついてしまうことも。そんな…
投稿者:srkj
-
離乳食でみかんはいつから?与え方の注意点と初期~完了期までのレシピ紹介
離乳食が始まったら、ビタミンなどの栄養が豊富であまずっぱい風味が魅力の果物・みかんも食べさせてあげたいですね。ただ、大人にとっては食べやす…
投稿者:mieye30
-
離乳食で豆腐はいつからOK?与える量の目安や注意点とおすすめレシピを紹介
離乳食が始まると、材料に何を使うか迷うところですが、初めてのタンパク質食材として取り入れやすい食材の代表とも言えるのが、やわらかくて加工し…
投稿者:kira_z07
-
赤ちゃんの平均体重と身長はどれぐらい?新生児の発達目安を月齢別で解説
産まれてすぐの新生児はとても小さくか弱い存在に見えますが、母乳やミルクを飲み、すくすく成長し短期間で驚くほど大きくなっていきます。その成長…
投稿者:mieye30
-
親子で肌ケアを学べる!ミノンのイベントにママリラボメンバーも参加!
2024年11月2日~4日の3日間、イオンモール幕張新都心で敏感肌向けスキンケアブランド「ミノン」のイベント『-あなたの肌に寄り添う-ミノンひろば@幕…
投稿者:mamari
-
静音でも医療機器スペックの吸引力!製薬会社の鼻吸い器「ソットトッテ」をママ・パパが体験
季節の変わり目は体調を崩しやすくなるもの。特に子どもは常に鼻水がズルズル…なんてことも子育てあるあるですね。まだ鼻をかむのが難しい月齢では…
投稿者:mamari
-
【布製品にも使える*¹】赤ちゃんの生活まわりの衛生習慣に「やさしさ設計」の除菌スプレーを
寒さを感じるこれからの季節。気になることのひとつに“除菌”を思い浮かべる方も少なくないかもしれません。赤ちゃんの生活まわりの衛生環境を整える…
投稿者:mamari
-
〈出産準備〉正しく知って活用したい!ベビーグッズを清潔にする安心・簡単・便利な方法
出産を控えた新米ママ・パパにとって、楽しくもありながら悩みのタネとなる出産準備。うっかり忘れがちなものの中でも特に大切なのが、除菌に関する…
投稿者:mamari
-
赤ちゃんとの長時間移動でも安心!新しくなったおむつでモレ0へ。
毎日の赤ちゃんの成長を見るのは、すべて覚えていたいほど幸せな時間。しかし、はいはいやつかまり立ちができるようになり、赤ちゃんの動きが活発に…
投稿者:mamari
-
もっと家族の肌悩みに寄り添いたい想いで生まれた「【ママリ】ミノンアンバサダー」。ママ目線で感じるミノンの魅力とは?
昨年50周年を迎え、ママリとファンミーティングを開催した敏感肌向けスキンケアブランド「ミノン」。肌ケアに悩む家族みんなにもっと寄り添いたい。…
投稿者:mamari
-
妊娠がわかったら選びたい!赤ちゃんとママに最適なウォーターサーバーとは?
妊娠がわかってから、「赤ちゃんにどのような準備をしたら良いのだろう?」と迷うことも多いですよね。特に気を使いたいのは、赤ちゃんやママの体に…
投稿者:mamari
-
【ファンミーティング】子どもの鼻水ケア、どうしてる?プロから学ぶ、子どもとママも楽になる“鼻水吸引器”の使い方
子どもの鼻水ケアに悩んでいるママたち必見!季節の変わり目や風邪の時期、どうやって鼻水をケアしていますか?今回のファンミーティングでは、ママ…
投稿者:mamari
-
【9月28日(土)発売開始】大満足の出来栄え!コラボ企画から生まれた新商品「ママリ認定」アイテムをゲットしよう
バースデイとママリのコラボ企画『プレママ&ママの“本当に欲しい”に応える共同プロジェクト』。先輩ママのリアルな声を反映した新商品がついに完成…
投稿者:mamari
-
【8月17日(土)発売開始】第2弾も大満足の出来栄え!コラボ企画から生まれた新商品「ママリ認定」アイテムをゲットしよう
今回で第2弾となるバースデイとママリのコラボ企画『プレママ&ママの“本当に欲しい”に応える共同プロジェクト』。好評だった第1弾に続き、先輩ママ…
投稿者:mamari
-
【編集部ママ取材】バースデイで全て揃う!出産準備から育児グッズまで徹底ガイド+この夏おすすめのトレンドコーデ
出産準備品やマタニティウェア、育児グッズや玩具、さらには日用品まで、幅広い商品展開が魅力のバースデイ。今回はそんなバースデイの人気の秘密を…
投稿者:mamari
-
バースデイ×ママリ共同プロジェクト第2弾スタート!リアルな声よ届け、ママたちの本音座談会
バースデイとママリの初タッグ企画『プレママ&ママの“本当に欲しい”に応える共同プロジェクト』。大好評だった第1弾に続き、プレママ・ママが“本当…
投稿者:mamari
-
先輩ママ・パパも推薦!子どもが喜ぶ、具だくさんで栄養サポートができる離乳食、試してみませんか?
毎日のお子さまの離乳食、どうしていますか?ちゃんと食べてくれない、栄養が摂れているか心配などのお悩み、ありませんか?そんなママ・パパのお悩…
投稿者:mamari
-
医師が答えます!元気なのに鼻水がすごい! ママを悩ます子どものエンドレス鼻水問題
寒くなると子どもの鼻水が多くなるのが気になりますよね。特に保育園や幼稚園に通うようになると、風邪をうつし合ってしまって、年中鼻水を垂らして…
投稿者:mamari
-
我が家の必需品!おやつや水分補給に。現役ママ・パパが新商品を試してみました!
子育てって、予想もしないことがいっぱい起こりますよね。特に外出のときは、子どもの不測の事態に対応するためにも、「あれもこれも」と荷物が増え…
投稿者:mamari
-
赤ちゃんの寝かしつけに効果的な方法を紹介!注意点や体験談も
赤ちゃんのお世話はいろいろありますが、一見楽そうに見える寝かしつけは、実はとっても大変で育児の中でも頭を悩ませることのひとつ。赤ちゃんがす…
投稿者:Meow-Meow
-
【体験談】断乳後に寝かしつける方法は?断乳の開始時期や入眠儀式について紹介
まだ食事のできない赤ちゃんは、ママからもらう母乳やミルクが唯一の栄養源。でも、授乳は赤ちゃんにとってお腹を満たすだけでなく、ママとの大切な…
投稿者:さっちー
-
〈手軽に栄養を!〉とろ〜り新食感に夢中!朝食時やおやつにもぴったりなドリンクに注目
離乳食が進んでさまざまなものが食べられるようになると、目立ってくるのが食べムラや好き嫌い。毎日のことで個人差が大きいからこそ、悩んでしまう…
投稿者:mamari